天気予報にフラレたロング走は。連続出走2700日目。
- 2023/08/12
- 13:07
6日は通勤ジョグ1.8キロave,6:05+帰宅ジョグ11キロave,5:20。
7日は通勤ジョグ1.8キロave,5:45+帰宅ジョグ11.4キロave,5:19。
8日は休み。
nagisaさんと練習で、設定は1km@3‘55~4‘00rest400m×5本のインターバルを山下公園で。
左脹ら脛の調子はあまり良くないけど、このペースなら確認出来る範囲と思い、自分にとっても良い機会。
山下公園に着くとnagisaさんのラン友、なおこさんも道マラに出るらしくペース走をされていた。
雲がかかるけど急に顔を出す太陽。湿度はかなり高めで86%。
始めるとなかなかキツい。nagisaさんもキツいと思うけど道マラ前と思うと熱が入ってしまい、色々うるさく激を飛ばしまくる自分。
2回目の道マラ出るならシーズンに繋げる大会として頑張ってほしいから、優しさです。笑
無事コンプリート!
と、左脹ら脛の調子がよくわからなかったからまだイケるかな?と追加。
予定では変化走2km@3‘50→2km@3‘30→2km@3‘40→2km@3‘20だったけど、3‘30に切り替えたらカロスの画面がスパーク。
転送とかわけわからない画面が出てしまい、一度止まったりしたらやる気も無くなり終了。(後々調べたら画面ONのままマルチポケットの中で色々押されていたみたい)
左脹ら脛もジョグだと軽い痛みがあったから頑張らなくて良かった日ということで、距離も踏まずに終了。
9日は通勤ジョグ5.5キロave,5:29+帰宅ジョグ2キロave,4:51。
10日は通勤ジョグ1.8キロave,5:40+帰宅ジョグ14.1キロ(途中WS150m×5本含む)ave,4:56。
左脹ら脛はだいぶ良いけど右股関節が怪しい。
11日は通勤ジョグ1.8キロave,5:38+帰宅ジョグ11.6キロave,5:11。
12日の今日は休み。
先週の練習会アフターの時、来週は雨予報ですよーと聞いて計画していたのが7月暑すぎて出来なかったロング走42.2km。
前日のyahoo調べだと
これはまさに!夏にロング走やるには最適!
と、今朝改めて予報を見ると
台風の影響もあって急変。でもロング走すると決めていたから前日。
nagisaさんにはキロ4’15で進めるから途中合流OKよ、と伝え、前日ポイント(5km@3’16+15km@3’35)した田尻さんも途中合流の予定で、やるしかなくなった。笑
午前6:00。山下公園でロング走開始。
唯一救いだったと思ったのが南風じゃなく北風だったこと。けど風速2mくらいじゃ微々たるもんで、湿度に追い付かず30分も走ればびしょ濡れ。
ペースは余裕組んでこその4’15(それ以上だと42.2km走るのに時間が掛かり過ぎて逆に負荷高になりそう)だけど、nagisaさん、田尻さんが合流するのが今日のモチベーション。時折晴れ間が差すと海側は灼熱。笑
午前6:55。nagisaさんとうちゃこ!
これからアップして準備したら合流。
12kmで一度トイレへ。
午前7:05。田尻さんとうちゃこ!合流。15km地点。
このキツい環境で長丁場だから自分のリズムで行きますねと、田尻さんは事前伝達通り前に出ることなく付き合ってくれる。
nagisaさんが合流した時、19km通過。
ここからあと15kmは監督としても絶対走らなければいけないから締まる場面で、ペースもしっかり管理。
32km過ぎると右頭に軽く頭痛。のぼせる感じがあって手持ちの麦茶を背中、頭に思いっきり掛ける。
「気持ちイィー!!」
思わず叫ぶ。
トイレ以外ロング走は絶対ノンストップでいきたいから、麦茶を掛け水に使ってしまう。笑
34km。左脹ら脛、右股関節は大丈夫だけど、頭痛がヤバい。
nagisaさんが練習コンプリート、田尻さんもあと1kmちょっとで終わる。時間を見れば2時間40分走で終わるのもありか、と思い時計をストップ。
ここまでいけばあと4.2kmいけよ!って思えばいけたけど、繋げること、継続することが大事だから8月ロング走もコレで良し。
この後しっかり右頭の頭痛と軽い吐き気ありだけど、これだけで収まったこと。左脹ら脛、右股関節も痛くなく終われたこと。
時間管理もペースも上手く出来て終われたと思う。
追い込むことも時として必要だしやってきたし大事だけど、腹8分目を続けてきたから迎えられた連続出走2700日目でもあると感じる。
夏の山下公園は走る場所ではなく、黒鯛を釣る場所だと思う。日差しが本当キツい。笑
☆☆☆
8/19(土)は山下公園でキロ3’24@いけるとこまで!やります。
ポイントスタートは午前7:00です。参加される方いればJR石川町駅(中華街改札出口)に午前6:30集合ですので、参加される方は直接コメントorブログにコメントよろしくお願いします。
↓応援のクリックお願いします!

にほんブログ村
6日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11キロ58分。
7日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.4キロ1時間。
8日 インターバル1km@3’55~4’00×5本r400m。
6.5キロ29分41秒。
変化走3キロ11分。
ジョグ3.4キロ(Up)19分。
ジョグ8.3キロ48分。
ジョグ1.6キロ(移動)9分。
9日 ジョグ5.5キロ30分。
ジョグ2キロ9分。
10日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ14.1キロ1時間9分。
(途中WS150m×5本含む)
11日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.6キロ1時間。
12日 ロング走38キロ2時間40分16秒。
(ave,4’13)
ジョグ3.1キロ(Up)16分。
ジョグ2.5キロ(Down)15分。
7日は通勤ジョグ1.8キロave,5:45+帰宅ジョグ11.4キロave,5:19。
8日は休み。
nagisaさんと練習で、設定は1km@3‘55~4‘00rest400m×5本のインターバルを山下公園で。
左脹ら脛の調子はあまり良くないけど、このペースなら確認出来る範囲と思い、自分にとっても良い機会。
山下公園に着くとnagisaさんのラン友、なおこさんも道マラに出るらしくペース走をされていた。
雲がかかるけど急に顔を出す太陽。湿度はかなり高めで86%。
始めるとなかなかキツい。nagisaさんもキツいと思うけど道マラ前と思うと熱が入ってしまい、色々うるさく激を飛ばしまくる自分。
2回目の道マラ出るならシーズンに繋げる大会として頑張ってほしいから、優しさです。笑
無事コンプリート!
と、左脹ら脛の調子がよくわからなかったからまだイケるかな?と追加。
予定では変化走2km@3‘50→2km@3‘30→2km@3‘40→2km@3‘20だったけど、3‘30に切り替えたらカロスの画面がスパーク。
転送とかわけわからない画面が出てしまい、一度止まったりしたらやる気も無くなり終了。(後々調べたら画面ONのままマルチポケットの中で色々押されていたみたい)
左脹ら脛もジョグだと軽い痛みがあったから頑張らなくて良かった日ということで、距離も踏まずに終了。
9日は通勤ジョグ5.5キロave,5:29+帰宅ジョグ2キロave,4:51。
10日は通勤ジョグ1.8キロave,5:40+帰宅ジョグ14.1キロ(途中WS150m×5本含む)ave,4:56。
左脹ら脛はだいぶ良いけど右股関節が怪しい。
11日は通勤ジョグ1.8キロave,5:38+帰宅ジョグ11.6キロave,5:11。
12日の今日は休み。
先週の練習会アフターの時、来週は雨予報ですよーと聞いて計画していたのが7月暑すぎて出来なかったロング走42.2km。
前日のyahoo調べだと
これはまさに!夏にロング走やるには最適!
