板橋cityマラソン8日前。
- 2023/03/11
- 13:34
7日は通勤ジョグ1.8キロave,5:30+帰宅ジョグ12.4キロave,4:41。
8日は通勤ジョグ1.8キロave,5:35+帰宅ジョグ1.8キロave,5:23。
9日は通勤ジョグ1.8キロave,5:33+帰宅ジョグ12キロ(途中WS200m×2本含む)ave,5:07。
10日は通勤ジョグ1.8キロave,5:38+帰宅ジョグ11.2キロ(WS100m×1本含む)ave,5:14。
11日の今日は休み。
東日本大震災3/11をきっかけにランニングシューズの存在も知らない人が走り始めて12年目。
今では走ることが生活の当たり前なっていて、震災はもう起きてほしくないけど、一生釣りして過ごすんだなって思ってたから何だか不思議な感じもする。
そんな板橋8日前。
同じ板橋を走る田尻さんから12km@3'27(10~12kmフリー)ご一緒いかがでしょうか?を頂き、前日の帰宅ジョグを終えるまで悩みに悩む日々。
自分メニューでは15~16km@3'31~3'33予定。
まだ朝起きてからの左脹脛靭帯炎らしき左膝の違和感と坐骨神経痛らしきものが続いていて、キロ3'30以内の練習はフルマラソンで走ることもないペースだし、どうかな〜と。
でも、はるやま練依頼久しぶりに田尻さんの後ろを走りたいな〜と思って、フリー10~12kmはペース維持の10~15km@3'27設定で走ることに決定。
板橋ではネクスト2を履くけど、はるやま練、久良伎公園と2回履いてみて今の感じから偏りを無くすのも大事だろうとシューズは練習用アルファ。
ユリちゃんは12km@4'20設定。茅ヶ崎LSD初30kmから湘南国際初フル走っての今。
成長、走力も最短で驚きしかない(^_^;)
まだ半袖ランパンでも風が残っているから肌寒い感じ。田尻さん、よろしくお願いします。
スタートしてやや弾む心肺も落ち着いて、田尻さんの絶妙なペースが走りやすく脚が回る!海側は詰まる場面もあって合わせたり、いや本当走りやすい絶妙なメイク。
この練習用アルファのがネクスト2よりも合っているのか?と思ったり、まぁ何履いてもそこまで変わらないと思うけどキツくなった終盤を思うと自分の脚で反発を貰えるネクスト2かなって思う。
10kmからフリー2km予定の田尻さんが
「11kmまではペース維持して残り2kmから上げます」って言ってくれた。
この時設定の最長15kmまで走る予定に切り替わっていたからこれは嬉しい。ギリギリまで自分に合わせてくれたんだなと勝手に思ってます。笑
11km過ぎからペース維持。田尻さんに伝える。
前を行く田尻さんがあまりに離れていくから自分が設定より遅れているのかと思うけど、維持出来てる。
後々聞けば田尻さんは12km3'18→13km3'06。
付いていったら(いけないけどw)とんでもないダメージを負って再起不能は確実だったと思う。笑
そのままペース維持をしてラスト500mだけ動きを崩さない範囲で上げて終了。
出力を大きく上げる切り返し方とかが本当苦手で出来ないし、そこそこペース維持は出来るタイプと思うけど、これが出来るのは積み重ねた土台ありきだろうな。
ユリちゃんは12km@4'18で調整。単独だし凄すぎる。笑
終わってからは田尻さんと気楽にジョグ。ここ最近お腹痛くなるから(疲れだなw)速いなと思ったら勝手に落としたり、田尻さんも合わせてくれてトイレ寄ったりのジョグ。
終わる頃には暑い!半袖ランパンでも暑い!
調べてないけど一気に5℃くらい上がってるのかな?
気温の上昇具合も季節の変わり目の怖さ。
好コンディションに当たれば嬉しい板橋cityマラソン。シーズンラストの祭りだし、好コンディションに当たった時は強い気持ちをもって挑もう。
7日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ12.4キロ58分。
8日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ1.8キロ9分。
9日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12キロ1時間1分。
(WS200m×2本含む)
10日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.2キロ58分。
(WS100m×1本含む)
11日 ペース走15キロ51分36秒。
(ave,3'26)
ジョグ5.2キロ(Up)27分。
ジョグ15.4キロ1時間14分。
8日は通勤ジョグ1.8キロave,5:35+帰宅ジョグ1.8キロave,5:23。
9日は通勤ジョグ1.8キロave,5:33+帰宅ジョグ12キロ(途中WS200m×2本含む)ave,5:07。
10日は通勤ジョグ1.8キロave,5:38+帰宅ジョグ11.2キロ(WS100m×1本含む)ave,5:14。
11日の今日は休み。
東日本大震災3/11をきっかけにランニングシューズの存在も知らない人が走り始めて12年目。
今では走ることが生活の当たり前なっていて、震災はもう起きてほしくないけど、一生釣りして過ごすんだなって思ってたから何だか不思議な感じもする。
そんな板橋8日前。
同じ板橋を走る田尻さんから12km@3'27(10~12kmフリー)ご一緒いかがでしょうか?を頂き、前日の帰宅ジョグを終えるまで悩みに悩む日々。
自分メニューでは15~16km@3'31~3'33予定。
まだ朝起きてからの左脹脛靭帯炎らしき左膝の違和感と坐骨神経痛らしきものが続いていて、キロ3'30以内の練習はフルマラソンで走ることもないペースだし、どうかな〜と。
でも、はるやま練依頼久しぶりに田尻さんの後ろを走りたいな〜と思って、フリー10~12kmはペース維持の10~15km@3'27設定で走ることに決定。
板橋ではネクスト2を履くけど、はるやま練、久良伎公園と2回履いてみて今の感じから偏りを無くすのも大事だろうとシューズは練習用アルファ。
ユリちゃんは12km@4'20設定。茅ヶ崎LSD初30kmから湘南国際初フル走っての今。
成長、走力も最短で驚きしかない(^_^;)
まだ半袖ランパンでも風が残っているから肌寒い感じ。田尻さん、よろしくお願いします。
スタートしてやや弾む心肺も落ち着いて、田尻さんの絶妙なペースが走りやすく脚が回る!海側は詰まる場面もあって合わせたり、いや本当走りやすい絶妙なメイク。
この練習用アルファのがネクスト2よりも合っているのか?と思ったり、まぁ何履いてもそこまで変わらないと思うけどキツくなった終盤を思うと自分の脚で反発を貰えるネクスト2かなって思う。
10kmからフリー2km予定の田尻さんが
「11kmまではペース維持して残り2kmから上げます」って言ってくれた。
この時設定の最長15kmまで走る予定に切り替わっていたからこれは嬉しい。ギリギリまで自分に合わせてくれたんだなと勝手に思ってます。笑
11km過ぎからペース維持。田尻さんに伝える。
前を行く田尻さんがあまりに離れていくから自分が設定より遅れているのかと思うけど、維持出来てる。
後々聞けば田尻さんは12km3'18→13km3'06。
付いていったら(いけないけどw)とんでもないダメージを負って再起不能は確実だったと思う。笑
そのままペース維持をしてラスト500mだけ動きを崩さない範囲で上げて終了。
出力を大きく上げる切り返し方とかが本当苦手で出来ないし、そこそこペース維持は出来るタイプと思うけど、これが出来るのは積み重ねた土台ありきだろうな。
ユリちゃんは12km@4'18で調整。単独だし凄すぎる。笑
終わってからは田尻さんと気楽にジョグ。ここ最近お腹痛くなるから(疲れだなw)速いなと思ったら勝手に落としたり、田尻さんも合わせてくれてトイレ寄ったりのジョグ。
終わる頃には暑い!半袖ランパンでも暑い!
調べてないけど一気に5℃くらい上がってるのかな?
気温の上昇具合も季節の変わり目の怖さ。
好コンディションに当たれば嬉しい板橋cityマラソン。シーズンラストの祭りだし、好コンディションに当たった時は強い気持ちをもって挑もう。
7日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ12.4キロ58分。
8日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ1.8キロ9分。
9日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12キロ1時間1分。
(WS200m×2本含む)
10日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.2キロ58分。
(WS100m×1本含む)
11日 ペース走15キロ51分36秒。
(ave,3'26)
ジョグ5.2キロ(Up)27分。
ジョグ15.4キロ1時間14分。
- 関連記事
-
- ポイントと4年振りのお花見! (2023/04/02)
- 雨で新横浜回廊へ! (2023/03/25)
- 板橋cityマラソン8日前。 (2023/03/11)
- 久良伎公園でペース走20km。 (2023/03/06)
- ギリギリの攻防&2月振り返り。 (2023/03/01)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0