はるやま練で30km@3'35に挑戦。
- 2023/02/18
- 16:26
12日は通勤ジョグ1.8キロave,5:50+帰宅ジョグ12.1キロave,5:07。
13日は通勤ジョグ1.8キロave,5:23+帰宅ジョグ1.8キロave,4:40。
14日は通勤ジョグ1.8キロave,5:37+帰宅ジョグ16.7キロave,5:14。
11日田尻さんと練習後のダウンジョグ中に右膝裏辺りの筋を痛めたようで、今週はずっと違和感消えず(^_^;)
15日は休みで久しぶりにnagisaさんと練習。
とりあえずのインターバル1km@4'00×8rest200m設定で。
北風が終日風速6~7m予報で気温も3℃くらいだから、山下公園は壁で走れないよ〜って久良伎公園周回を提案したけど、即却下。
本番だってこういう状況になる可能性もあるし、厳しい状況でも練習で経験しない走れないと言われ、甘ちゃんな自分に気付きました。笑
そんな爆風寒冷の山下公園でキロ4'00を(必死に)5本刻み、あとは適当に残り3本+ジョグ。
温々な身体に良い刺激、とまとめたいけど、いや本当寒くてnagisaさんがいつまでジョグするのかずっと気になって仕方なかった。笑
16日は通勤ジョグ3.6キロave,5:38+帰宅ジョグ2キロave,4:52。
17日は通勤ジョグ1.8キロave,5:29+帰宅ジョグ11.4キロ(途中WS100~150m×3本含む)ave,5:17。
18日の今日は休みではるやま練に参加。
場所は新横浜公園で、設定は破壊神の部①の30km@3'35とレースでもこなせたことない挑戦枠。この設定で走るメンバーの中でも自分がフル持ちタイム一番遅いし、集団の力を借りて引っ張ってもらう計画。
良い機会だからアルファやめて今週購入したシューズを試そうと、ネクスト2で。
同じ破壊神の部①を走る田尻さん、④に挑戦するユリちゃんと現地で落ち合い集合場所へ。
今日破壊神に部①グループを走るメンバーはサブ2.5ランナー田尻さん、つま先さん、サブ35ランナーまぁさん、しまさん、昔ギリギリサブ35ランナーの自分。
破壊神まぁさんが着いたタイミングを逃さず一番乗りで握手。ご利益を頂き、今日は何だか走れる気が物凄くしてきた。
ただ、④を走るnagisaさんには当日気温上がるみたいだからウェア色々あっても良いかもねって言った口なのに、出発時は寒かったけど着けば寒くない。走れば暑くなる部類。
勝田ロンTのみで来たことを後悔し、せめてものと寒さ対策で付けていたゲイターだけ外しアップ2km。
午前9:00、④~②までスタートし、いよいよ破壊神の部①のスタート。
田尻さん、つま先さんが引いてくれることになったから最後尾に付いてただ身を任せるだけだけど、30km走ると考えたらここら辺2~3秒の差が後半重く伸し掛かるし、時計は常に見て走る。
6km過ぎ、若干速いなぁとこのままでは30kmは持たないだろうし、田尻さんも先導から見送る形に落としてきたから並走してやり取り。
うっちー
「キロ3‘30近いペースですよw」
田尻さん
「レースペースより速いので我々は設定通り行きましょう。板橋も別大もですが、速いなと思ったら集団を無理に追わずに見える位置に置いていましたから、これで良いと思います。」
(うーむ、納得。PB出した時も無理に追わず走っていたし、無理に入らぬかぁ、、)
そんなやり取りから一旦下がり、前方が見える範囲にペース維持しても設定通り内。ここの区間は田尻さん任せにせず結構前にいたと思う。
42km走るカミさんペーサー④とは何度か追い抜く形になって様子を見ていたけど、nagisaさん順調。
38kmロングと山下寒冷風インターバルから全部中2日でさすが。ユリちゃんも田尻さん命令で15kmまでとなっているけどあんまり必死感を感じず?普通に走っている。
15km過ぎ、ちょっと気持ち落ちてきたかな?と思い田尻さんとじわりじわり前方へ詰めてここのラップがキロ3‘27。設定から大きく外れてるけどじわりじわり詰めた結果でここぞ!という場面だったからお互い承知の上。ただ、実力も違い過ぎるし自分には後半を考えると相当体力を消耗するなって思った。
案の定、20km過ぎからはじわりじわり脚にきているけどまだ大丈夫。田尻さんが25kmまでにしませんか?と(田尻さん明日の練習もあるし)言ってくれたけど、とりあえず30km走りたいから田尻さんに設定通りでいきましょうとお願い。
ネクスト2って反発を貰えて自分の脚で走っている感覚がしっかりある。アルファの時はキツくなるとこれが無かったから、ネクスト2をチョイスしたことは間違いないと思う。
って言いつつ、26km過ぎから脚の重さ倍増。付いていくのに必死感が出てきた。
カロリー足りてないと20km過ぎからゼリー飲料片手にちびちび飲んできたけど、設定3‘35がギリギリ。
27km過ぎ、脚力が足らずフォームも乱れてきたから田尻さんに28kmでおしまいにする言葉を掛ける。
第3レストハウスを過ぎ、おしまい。
35km以下はミドル走と考えている今の頭で、これはこれで力不足がわかった。先週から今週もミドル走に重きを置いてるから28kmも走れれば十分。
結果的にサブ2.5ペースだし。笑
自分が消えた後、余裕だった田尻さんは3‘20秒台まで上げて30km走っていた。まさに今日も田尻道場化。笑
とんでもないランナーと練習してもらってるんだなと、改めて日々感謝だよね。
nagisaさんに憧れて、練習を積み上げてユリちゃんも結果的に20kmまで走れたし、今日はるやまさんが本当良い機会を与えてくれたと思う。
終わってからは毎週レベル高い30km練習会で有名な駒沢公園ナガソエさんから差し入れを頂き、まだまだ頑張れそう。(フェイスブック作り直さなきゃ!)
来週はロング走45km@4:00ジャスト3時間をかなり前から計画。(やるかやらないかは天候次第もあるけど)
勝田マラソンで35分カットしてればファンラン決定だった板橋cityマラソンだったけど、板橋cityマラソンでやるしかない状況。
風が吹かないことを祈ろう。笑
12日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12.1キロ1時間1分。
13日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ1.8キロ10分。
14日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ16.7キロ1時間27分。
15日 9.6キロ42分20秒。
(インターバル1キロ×8本)
ジョグ9キロ41分。
ジョグ4.2キロ(Up)24分。
ジョグ4.2キロ(Down)28分。
ジョグ1.6キロ(移動)9分。
16日 ジョグ3.6キロ20分。
ジョグ2キロ9分。
17日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ11.4キロ1時間。
(途中WS100~150m×3本含む)
18日 ペース走28キロ1時間39分33秒。
(ave,3'33)
ジョグ2キロ(Up)10分。
ジョグ4キロ(Down)23分。
ジョグ1.1キロ(移動)6分。
ジョグ0.6キロ(移動)3分。
13日は通勤ジョグ1.8キロave,5:23+帰宅ジョグ1.8キロave,4:40。
14日は通勤ジョグ1.8キロave,5:37+帰宅ジョグ16.7キロave,5:14。
11日田尻さんと練習後のダウンジョグ中に右膝裏辺りの筋を痛めたようで、今週はずっと違和感消えず(^_^;)
15日は休みで久しぶりにnagisaさんと練習。
とりあえずのインターバル1km@4'00×8rest200m設定で。
北風が終日風速6~7m予報で気温も3℃くらいだから、山下公園は壁で走れないよ〜って久良伎公園周回を提案したけど、即却下。
本番だってこういう状況になる可能性もあるし、厳しい状況でも練習で経験しない走れないと言われ、甘ちゃんな自分に気付きました。笑
そんな爆風寒冷の山下公園でキロ4'00を(必死に)5本刻み、あとは適当に残り3本+ジョグ。
温々な身体に良い刺激、とまとめたいけど、いや本当寒くてnagisaさんがいつまでジョグするのかずっと気になって仕方なかった。笑
16日は通勤ジョグ3.6キロave,5:38+帰宅ジョグ2キロave,4:52。
17日は通勤ジョグ1.8キロave,5:29+帰宅ジョグ11.4キロ(途中WS100~150m×3本含む)ave,5:17。
18日の今日は休みではるやま練に参加。
場所は新横浜公園で、設定は破壊神の部①の30km@3'35とレースでもこなせたことない挑戦枠。この設定で走るメンバーの中でも自分がフル持ちタイム一番遅いし、集団の力を借りて引っ張ってもらう計画。
良い機会だからアルファやめて今週購入したシューズを試そうと、ネクスト2で。
同じ破壊神の部①を走る田尻さん、④に挑戦するユリちゃんと現地で落ち合い集合場所へ。
今日破壊神に部①グループを走るメンバーはサブ2.5ランナー田尻さん、つま先さん、サブ35ランナーまぁさん、しまさん、昔ギリギリサブ35ランナーの自分。
破壊神まぁさんが着いたタイミングを逃さず一番乗りで握手。ご利益を頂き、今日は何だか走れる気が物凄くしてきた。
ただ、④を走るnagisaさんには当日気温上がるみたいだからウェア色々あっても良いかもねって言った口なのに、出発時は寒かったけど着けば寒くない。走れば暑くなる部類。
勝田ロンTのみで来たことを後悔し、せめてものと寒さ対策で付けていたゲイターだけ外しアップ2km。
午前9:00、④~②までスタートし、いよいよ破壊神の部①のスタート。
田尻さん、つま先さんが引いてくれることになったから最後尾に付いてただ身を任せるだけだけど、30km走ると考えたらここら辺2~3秒の差が後半重く伸し掛かるし、時計は常に見て走る。
6km過ぎ、若干速いなぁとこのままでは30kmは持たないだろうし、田尻さんも先導から見送る形に落としてきたから並走してやり取り。
うっちー
「キロ3‘30近いペースですよw」
田尻さん
「レースペースより速いので我々は設定通り行きましょう。板橋も別大もですが、速いなと思ったら集団を無理に追わずに見える位置に置いていましたから、これで良いと思います。」
(うーむ、納得。PB出した時も無理に追わず走っていたし、無理に入らぬかぁ、、)
そんなやり取りから一旦下がり、前方が見える範囲にペース維持しても設定通り内。ここの区間は田尻さん任せにせず結構前にいたと思う。
42km走るカミさんペーサー④とは何度か追い抜く形になって様子を見ていたけど、nagisaさん順調。
38kmロングと山下寒冷風インターバルから全部中2日でさすが。ユリちゃんも田尻さん命令で15kmまでとなっているけどあんまり必死感を感じず?普通に走っている。
15km過ぎ、ちょっと気持ち落ちてきたかな?と思い田尻さんとじわりじわり前方へ詰めてここのラップがキロ3‘27。設定から大きく外れてるけどじわりじわり詰めた結果でここぞ!という場面だったからお互い承知の上。ただ、実力も違い過ぎるし自分には後半を考えると相当体力を消耗するなって思った。
案の定、20km過ぎからはじわりじわり脚にきているけどまだ大丈夫。田尻さんが25kmまでにしませんか?と(田尻さん明日の練習もあるし)言ってくれたけど、とりあえず30km走りたいから田尻さんに設定通りでいきましょうとお願い。
ネクスト2って反発を貰えて自分の脚で走っている感覚がしっかりある。アルファの時はキツくなるとこれが無かったから、ネクスト2をチョイスしたことは間違いないと思う。
って言いつつ、26km過ぎから脚の重さ倍増。付いていくのに必死感が出てきた。
カロリー足りてないと20km過ぎからゼリー飲料片手にちびちび飲んできたけど、設定3‘35がギリギリ。
27km過ぎ、脚力が足らずフォームも乱れてきたから田尻さんに28kmでおしまいにする言葉を掛ける。
第3レストハウスを過ぎ、おしまい。
35km以下はミドル走と考えている今の頭で、これはこれで力不足がわかった。先週から今週もミドル走に重きを置いてるから28kmも走れれば十分。
結果的にサブ2.5ペースだし。笑
自分が消えた後、余裕だった田尻さんは3‘20秒台まで上げて30km走っていた。まさに今日も田尻道場化。笑
とんでもないランナーと練習してもらってるんだなと、改めて日々感謝だよね。
nagisaさんに憧れて、練習を積み上げてユリちゃんも結果的に20kmまで走れたし、今日はるやまさんが本当良い機会を与えてくれたと思う。
終わってからは毎週レベル高い30km練習会で有名な駒沢公園ナガソエさんから差し入れを頂き、まだまだ頑張れそう。(フェイスブック作り直さなきゃ!)
来週はロング走45km@4:00ジャスト3時間をかなり前から計画。(やるかやらないかは天候次第もあるけど)
勝田マラソンで35分カットしてればファンラン決定だった板橋cityマラソンだったけど、板橋cityマラソンでやるしかない状況。
風が吹かないことを祈ろう。笑
12日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12.1キロ1時間1分。
13日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ1.8キロ10分。
14日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ16.7キロ1時間27分。
15日 9.6キロ42分20秒。
(インターバル1キロ×8本)
ジョグ9キロ41分。
ジョグ4.2キロ(Up)24分。
ジョグ4.2キロ(Down)28分。
ジョグ1.6キロ(移動)9分。
16日 ジョグ3.6キロ20分。
ジョグ2キロ9分。
17日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ11.4キロ1時間。
(途中WS100~150m×3本含む)
18日 ペース走28キロ1時間39分33秒。
(ave,3'33)
ジョグ2キロ(Up)10分。
ジョグ4キロ(Down)23分。
ジョグ1.1キロ(移動)6分。
ジョグ0.6キロ(移動)3分。
- 関連記事
-
- 山下の壁は厚い。 (2023/02/25)
- 履き慣らせば変わるはず? (2023/02/23)
- はるやま練で30km@3'35に挑戦。 (2023/02/18)
- 北風避けて久良伎公園15km@3'30~3'35。 (2023/02/11)
- 強い気持ちを持つ。 (2023/02/05)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0