山下公園へ行けば何とかなる。
- 2023/07/04
- 13:37
2日は通勤ジョグ1.8キロave,6:02+帰宅ジョグ11キロave,5:04。
3日は通勤ジョグ1.8キロave,6:01+帰宅ジョグ11キロ(途中WS150m×1本含む)ave,5:10。
コロナの後遺症なのか、相変わらずずっと身体が怠くて、2日には生きていて出したことのなかった鼻水(とんでもなく粘りが強い白い鼻水)が右鼻から出てきてビビる。
3日には鼻水が収まるけど、日が変わる夜中に目覚めると咳が止まらず。発症0日~10日目くらいはコロナ保有の可能性があると言われてるのはわかるんだけど、4日の今日は発症から12日目。
忘備録含め、発症から12日目の状態を整理すると
①食欲不振
まだコロナ掛かり始めのが食欲あったと思う。症状緩和→日に日に食欲が無くなっていくような感じ。
夏バテと後遺症、どっちなのかわかりません。笑
②倦怠感
まだまだ続く倦怠感。特に目立つのが起床時と仕事中の昼前。元々無いやる気が3倍増しwといった感じで、とにかく怠いのに発熱はない。
1日のポイント疲労が混ざってるのもあったり、早く休憩に入りたいのも後押ししてるかもしれない。笑
③肌荒れ
自覚症状が出るちょっと前に、左まつ毛近くにニキビが1個出来た。ニキビは学生以来かもって感じなんだけど、今では左顔面に4個も出来てしまった。
肌年齢がまだ若いと見て良いかもしれない。笑
④電光がやたら眩しく感じる
目が疲れているのかやたら電気の光が眩しく感じてしまう。右目は視力0.3程度だから刺激にはなるだろうけど。笑
と、ポジティブ思考に書けばこんな感じだけど、ネガティブ思考だとドンと落ちますm(_ _)m
毎日走り続けられてること、走り出せばその時間が楽しいこと、走るのが好きなこと、この3つが後遺症らしき物を治すには最適な薬だろうと思う。
そんな4日の今日は休み。
夜中に咳込んだことや、こういった後遺症らしきものからアラーム30分先送りにして起床。
確信はないけど、それなりに肺の強化をして回復したら後遺症を上回り打開出来ると思っているのと、必ずやり切れる練習メニューを考えた結果
変化走8km@1km3’25↔1km@4’10。
疾走区間は1km3’25。けど走る前の脱力感からこれも自信がなく、緩走を1km4’10にして確実に疾走を走る計画。
久しぶりにテンポ履き、山下公園にとうちゃこしてアップは5km。ダメでもたくさん引き出しがあるから大丈夫。今出来ることしていこう!
走り始めの疾走は設定通りに入れてOK!山下公園に来ると何だかんだ走れる力を貰えるんだなって思った。
緩走は4’00だと2本くらいでアウトだったと思う。
感覚から4’10としていた分、これが良くて疾走区間が3’20から疾走区間のみ設定変更して3’20に。
久しぶりに履いたテンポもキロ3’20切るペースだと重く感じてきた。
疾走区間をやり通すと吐き気との繰り返しで、以前はこんな事なかった。やっぱりコレは後遺症なんだなって受け入れた。
カロス24℃も怪しい。めちゃくちゃ暑いぞ。笑
この後は3回水浴びしながらペース意識を無くして15kmジョグ。これもキツい。
けど山下公園に来ると頑張れちゃうな!
辛かった時も、良かった時も、ここでずっと走ってきた。黒鯛釣りも出来るし大好きな公園!!
やっぱり3週間くらいは見た方が良いな。もう少し時間掛かりそうだけど、今日みたいに出来る練習+果敢に攻める練習と混じ合わせたい。
今さらだけど、コロナは掛かってみて初めてわかる。
その時のなんちゃら株とかあるけど、ただの風邪なんかじゃないと思う。(自分の場合は後遺症です)
↓応援のクリックお願いします!

にほんブログ村
2日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11キロ55分。
3日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11キロ56分。
(WS150m×1本含む)
4日 変化走8キロ29分46秒。
(ave,3’43)
ジョグ15キロ1時間11分。
ジョグ5キロ(Up)26分。
ジョグ3キロ(Down)17分。
3日は通勤ジョグ1.8キロave,6:01+帰宅ジョグ11キロ(途中WS150m×1本含む)ave,5:10。
コロナの後遺症なのか、相変わらずずっと身体が怠くて、2日には生きていて出したことのなかった鼻水(とんでもなく粘りが強い白い鼻水)が右鼻から出てきてビビる。
3日には鼻水が収まるけど、日が変わる夜中に目覚めると咳が止まらず。発症0日~10日目くらいはコロナ保有の可能性があると言われてるのはわかるんだけど、4日の今日は発症から12日目。
忘備録含め、発症から12日目の状態を整理すると
①食欲不振
まだコロナ掛かり始めのが食欲あったと思う。症状緩和→日に日に食欲が無くなっていくような感じ。
夏バテと後遺症、どっちなのかわかりません。笑
②倦怠感
まだまだ続く倦怠感。特に目立つのが起床時と仕事中の昼前。元々無いやる気が3倍増しwといった感じで、とにかく怠いのに発熱はない。
1日のポイント疲労が混ざってるのもあったり、早く休憩に入りたいのも後押ししてるかもしれない。笑
③肌荒れ
自覚症状が出るちょっと前に、左まつ毛近くにニキビが1個出来た。ニキビは学生以来かもって感じなんだけど、今では左顔面に4個も出来てしまった。
肌年齢がまだ若いと見て良いかもしれない。笑
④電光がやたら眩しく感じる
目が疲れているのかやたら電気の光が眩しく感じてしまう。右目は視力0.3程度だから刺激にはなるだろうけど。笑
と、ポジティブ思考に書けばこんな感じだけど、ネガティブ思考だとドンと落ちますm(_ _)m
毎日走り続けられてること、走り出せばその時間が楽しいこと、走るのが好きなこと、この3つが後遺症らしき物を治すには最適な薬だろうと思う。
そんな4日の今日は休み。
夜中に咳込んだことや、こういった後遺症らしきものからアラーム30分先送りにして起床。
確信はないけど、それなりに肺の強化をして回復したら後遺症を上回り打開出来ると思っているのと、必ずやり切れる練習メニューを考えた結果
変化走8km@1km3’25↔1km@4’10。
疾走区間は1km3’25。けど走る前の脱力感からこれも自信がなく、緩走を1km4’10にして確実に疾走を走る計画。
久しぶりにテンポ履き、山下公園にとうちゃこしてアップは5km。ダメでもたくさん引き出しがあるから大丈夫。今出来ることしていこう!
走り始めの疾走は設定通りに入れてOK!山下公園に来ると何だかんだ走れる力を貰えるんだなって思った。
緩走は4’00だと2本くらいでアウトだったと思う。
感覚から4’10としていた分、これが良くて疾走区間が3’20から疾走区間のみ設定変更して3’20に。
久しぶりに履いたテンポもキロ3’20切るペースだと重く感じてきた。
疾走区間をやり通すと吐き気との繰り返しで、以前はこんな事なかった。やっぱりコレは後遺症なんだなって受け入れた。
カロス24℃も怪しい。めちゃくちゃ暑いぞ。笑
この後は3回水浴びしながらペース意識を無くして15kmジョグ。これもキツい。
けど山下公園に来ると頑張れちゃうな!
辛かった時も、良かった時も、ここでずっと走ってきた。黒鯛釣りも出来るし大好きな公園!!
やっぱり3週間くらいは見た方が良いな。もう少し時間掛かりそうだけど、今日みたいに出来る練習+果敢に攻める練習と混じ合わせたい。
今さらだけど、コロナは掛かってみて初めてわかる。
その時のなんちゃら株とかあるけど、ただの風邪なんかじゃないと思う。(自分の場合は後遺症です)
↓応援のクリックお願いします!

にほんブログ村
2日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11キロ55分。
3日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11キロ56分。
(WS150m×1本含む)
4日 変化走8キロ29分46秒。
(ave,3’43)
ジョグ15キロ1時間11分。
ジョグ5キロ(Up)26分。
ジョグ3キロ(Down)17分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0