コメント
まさあきさんへ♪
まさあきさん、ありがとうございます!
今日は予想通り散々でした。笑
しまだ出てたら帰れるかくらい症状大きく出てたと思います。
内臓の蓄積疲労。まさあきさんも同じような症状を経験済みなのですね。
体質から暖房が喉に来て苦手なのでここ数日冷えまくった身体で寝てましたし、この前2km3'20×5変化走のとき久しく会ったカミさんにも痩せたと言われました。
飲むし、かなり食べてんですけどね。笑
あと基本菜食主義でまず絶対に野菜ありきなのですが、面倒くさくて根菜類にカボチャは手を付けてなかったです。かぼちゃ、さつまいもも好きだけど食べてないな、、
大事な身体、温めていきます。自身を持ってモチベーションも高くやっていきます!!
まさあきさん、いつもありがとうございます😊!!
今日は予想通り散々でした。笑
しまだ出てたら帰れるかくらい症状大きく出てたと思います。
内臓の蓄積疲労。まさあきさんも同じような症状を経験済みなのですね。
体質から暖房が喉に来て苦手なのでここ数日冷えまくった身体で寝てましたし、この前2km3'20×5変化走のとき久しく会ったカミさんにも痩せたと言われました。
飲むし、かなり食べてんですけどね。笑
あと基本菜食主義でまず絶対に野菜ありきなのですが、面倒くさくて根菜類にカボチャは手を付けてなかったです。かぼちゃ、さつまいもも好きだけど食べてないな、、
大事な身体、温めていきます。自身を持ってモチベーションも高くやっていきます!!
まさあきさん、いつもありがとうございます😊!!
うっちーさん、今日も練習お疲れ様でした。
個人的にはランナーズフルマラソンチャレンジDNSは良い判断だと思います。勿論強風に立ち向かうメンタルも大切ですが、無理なものは無理。結果が出る時はおのずと運気も巡ります♪
さて「お腹が痛くなる症状」なのですが、僕にも似たような経験があるのでコメントさせて頂きます。
過敏性腸症候群と類似している印象ですが、内臓の蓄積疲労のような気もします。かなりのレベルで高負荷練習をこなされてきたので、後々になってダメージが出てきているのではないでしょうか。
僕が数年前同じ症状になった時も夜間の腹痛がポイントで、治るのに1ヶ月程かかりました。
普段より結構体重落ちてませんか?
肝心の治し方としては、とにかく身体を温める食べ物(さつまいも、にんじん、かぼちゃ、小松菜、卵)をしっかりと食べてくださいね。
普段よりカロリーオーバーになっても、これまでの内臓疲労というか、マイナスカロリーバランスから早々太らないと思います。もしかしたら後でどかっと増えるかもですが(笑)
まあでも、今までよりも高負荷トレーニングをした証なので自信を持ってくださいね♪
身体が適応するのに時間を要しているのだと思います。
勝田マラソンに向けて無理なく頑張ってくださいね(^^)
個人的にはランナーズフルマラソンチャレンジDNSは良い判断だと思います。勿論強風に立ち向かうメンタルも大切ですが、無理なものは無理。結果が出る時はおのずと運気も巡ります♪
さて「お腹が痛くなる症状」なのですが、僕にも似たような経験があるのでコメントさせて頂きます。
過敏性腸症候群と類似している印象ですが、内臓の蓄積疲労のような気もします。かなりのレベルで高負荷練習をこなされてきたので、後々になってダメージが出てきているのではないでしょうか。
僕が数年前同じ症状になった時も夜間の腹痛がポイントで、治るのに1ヶ月程かかりました。
普段より結構体重落ちてませんか?
肝心の治し方としては、とにかく身体を温める食べ物(さつまいも、にんじん、かぼちゃ、小松菜、卵)をしっかりと食べてくださいね。
普段よりカロリーオーバーになっても、これまでの内臓疲労というか、マイナスカロリーバランスから早々太らないと思います。もしかしたら後でどかっと増えるかもですが(笑)
まあでも、今までよりも高負荷トレーニングをした証なので自信を持ってくださいね♪
身体が適応するのに時間を要しているのだと思います。
勝田マラソンに向けて無理なく頑張ってくださいね(^^)