2日は通勤ジョグ1.8キロave,5:45+帰宅ジョグ12キロave,5:09。
3日は通勤ジョグ1.8キロave,5:33+帰宅ジョグ1.4キロave,5:18+2.1キロave,5:16。
この日は健康診断。いくつになっても注射が苦手(笑)
視力は相変わらずの左1.2右0.5。右肩がよく凝るんだけど乱視の影響あるかも。毎年眼鏡やコンタクト勧められるけど、そろそろ?
4日は通勤ジョグ7キロave,5:36+帰宅ジョグ14.1キロ(途中WS150m×2本含む)ave,5:15。
5日は通勤ジョグ1.8キロave,5:29+帰宅ジョグ12キロave,5:16。
6日の今日は休み。
朝方まで雨予報に、風速から山下公園はやめて久良伎公園でポイント計画!
平日につきホームの田尻さんとユリちゃんがいないのに違和感あるけど、nagisaさんを連れ出して久良伎デビューしてもらいました!!
公園表示では1周400mの自由広場。
ポイント前に内周り、外周りとnagisaさんがコロコロで測り検証。
ナギコロの結果、、、
·内周り 404m(2度計測)
·外周り424m
(コロコロだけで3周のnagisaさん)
田尻さん、ユリちゃんご参考までに!(ちなみに外周424mはトイレ前のマンホール内側です)
自宅発でここまで着くのに相変わらず道のりは長く、最後の激坂で呼吸を弾ませアップには十分な距離。
一足先に練習開始。
練習メニューは20km@3'30~3'33。シューズは2回目となるネクスト2。
余力あれば24kmまで伸ばす、20kmでも出し切らないイメージで前半はイメージ通りも設定気持ち速め。
結構喉の渇きがあって6km過ぎにスポドリ飲む。
10km過ぎに園内管理者らしき人が「あそこの荷物君達の?カラスに狙われてるよ」と。
「ぬぬ!?」笑
前回もカラスにアミノバイタルをコテンパンに突かれ吸われ今回は平気だろうと思っていたけど、今回も突かれ吸われてるー(T_T)(このカラスは速くなるw)
カラスを追い払う感じでちょうど良いやとスポドリ手にしたら、nagisaさんの麦茶も落としてしまいw、拾いに戻り時計はそのままで再開。
理想はもう少し余裕を持って終わるイメージだったけど、これ以上やるとしっかり残るダメージ感。20km終了で正解!って思ってる。
(案の定、この後のジョグは左ランナーズニーからくる坐骨神経痛が出でいてずっとモヤモヤ、、)
しかし久良伎公園はキツイな。400mの中にアップダウンがあるから距離を踏むごとにキツい。
田尻さんが久良伎公園のがキツいというのも単独で走ってみて納得。
行き着くまでにポイント感あるから、上り坂にエスカレーター付けてくんないかな。笑
2日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12キロ1時間1分。
3日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ1.4キロ7分。
ジョグ2.1キロ11分。
4日 ジョグ7キロ39分。
ジョグ14.1キロ1時間14分。
(途中WS150m×2本含む)
5日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12キロ1時間3分。
6日 ペース走20キロ1時間10分40秒。
(ave,3'32)
ジョグ6.7キロ(Up)41分。
ジョグ8.7キロ(Down)55分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト