11日は通勤ジョグ1.8キロave,6:14+帰宅ジョグ2.1キロave,4:56。
12日は1.8キロave,5:33+帰宅ジョグ12キロave,5:00。
13日は通勤ジョグ1.8キロave,5:45+帰宅ジョグ12.3キロave,4:55。
14日は通勤ジョグ1.8キロave,5:49+帰宅ジョグ10.5キロave,5:23。
15日は2回目のナガソエ練に参加させて頂く。
開催場所の駒沢公園走るのはこれで4、5回目?くらい。
朝から結構な雨で帰りのシューズを濡らしたくない理由から、勿体無い気もするけど練習用アルファを履いて移動ジョグ→電車→移動ジョグで駒沢公園へ。
駒沢公園に入ると主催のナガソエさんとバッタリ会って、そのまま集合場所まで一緒に走る中久しぶりの駒沢公園情報の確認。
今日は雨で参加者は少ないみたいだけど、自分比かなりの人数。いつも100人以上も集まる練習会はナガソエさんの人望と、ここまで築き上げるのに色々考え試行錯誤してきたんだろうなって勝手ながら思う。尊敬だ。
雨足が強くなりそうだけどキロ3'40グループはナガソエさん、ランランさん、キロ3'30グループ不成立のサブ2.5ランナーさん2名含む計8名。(なはず)
ランランさん、サブ2.5ランナーさんが先導を走ってくれて久しぶりの駒沢公園に身体が反応!
·下り→キツい。
·上り→楽。
過去の駒沢公園も同じ感じで下りは大腿部が弱いのか(だから久しぶりの腸脛靭帯炎に悩まされたのか)かなり脚を使う感じ。
一方、下ってからの上りに入ると脚が詰まる感じで、もちろん頂上まで行く時には上ってるな感があって疲れを感じるのだけど、下りはやや離れながら走って詰める感じに走ってみる。
駒沢公園はGPSを捉えづらいと有名だから1周2.14km毎手動ラップだけどGPSも起動。
10周通過カロスからはave,3'41の平均ペースだからそこまで狂いは無さそう。でも明らかに上げてるって時しばらくしても反応音沙汰なのは駒沢公園のGPS捉えずらい影響なのかな。
この後はキロ3'30グループ不成立のサブ2.5ランナーさんに引っ張ってもらう形で14周+100m。ちょっとペース上がります。
雨で後半ちょっと冷えたけど、引っ張ってもらったから出し切る感じもなく少し上がるペースにも対応出来た。
カロスからは100m足らずだけどほぼほぼ合ってるだろうな。さすがカロス。笑
終わって主催のナガソエさん、サブ2.5ランナーMハラさんと。
かなり濡れたー!ってことでゆっくり駅までダウンして帰路へ。
年齢的にもまだ狙えると思うし、一度で良いからサブ2.5してみたい。
そんな想いが頭を駆け巡る。雨の中ずっとそのこと想ってた。
主催のナガソエさん!雨の中開催ありがとうございました!!
☆☆☆
22日(土)山下公園練習会やります。
練習メニューは6~8km@3'20+12~15km@3'45(ナチュラルBU走でave,3'45狙い)+10km@4'30~4'45(に変更になりました。)
29日(土)も12km@3'24+18km@4'15~4'45くらい予定してます。
(※29日に関しては改めてブログにてお知らせします。)
スタート時間は22日(土)午前7:30です。集合場所は山下公園マリンタワー前に午前7:10か、JR石川町駅午前6:40集合です。
参加される方はコメントor直接連絡よろしくお願いします(^^)
↓応援のクリックお願いします!
にほんブログ村11日 ジョグ1.8キロ11分。
ジョグ2.1キロ10分。
12日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12キロ59分。
13日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ12.3キロ1時間。
14日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ10.5キロ56分。
15日 ペース走29.9キロ1時間49分52秒。
(ave,3'40)
ジョグ3キロ(移動)16分。
ジョグ3キロ(Down)18分。
ジョグ1キロ(移動)6分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト