18日は通勤ジョグ1.8キロave,6:20+帰宅ジョグ13キロ(途中WS150m×5本含む)ave,5:27。
19日は通勤ジョグ7キロave,5:35+帰宅ジョグ2.1キロave,5:16。
20日は通勤ジョグ3キロave,6:22+帰宅ジョグ17.3キロ(途中WS300m含む)ave,6:21。帰宅ジョグはnagisaさんと途中まで走った。
21日は仕事休み。
本来ならフルマラソン前はしっかり調整して迎えるのが定番。
横浜マラソン以降3週間位思う練習が出来ていないし突貫で仕上げてきたから、ヨシ!しまだは狙うぞ!!って感じでもなく、コンディション的に狙えるなら狙うし無理なら3時間以内で帰れればという感じ。
山下公園で高強度ロングをするようなイメージを持ち、通常ルーティンでしまだを迎える事にしている。
練習メニューは変化走8km@2km3'45↔2km@3'25だったけど、17日12km@3'24でしっかり頑張れたからあまり速いペースもいらないかと思っているなか、パッと浮かんだのが12km@3'45。3'45は好きで実戦に近いペースだし距離はなぜ12kmとなったのかわからず感覚で決めた。
メチャ寒で風もあり、スタートしてから7kmくらいでようやく身体が落ち着いてきた。当日しまだのコンディションが気になるけど、寒いことに間違いないから前半じっくりが鍵になりそうな気もする。ちょっと右股関節がラスト2km痛くなったけど気のせい。
この後は1時間ジョグ。
色々考えたり思ったり決めたこと、という一人言。(Twitterやろうかな。笑)
·当日出来れば13時20分台の新幹線で帰る。
·勝田も当日現地入りするから予習。
·横浜マラソン2週間前からの緊張感は尋常でなく、今は落ち着いている。笑
·横浜マラソン前みたいに過度な炭水化物抜きダイエットはしてなく、むしろ食べてる。(昨日は夜ガーリックジョーズで締めにスパゲッティ美味かった)
·しまだ風無くて12℃くらいなら良いな。
·ペーサーいる集団は2時間30分切り、その次2時間45分切り。RFC板橋は2時間30切り集団以降motoyukiさん、カミさん、自分だけの3人だった。この間に集まれば嬉しい。
·山下公園で42.2km@3'40挑戦するイメージでやればOK。
·狙えるなら狙う。ダメでも美味しく飲むため制限時間内で完走。
·クリスマス。
·年齢を重ねる内過去のブログは参考程度にしかならず、鉄板ともいえる調整方法がハマらない感覚。抜き過ぎると衰えも感じる。ここが難しい。
·今の現状に合った調整を模索中。ハマるか。
·良い機会!!
·故障に繋がる走りは絶対にしない。
一人言でした。笑
18日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ13キロ1時間10分。
WS150m×5本。
19日 ジョグ7キロ39分。
ジョグ2.1キロ11分。
20日 ジョグ3キロ19分。
ジョグ17.3キロ1時間49分。
WS300m1本。
21日 ペース走12キロ44分16秒。
(ave,3'41)
ジョグ5.3キロ(Up)28分。
WS150m1本。
ジョグ11.2キロ1時間。
- 関連記事
-
スポンサーサイト