11月なのに暑い!!
- 2023/11/04
- 15:17
11月始まり
1日は通勤ジョグ1.8キロave,5:53+帰宅ジョグ①11.2キロave,5:12+帰宅ジョグ②1.8キロave,5:09。
この日は午後にインフルエンザワクチン接種。
2日は通勤ジョグ1.8キロave,5:15+帰宅ジョグ12.5キロ(途中WS200m1本)ave,4:58。
3日は通勤ジョグ1.8キロave,5:44+帰宅ジョグ11.7キロave,5:15。
4日の今日は休みで、山下公園で24km@3‘30~3‘32設定。
インフルエンザワクチンを打った後から身体が怠く、練習ロングとして走った横浜マラソンで左膝裏の違和感と、右は少し坐骨神経痛気味。
ペースから山下公園でもやろうと思えば出来る設定を横浜マラソンでしたから、フル走った特有の奥深い重さはないけど、身体が偏った感じで、おそらくこのダメージは高速道路のバンクと推測。
高速道路に入ってからの道路の傾斜は左を上に、右を下とした傾斜のアスファルトを走り続ける。今回はなるべく左を上にして走っていたけど、気付けばみるみる右に吸い込まれていて、また左の上に戻るの繰り返し。
この意識から自分比で最小限に偏りは防げたと思うけど、どんなペースで走っても高速道路はダメージを喰らうのだと。去年は故障してるし、今年も出て感じた。
そんな今日は11月なのに昨日から暑くて、今日はもっと暑くなる予報。
前日に山下公園24km@3‘26を走った田尻さん(いつまでうっちーと練習してくれるのだろうw)に設定を言うと2~5kmまではペース作ってくれるとのことで
チャラっと!(田尻さんペガタボ)
アップなのにタンクトップでも汗搔いて、脚のこともあったり嫌な気持ちが強いけど、福岡国際マラソンまで残り4週間。
横浜マラソンも練習ロングとして走ったし、何の為に練習ロングとして走ったのかの意味。
横浜マラソンで一段ボトムアップさせ、大きなダメージを残さず翌週も練習の質を維持してが今回のテーマだけに
24km走りたかった。
田尻さんが2~5kmまでって言っていた5kmまでペースを作ってくれ、その後単独。
暑さから早めに給水して、16km過ぎに脚の違和感が気になり出し約20秒程確認。
大丈夫って判断になって継続したけど、我慢は続かず、20kmでやめた。
ラスト少しでも上げれるくらいなら上げずに24km行った方が良かったって思うのは後の祭り。
と書くけど暑いし無理!暑熱順化はとっくのとうに終わってるから。笑
動きの継続時間が1時間10分ちょっと(17秒は脚止めて脚の確認)。
タラっと失速をしてやめるのとは違い、我慢すればまだいけるけど我慢出来なかった今日はこれで良し。前向き。笑
20kmでやめよう決めた時にXで繋がっている山下公園ホームのjackさんが少し付いてきていてくれて(自分が乗りませんかと声掛けたのだけどw)、終わってから4‘30くらいで田尻さん、jackさんと走って5km。そしてダウンジョグ。
jackさんが大学生だと思った!って本気で言ってくれたことは笑えたけど。37歳ですが、心は何でもアリの言い過ぎれば幼稚園男児に等しいです。次回シューズ振り回します。笑
地球温暖化でゆくゆく季節が1ヶ月ズレて来る日も近いかも。
黒鯛釣りのシーズンが伸びるのは良いけど(夏場、海水温上昇が行き過ぎて死滅する可能性はある)、走るのにも厳しい現実が少しずつ来ていて、11月なのにって思った今日。
↓応援のクリックお願いします!

にほんブログ村
1日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.2キロ58分。
ジョグ1.8キロ9分。
2日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ12.5キロ1時間2分。
(途中WS200m1本)
3日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.7キロ1時間1分。
4日 ペース走20キロ1時間10分20秒。
(ave,3‘31)
ジョグ5キロ22分。
ジョグ5キロ(Up)26分。
ジョグ3.3キロ(Down)19分。
1日は通勤ジョグ1.8キロave,5:53+帰宅ジョグ①11.2キロave,5:12+帰宅ジョグ②1.8キロave,5:09。
この日は午後にインフルエンザワクチン接種。
2日は通勤ジョグ1.8キロave,5:15+帰宅ジョグ12.5キロ(途中WS200m1本)ave,4:58。
3日は通勤ジョグ1.8キロave,5:44+帰宅ジョグ11.7キロave,5:15。
4日の今日は休みで、山下公園で24km@3‘30~3‘32設定。
インフルエンザワクチンを打った後から身体が怠く、練習ロングとして走った横浜マラソンで左膝裏の違和感と、右は少し坐骨神経痛気味。
ペースから山下公園でもやろうと思えば出来る設定を横浜マラソンでしたから、フル走った特有の奥深い重さはないけど、身体が偏った感じで、おそらくこのダメージは高速道路のバンクと推測。
高速道路に入ってからの道路の傾斜は左を上に、右を下とした傾斜のアスファルトを走り続ける。今回はなるべく左を上にして走っていたけど、気付けばみるみる右に吸い込まれていて、また左の上に戻るの繰り返し。
この意識から自分比で最小限に偏りは防げたと思うけど、どんなペースで走っても高速道路はダメージを喰らうのだと。去年は故障してるし、今年も出て感じた。
そんな今日は11月なのに昨日から暑くて、今日はもっと暑くなる予報。
前日に山下公園24km@3‘26を走った田尻さん(いつまでうっちーと練習してくれるのだろうw)に設定を言うと2~5kmまではペース作ってくれるとのことで
チャラっと!(田尻さんペガタボ)
アップなのにタンクトップでも汗搔いて、脚のこともあったり嫌な気持ちが強いけど、福岡国際マラソンまで残り4週間。
横浜マラソンも練習ロングとして走ったし、何の為に練習ロングとして走ったのかの意味。
横浜マラソンで一段ボトムアップさせ、大きなダメージを残さず翌週も練習の質を維持してが今回のテーマだけに
24km走りたかった。
田尻さんが2~5kmまでって言っていた5kmまでペースを作ってくれ、その後単独。
暑さから早めに給水して、16km過ぎに脚の違和感が気になり出し約20秒程確認。
大丈夫って判断になって継続したけど、我慢は続かず、20kmでやめた。
ラスト少しでも上げれるくらいなら上げずに24km行った方が良かったって思うのは後の祭り。
と書くけど暑いし無理!暑熱順化はとっくのとうに終わってるから。笑
動きの継続時間が1時間10分ちょっと(17秒は脚止めて脚の確認)。
タラっと失速をしてやめるのとは違い、我慢すればまだいけるけど我慢出来なかった今日はこれで良し。前向き。笑
20kmでやめよう決めた時にXで繋がっている山下公園ホームのjackさんが少し付いてきていてくれて(自分が乗りませんかと声掛けたのだけどw)、終わってから4‘30くらいで田尻さん、jackさんと走って5km。そしてダウンジョグ。
jackさんが大学生だと思った!って本気で言ってくれたことは笑えたけど。37歳ですが、心は何でもアリの言い過ぎれば幼稚園男児に等しいです。次回シューズ振り回します。笑
地球温暖化でゆくゆく季節が1ヶ月ズレて来る日も近いかも。
黒鯛釣りのシーズンが伸びるのは良いけど(夏場、海水温上昇が行き過ぎて死滅する可能性はある)、走るのにも厳しい現実が少しずつ来ていて、11月なのにって思った今日。
↓応援のクリックお願いします!

にほんブログ村
1日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.2キロ58分。
ジョグ1.8キロ9分。
2日 ジョグ1.8キロ9分。
ジョグ12.5キロ1時間2分。
(途中WS200m1本)
3日 ジョグ1.8キロ10分。
ジョグ11.7キロ1時間1分。
4日 ペース走20キロ1時間10分20秒。
(ave,3‘31)
ジョグ5キロ22分。
ジョグ5キロ(Up)26分。
ジョグ3.3キロ(Down)19分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0