と、今朝改めて予報を見ると
台風の影響もあって急変。でもロング走すると決めていたから前日。
nagisaさんにはキロ4’15で進めるから途中合流OKよ、と伝え、前日ポイント(5km@3’16+15km@3’35)した田尻さんも途中合流の予定で、やるしかなくなった。笑
午前6:00。山下公園でロング走開始。
唯一救いだったと思ったのが南風じゃなく北風だったこと。けど風速2mくらいじゃ微々たるもんで、湿度に追い付かず30分も走ればびしょ濡れ。
ペースは余裕組んでこその4’15(それ以上だと42.2km走るのに時間が掛かり過ぎて逆に負荷高になりそう)だけど、nagisaさん、田尻さんが合流するのが今日のモチベーション。時折晴れ間が差すと海側は灼熱。笑
午前6:55。nagisaさんとうちゃこ!
これからアップして準備したら合流。
12kmで一度トイレへ。
午前7:05。田尻さんとうちゃこ!合流。15km地点。
このキツい環境で長丁場だから自分のリズムで行きますねと、田尻さんは事前伝達通り前に出ることなく付き合ってくれる。
nagisaさんが合流した時、19km通過。
ここからあと15kmは監督としても絶対走らなければいけないから締まる場面で、ペースもしっかり管理。
32km過ぎると右頭に軽く頭痛。のぼせる感じがあって手持ちの麦茶を背中、頭に思いっきり掛ける。
「気持ちイィー!!」
思わず叫ぶ。
トイレ以外ロング走は絶対ノンストップでいきたいから、麦茶を掛け水に使ってしまう。笑
34km。左脹ら脛、右股関節は大丈夫だけど、頭痛がヤバい。
nagisaさんが練習コンプリート、田尻さんもあと1kmちょっとで終わる。時間を見れば2時間40分走で終わるのもありか、と思い時計をストップ。
ここまでいけばあと4.2kmいけよ!って思えばいけたけど、繋げること、継続することが大事だから8月ロング走もコレで良し。
この後しっかり右頭の頭痛と軽い吐き気ありだけど、これだけで収まったこと。左脹ら脛、右股関節も痛くなく終われたこと。
時間管理もペースも上手く出来て終われたと思う。
追い込むことも時として必要だしやってきたし大事だけど、腹8分目を続けてきたから迎えられた連続出走2700日目でもあると感じる。
夏の山下公園は走る場所ではなく、黒鯛を釣る場所だと思う。日差しが本当キツい。笑
☆☆☆
8/19(土)は山下公園でキロ3’24@いけるとこまで!やります。
ポイントスタートは午前7:00です。参加される方いればJR石川町駅(中華街改札出口)に午前6:30集合ですので、参加される方は直接コメントorブログにコメントよろしくお願いします。
↓応援のクリックお願いします!

にほんブログ村
6日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11キロ58分。
7日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.4キロ1時間。
8日 インターバル1km@3’55~4’00×5本r400m。
6.5キロ29分41秒。
変化走3キロ11分。
ジョグ3.4キロ(Up)19分。
ジョグ8.3キロ48分。
ジョグ1.6キロ(移動)9分。
9日 ジョグ5.5キロ30分。
ジョグ2キロ9分。
10日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ14.1キロ1時間9分。
(途中WS150m×5本含む)
11日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.6キロ1時間。
12日 ロング走38キロ2時間40分16秒。
(ave,4’13)
ジョグ3.1キロ(Up)16分。
ジョグ2.5キロ(Down)15分。
- 関連記事
-
- 8月最終日ロング走42.2km&8月まとめ。 (2023/08/31)
- 週中はBU走、今日は地獄の3’24@いけるとこまで。 (2023/08/19)
- 天気予報にフラレたロング走は。連続出走2700日目。 (2023/08/12)
- 厳しい7月。まとめ。 (2023/07/31)
- 仕事後、暑すぎるのでトレミでポイント。 (2023/07/27)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0