13日の休みは前日のセット練というか、今出来ることをしようみたいな感じで練習。
シューズはNIKEライバルフライ。
磨り減りまくってるし弾まないし良いトコ無しのシューズ(こういうのを履くべきでないのはわかってるけどw)。前日ポイント後ダウンジョグでこれとは違うNIKEライバルフライ2(これも磨り減りまくってるw)に履き替えたら痛まず走れたのもあったから。
とりあえずこんな感じで身体の機能を戻す感じを大事に20km。この20kmはギリセーフで痛まず走れた。
が、この後田尻さんとキロ4:30~4:40くらいで市街地ジョグをすると状況は悪化し両脚股関節の痛みに耐えられず落としてもらったり散々、、
右も!?って、自分の場合思い返せば肉離れと坐骨神経痛以外は両脚発症してバランスを戻す感じがある。シンスプリント、ランナーズニー、これらも片脚発症からゆくゆく両脚になるパターンで迷宮してから治るパターンが多かった。笑
気持ちが萎えた。もう今シーズンはダメかも、って。故障してる時くらい連続出走もしてるんだから大人しくジョグで繋げって思うのは正論。だけど、それで落ちた走力でフルマラソン走っても自分じゃない。出来るギリギリの線の練習だけは絶対にしたい。言い替えれば弱さってのもわかってるけど。
そんな萎えた感じでブログをチェックすると、まさあきさんからコメントが。
まさあきさんとは今年のハイテクハーフの走行中に二言くらい話したくらいでもっと話したかったけど、毎日更新されるまさあきさんのブログを見てるし、まさあきさんも見てくれている。
そんな自分の症状に対して適格なアドバイスをくれた。やるだけやってみよう!と次の日から実践。
シューズも変わらず身体の機能を少しでも取り戻すイメージで磨り減ったNIKEライバルフライ2着用。
14日は通勤ジョグ1.8キロave,5:56+帰宅ジョグ1.8キロave,5:13。
昼休み。臍横5cmをアロマクリームで3~5分縦スクロールマッサージ、椅子に座り左股関節が90℃になった状態で腿上げ30回×3セット。腿上げは痛いな。だけど日常では大分楽になる。
15日は通勤ジョグ1.8キロave,5:32+帰宅ジョグ12.1キロave,5:41。
昼休み。椅子に座り腿上げ30回×3セットは2日に一度ということでいつものサイドプランク諸々昼休みに。縦スクロールは同じく。帰宅ジョグはアレ?って走行中痛み無しで走れた。
16日は通勤ジョグ5.1キロave,6:09+帰宅ジョグ①11キロave,4:58+帰宅ジョグ②2キロave,5:34。
昼休み。腿上げ30回×3セット。縦スクロール。帰宅ジョグは2部制だけど痛み無し。
17日は通勤ジョグ1.8キロave,5:45+帰宅ジョグ15.4キロ+WS350m×1+100m×2本ave,5:40。
昼休み。いつものサイドプランクから縦スクロール。やっぱり帰宅ジョグは調子良く、大桟橋テラスで試しにWS350m。キロ3'50くらいだったwちょっと危なそう。その後慣らした上信号変わりを狙いWS100m2本。(←真似しないでください。笑)
18日は通勤ジョグ2.3キロave,6:51+帰宅ジョグ1.9キロave,5:36。
昼休み。腿上げ30回×3セット。腿スクロール。大分お腹を前に出せて背筋を真っ直ぐ伸ばせるような感じになった。
19日は仕事休み。
13日の練習で萎えた気持ちにまさあきさんがコメントを来れ、このたった5日間だけど走る時は本当違和感無く走れてる。むしろ日常のが神経過敏になりダメかも。腿上げ動作の方は45℃維持にすると機能低下で痛みとプルプル震えて維持出来なかったのは今は大分改善。これは痛いからもう少し時間掛かる。
で、感覚から好きなペースのキロ3:45くらいなら走れそうと思っていて、距離は決めずに山下公園へ。重要視するとこは腸腰筋が緩んできて身体の機能が戻ってきているから、骨盤を前に背筋を伸ばして走る、曲げるくらいなら止める、といったとこか。
明日上尾を走る田尻さん、ユリちゃんがアップ中を撮ってくれた。
横浜マラソンから約3週間。まともにポイント出来たのは3km@3'20だけ。不安でしかないけど痛むなら止める、痛まないなら続ける。前回同様、焦りとかもう捨ててるのでここで取り返すとかはまず思わないこと。(←これ大事。)
シューズはテンポ。アップ入念に芝でWS100m。
走り出せば海側北風強し。とにかく骨盤立たす。背筋伸ばし前傾姿勢が強すぎた姿勢は腸腰筋が起動していなかったと思う。いつものようにハム~臀部を使うを走りで様子見。
けど、約3週間振りのちゃんとしたポイントはキツい!海側北風進まないみたいな状況もあるけど、10kmでやめたくなった。
しかし、面白いことに向かい風区間のがしっかり骨盤を立たせて走れている。逆に追い風区間の方は緊張が揺るぐのか、緊張の糸は途切らせていないしとにかくフォーム維持と痛み出さないか神経過敏になりながら走るけど、なんとなくダレる区間だろう。
19.5km。つくば明けのnagisaさん!動画を撮ってくれた!
俄然やる気が出るが、左膝裏がやや違和感。ほとんどジョグで過ごした約3週間だし、フォームは維持出来てるし、何よりも13日のポイント後ジョグであれだけ痛くなった股関節が痛まず走れていること。
かなり神経集中させてフォーム維持して走った1時間30分。身体の機能が戻ってきているのがわかっただけでも良し。左膝裏も二次発症させないべく、今30kmをするべき時じゃないとわかってるから時計を止めた。
今日、これだけ走れたのもまさあきさんのコメントがあってこそで、このわずかな5日間で劇的改善して身体の機能が戻ってきた。
もちろん鍼治療を早めに行ったのもあるし、横浜マラソン後nagisaさんが貸してくれた秘密機械AT-miniの効果も絶大。
ただ腿上げは未だに痛むけど、走りに支障ないくらいでこれは「謎」。これを克服したい。
ガンプさん、そらさんとも会い、モコちゃん(* ´ ▽ ` *)
可愛ぃーなぁ~。もうこの可愛さから今のことなんて吹き飛んだ!デレデレです。笑
この先へ、一筋の光が見えてきた。
まさあきさん。ハイテクハーフ中に二言くらいしか話せなかったしお互い住む場所は離れているけど、いつか絶対飲み交わしましょうね。言葉では言いきれなくらい感謝しています。本当にありがとう!!今後もよろしくお願いします!(^_^)
☆☆☆
26日(土)は山下公園練習会で2km@3'20→1km@4'20×5のノンストップ変化走+αです。
集合時間場所はJR石川町駅(中華街改札出口)なら午前6:40集合。現地山下公園マリンタワー前なら午前7:00集合です。
参加出来る方はコメントor直接連絡お願いします!
13日 ペース走20キロ1時間23分45秒。
(ave,4'11)
ジョグ5.4キロ(Up)31分。
ジョグ11キロ56分。
14日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ1.8キロ9分。
15日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12.1キロ1時間8分。
16日 ジョグ5.1キロ31分。
ジョグ11キロ54分。
ジョグ2キロ11分。
17日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ15.4キロ1時間27分。
WS350m×1+WS100m×2。
18日 ジョグ2.3キロ15分。
ジョグ1.9キロ10分。
19日 ペース走25キロ1時間33分12秒。
(ave,3'43)
ジョグ5.3キロ(Up)30分。
WS100m×1本。
ジョグ6.2キロ(Down)44分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト