板橋cityマラソン前日。
- 2023/03/18
- 12:20
12日は通勤ジョグ1.8キロave,6:01+帰宅ジョグ1.8キロave,5:21。
13日は休み。
昼前には雨風強くなる予報だったのもあって、午前6:30スタートで2時間ジョグ。
ペースは体感任せでテンポ履いてこんな感じ。11日の疲労が少しあってやや心拍高め。
それよりも左脹脛靭帯炎と坐骨神経痛のスペシャルブレンドがなかなか治らない、、、
朝一の左膝の突っ掛かりで音がツキツキなるのはだいぶ収まった感じだけど張りは主張していて、走れるには走れるんだけど坐骨神経痛もじわりくるという厄介な状況。
26日強風ロング走+27日叩き上げ後に発症したのだけど、結果的に2月はギリギリの攻防をちょっと越えてしまったようでここまで引き摺るとは思っていなかった。ドンマイケル。
ただ右の種子骨~外反母趾の痛みはペガサスやめて(履き潰された)リアクトインフィニティに絞った結果まぁまぁ良くなった感じ。
右左折する時耐え難い痛みだったから、種子骨~外反母趾の痛みが良くなっただけでも良かった。右脚を庇うように走っていたからこれが左への元凶な気もする。無理して走るなってことです。笑
14日は通勤ジョグ1.8キロave,5:24+帰宅ジョグ1.8キロave,4:26。
15日は通勤ジョグ1.8キロave,5:17+帰宅ジョグ10.2キロ(途中WS150m×1本含む)ave,5:00。
16日は通勤ジョグ1.8キロave,5:26+帰宅ジョグ10.1キロ(刺激入れ2km含む)ave,4:31。
帰宅ジョグ中に山下公園寄り、途中2km設定3'30。
今の山下公園は平日でも午後は人がわんさかいて、正規ルートを避けつつ人の少なくルートを選んだりショートカットしたりしながら走行。シューズはネクスト2。
1km3'23の設定度返しラップに慌てて落として2km目は調整。
スペシャルブレンドの症状は一旦置き、右脚の種子骨~外反母趾の最終確認。
3/6久良伎公園ペース走時も履き始めから痛みを感じたネクスト2とあって、板橋はネクスト2かアルファどちらを履くか迷っていたけど、ほぼ直線コースの板橋を考えるとネクスト2で大丈夫そう。
17日は通勤ジョグ1.8キロave,5:30+帰宅ジョグ7.2キロave,5:03+1.1キロave,6:37。
夕方は冷え込んでいて帰宅ジョグ後にドリンクバーでホットココアガブ飲み。久しぶりにココア飲んだけどこれがビールを越える美味さで止まらず!
意外とココアでも満足出来るんだなって思った。もちろん帰ってからはビールを手にしてたけど。笑
18日の今日は板橋cityマラソン前日。
予報通り朝から雨で、カッパ着て近所を30分ジョグ。走り出す前は億劫だけど走り出せばあっという間の30分。
明日は恐れていた風もそこまでないようで、気温も良い感じ。
痛めてる時点で問題なんだけど、スペシャルブレンド以外は調子悪くない。とにかくレース中には現れないことを祈るだけ。
シーズンラストのフルマラソンだから走って良かったな!って思えれば良し。祭りだ祭り。
チャレンジするのも良し!抑えにかかるのも良し!自分が楽しめれば何でもありだよね。
ゼッケンナンバーはフルマラソン1ヶ月刻みランキングの6と
ハーフマラソンの9で
合体!
69!!シックスナイン!!(スミマセンw)
よし!気持ち良くイッてこよう!!!
12日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ1.8キロ9分。
13日 ジョグ26.1キロ2時間。
ジョグ3キロ17分。
14日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ1.8キロ8分。
15日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ10.2キロ51分。
(途中WS150m×1本)
16日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ10.1キロ45分。
(4km3'23→5km3'29)
17日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ7.2キロ36分。
ジョグ1.1キロ7分。
18日 ジョグ5.8キロ30分。
13日は休み。
昼前には雨風強くなる予報だったのもあって、午前6:30スタートで2時間ジョグ。
ペースは体感任せでテンポ履いてこんな感じ。11日の疲労が少しあってやや心拍高め。
それよりも左脹脛靭帯炎と坐骨神経痛のスペシャルブレンドがなかなか治らない、、、
朝一の左膝の突っ掛かりで音がツキツキなるのはだいぶ収まった感じだけど張りは主張していて、走れるには走れるんだけど坐骨神経痛もじわりくるという厄介な状況。
26日強風ロング走+27日叩き上げ後に発症したのだけど、結果的に2月はギリギリの攻防をちょっと越えてしまったようでここまで引き摺るとは思っていなかった。ドンマイケル。
ただ右の種子骨~外反母趾の痛みはペガサスやめて(履き潰された)リアクトインフィニティに絞った結果まぁまぁ良くなった感じ。
右左折する時耐え難い痛みだったから、種子骨~外反母趾の痛みが良くなっただけでも良かった。右脚を庇うように走っていたからこれが左への元凶な気もする。無理して走るなってことです。笑
14日は通勤ジョグ1.8キロave,5:24+帰宅ジョグ1.8キロave,4:26。
15日は通勤ジョグ1.8キロave,5:17+帰宅ジョグ10.2キロ(途中WS150m×1本含む)ave,5:00。
16日は通勤ジョグ1.8キロave,5:26+帰宅ジョグ10.1キロ(刺激入れ2km含む)ave,4:31。
帰宅ジョグ中に山下公園寄り、途中2km設定3'30。
今の山下公園は平日でも午後は人がわんさかいて、正規ルートを避けつつ人の少なくルートを選んだりショートカットしたりしながら走行。シューズはネクスト2。
1km3'23の設定度返しラップに慌てて落として2km目は調整。
スペシャルブレンドの症状は一旦置き、右脚の種子骨~外反母趾の最終確認。
3/6久良伎公園ペース走時も履き始めから痛みを感じたネクスト2とあって、板橋はネクスト2かアルファどちらを履くか迷っていたけど、ほぼ直線コースの板橋を考えるとネクスト2で大丈夫そう。
17日は通勤ジョグ1.8キロave,5:30+帰宅ジョグ7.2キロave,5:03+1.1キロave,6:37。
夕方は冷え込んでいて帰宅ジョグ後にドリンクバーでホットココアガブ飲み。久しぶりにココア飲んだけどこれがビールを越える美味さで止まらず!
意外とココアでも満足出来るんだなって思った。もちろん帰ってからはビールを手にしてたけど。笑
18日の今日は板橋cityマラソン前日。
予報通り朝から雨で、カッパ着て近所を30分ジョグ。走り出す前は億劫だけど走り出せばあっという間の30分。
明日は恐れていた風もそこまでないようで、気温も良い感じ。
痛めてる時点で問題なんだけど、スペシャルブレンド以外は調子悪くない。とにかくレース中には現れないことを祈るだけ。
シーズンラストのフルマラソンだから走って良かったな!って思えれば良し。祭りだ祭り。
チャレンジするのも良し!抑えにかかるのも良し!自分が楽しめれば何でもありだよね。
ゼッケンナンバーはフルマラソン1ヶ月刻みランキングの6と
ハーフマラソンの9で
合体!
69!!シックスナイン!!(スミマセンw)
よし!気持ち良くイッてこよう!!!
12日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ1.8キロ9分。
13日 ジョグ26.1キロ2時間。
ジョグ3キロ17分。
14日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ1.8キロ8分。
15日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ10.2キロ51分。
(途中WS150m×1本)
16日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ10.1キロ45分。
(4km3'23→5km3'29)
17日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ7.2キロ36分。
ジョグ1.1キロ7分。
18日 ジョグ5.8キロ30分。
- 関連記事
-
- 板橋cityマラソン前日。 (2023/03/18)
- 園内大混雑。 (2023/01/06)
- 明日のしまだは。 (2022/12/24)
- 湘南国際マラソン応援ジョグ♪♪ (2022/12/05)
- シーズン初戦黒鯛釣りは、、 (2022/05/24)
スポンサーサイト