2日は通勤ジョグ1.8キロave,5:37+帰宅ジョグ2.1キロave,4:54。
3日は通勤ジョグ1.8キロave,5:30+帰宅ジョグ11キロave,5:07。
4日の今日は休みでTOKYO EAST RUN30Kに参加。
暑くなければいいな。風強くなければいいな。みたいな気持ちでエントリーしてたけど、台風過ぎ去り東京は最高気温27℃に南風5~6m。それに大会場所は荒川河川敷。
豊富なペーサーさんがいるなか、なぜか飛び抜けて3'30ペーサーがいたこともこの30km大会を選んだ条件だけど、今日はハズレの悪コンディション。
大会場所に着けばみんな日陰に隠れるほど日差し区間はジリジリ。(スタート時間が9:30ということもキツい、、、)
一緒に参加したnagisaさんも4'15ペーサーさんに付いていくみたいだし、なら自分も計画通り3'30ペーサーさんに付いてみるしかない。と思いつつ、この悪コンディションで持たないことがわかっていたからスタートギリギリまで考えていて。笑
午前9:30。スタート!シューズは練習用アルファ。
3'30ペーサーさんに付いて1kmしたら折り返し、そのまま5km直線。10km、20km、30kmの部と同時スタートだけど、3'30ペーサーさんに付いたのは無謀は承知の自分だけ。笑
(5km折り返しの3往復コース)
このすぐ折り返した直後から強い向かい風がブォォー!!って当たり続ける。正直この5kmでお腹いっぱいだ。笑 この区間はまだ日陰側を走れてるからそれだけが救いだけど。(ジョグ中のひらぶーさんを発見!)
5km折り返して追い風に乗ると、モロ日差しを浴び続ける区間で灼熱。暑すぎる。早くも先を考えるとこの灼熱爆風の中30km走り切ることも危うい。
10km折り返し通過する前には3'30ペーサーさんとやや離れ気味。ふたたび折り返し向かい風区間。
2位の30km出場ランナーさんとはまだそこまで離れてないけど、優勝狙いに気持ちを切り替え。ここからは上手く走って2019年3位の記録を塗り替えたい。狙うは優勝!
ペースを落とさざる得ない強烈な向かい風5kmを乗り切って追い風区間に入り、スライドするnagisaさんから✕マーク、、、
(自分もキツいから20km通過してやめようか本気で悩んだ区間)
でもジェルを取ったらやや復活してきていて(ここまでお腹空かず草餅230calのみ。要改善。)20km通過すると、3'30ペーサーさんが20kmでペースメイク任務完了休憩?してたのでw呼び出し!ふたたびツラい向かい風区間に突入していたから引っ張ってもらう。すみません。笑
ラスト5km追い風区間はちょっと切り替えれた。3'30ペーサーを1人で補ったフルマラソン2時間24分台の記録を持つペーサーさんとお話タイム。
うっちー「3'30早くもダメでした。(調子に乗って←とは言ってないけどw)すみません。」
ペーサーさん「このコンディションの中3'30で30km走れたら2:25:00レベルですね。」
うっちー「今時計のアベレージが3'40を指しています。」
ペーサーさん「3'40でもサブ2.5狙うにはこのコンディションなら十分です!」
気温差の激しい今。わかるなぁ。身体も暑さに慣れたと思えば涼しくなったり。
その言葉を聞いてアベレージを3'39にしたくなった。笑 右頭がずっと痛くて熱中症になりかけるのが怖かったけど。
(30kmない疑惑w助かったw)
そして、✕マークを出したnagisaさんだけどこの後も走りきり女子30km優勝!!(さすがである)
チーム山下!男女で総合優勝出来たのは嬉しい!
33才の時に出場した時はビール33杯飲む為を目標にTOKYO EAST RUN30Kに出場したけど(もちろん飲めないw)、今37才を迎え若気残る目標は消え年を重ねたと思う。笑
美味しく飲めれば良いです。健康第一にタイムを追いたい。
そんなTOKYO EAST RUN30Kにしっかり苦しめられ、この時期の良き練習!
↓応援のクリックお願いします!
にほんブログ村2日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ2.1キロ10分。
3日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ11キロ56分。
4日 ペース走29.6キロ1時間48分20秒。
(ave,3'39)
ジョグ1キロ(Up)4分。
ジョグ2.3キロ(応援)12分。
ジョグ1キロ(移動)5分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト