出来る範囲内で変化走12km。
- 2023/03/29
- 13:19
26日は通勤ジョグ1.8キロave,6:03+帰宅ジョグ11キロave,5:19。
帰宅ジョグは直帰で帰る気満々だったけど、小雨になって(しまいw)走ることに。
27日は通勤ジョグ4.6キロave,5:51+帰宅ジョグ15.5キロave,5:09。
28日は通勤ジョグ1.8キロave,5:35+帰宅ジョグ11キロave,5:29。
29日の今日は休み。
左脹脛靭帯炎の症状はなかなか消えず、板橋で大きく現れなくて本当に良かったなぁとしみじみ感じる、、、
痛みとは戦わない方針だけど、ある程度走力維持は必要だから今日は出来る範囲で変化走12km。
設定は1km毎に
3:40-4:00-3:40-4:00-
3:35-4:00-3:30-4:00-
3:25-4:00-3:20-4:00
緩走(ではないけど)4:00で症状が気になるならやめるといった確認場所はペース一定の4:00に設けてみた。
今季はようやくフル&ハーフ共にPB出来たけど故障に悩まされたシーズンでもあったり四苦八苦。
まずは7~8月無理なく走れるよう繋げることを第一に!
Yahoo天気通り北風3m。
山下公園の向かい風は相変わらずだけど大事な4:00で整えるっといった感じで走行中気になったのは疾走区間の3:40だけ。
その後のジョグも内転筋に意識を置きながら無理なく。
心肺のが先に強化されるのは本当で、自分でも驚いたのだけど3:20前後でも呼吸をそれほど荒げることなく走れた。脚力のがまだ追いついてない感じ。
と、練習は置いといて左脚の腸脛靭帯炎。
帰宅するとダメなんだなぁ。過去重症を経験してる分まだ軽いという表現に収まっているけど。
一度振り返り。
過去重症レベルの腸脛靭帯炎を負った時は半年間以上悩まされていてカテゴリにもあるけど、克服の決め手となったのはワイドスクワット(内転筋スクワット)を毎日初め20~30回、慣れるにつれて50回。
これを走る前にしたのか走る終わりにしたのかは思い出せず、アレ?どっちでしてた?って感じ。
昔過ぎてどこでもドアなり持ってきて過去の自分を見たいなぁ〜。笑
とりあえず内転筋スクワット継続してみる!ってなり、練習後は50回やってみる。
大腿筋膜張筋が張ってるのが自覚出来るレベルだからここにアプローチ+内転筋スクワットもありだと思った。
忍者(姉の犬)に噛まれて捨ててしまったテニスボール、また取り寄せなきゃ(^_^;)
26日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11キロ58分。
27日 ジョグ4.6キロ27分。
ジョグ15.5キロ1時間19分。
28日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11キロ1時間。
29日 変化走12キロ44分52秒。
(ave,3'44)
ジョグ5.4キロ(Up)29分。
ジョグ14.5キロ1時間15分。
ジョグ0.7キロ(移動)4分。
みなとみらいも桜🌸満開!!
帰宅ジョグは直帰で帰る気満々だったけど、小雨になって(しまいw)走ることに。
27日は通勤ジョグ4.6キロave,5:51+帰宅ジョグ15.5キロave,5:09。
28日は通勤ジョグ1.8キロave,5:35+帰宅ジョグ11キロave,5:29。
29日の今日は休み。
左脹脛靭帯炎の症状はなかなか消えず、板橋で大きく現れなくて本当に良かったなぁとしみじみ感じる、、、
痛みとは戦わない方針だけど、ある程度走力維持は必要だから今日は出来る範囲で変化走12km。
設定は1km毎に
3:40-4:00-3:40-4:00-
3:35-4:00-3:30-4:00-
3:25-4:00-3:20-4:00
緩走(ではないけど)4:00で症状が気になるならやめるといった確認場所はペース一定の4:00に設けてみた。
今季はようやくフル&ハーフ共にPB出来たけど故障に悩まされたシーズンでもあったり四苦八苦。
まずは7~8月無理なく走れるよう繋げることを第一に!
Yahoo天気通り北風3m。
山下公園の向かい風は相変わらずだけど大事な4:00で整えるっといった感じで走行中気になったのは疾走区間の3:40だけ。
その後のジョグも内転筋に意識を置きながら無理なく。
心肺のが先に強化されるのは本当で、自分でも驚いたのだけど3:20前後でも呼吸をそれほど荒げることなく走れた。脚力のがまだ追いついてない感じ。
と、練習は置いといて左脚の腸脛靭帯炎。
帰宅するとダメなんだなぁ。過去重症を経験してる分まだ軽いという表現に収まっているけど。
一度振り返り。
過去重症レベルの腸脛靭帯炎を負った時は半年間以上悩まされていてカテゴリにもあるけど、克服の決め手となったのはワイドスクワット(内転筋スクワット)を毎日初め20~30回、慣れるにつれて50回。
これを走る前にしたのか走る終わりにしたのかは思い出せず、アレ?どっちでしてた?って感じ。
昔過ぎてどこでもドアなり持ってきて過去の自分を見たいなぁ〜。笑
とりあえず内転筋スクワット継続してみる!ってなり、練習後は50回やってみる。
大腿筋膜張筋が張ってるのが自覚出来るレベルだからここにアプローチ+内転筋スクワットもありだと思った。
忍者(姉の犬)に噛まれて捨ててしまったテニスボール、また取り寄せなきゃ(^_^;)
26日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11キロ58分。
27日 ジョグ4.6キロ27分。
ジョグ15.5キロ1時間19分。
28日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11キロ1時間。
29日 変化走12キロ44分52秒。
(ave,3'44)
ジョグ5.4キロ(Up)29分。
ジョグ14.5キロ1時間15分。
ジョグ0.7キロ(移動)4分。
みなとみらいも桜🌸満開!!
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0