優しいビルドアップ走20キロ(笑)
- 2014/07/08
- 16:24
さぁて、まだ患部を押すと痛い膝(笑)
しかも両足(笑)
だがしかーしっ!!
。。。去年の右内くるぶし腫れに比べたら、目に腫れが見えない分、視覚衛生上には断然マシ。
あれは腫れが見えるだけにヒジョーに気分下がったぜ(+_+)
そんなんで、下半身全体を良くマッサージしたり、ストレッチしたりでようやく身体がちょっとはペース上げて走りなよっ、と訴えられた感じ(?)だからら今日は疲労回復効果を狙ってのビルドアップ走!!
ドピーカンな久々の快晴、というか暑い(笑)
気温は真っ昼間で27℃越えてる。
一通り身体を暖めること、またしてもGPS がキャッチ出来ん。。。
雨に弱いどころか、快晴にも弱いよう。
と、買って一年も経ってないんだからふざけんな!!(笑)
さすがのキレない男もこれには頭に来て、予め把握済の20キロコースを体感で走ることにした。
走り始めは身体の状態を確認しながら体感でキロ6:30くらいで5キロ程走り、ここからじわじわ上げてく作戦。
膝はとーぜん違和感はまだあるが『ズキっ』が来ないギリギリの閾値で走り、落ち着いてきたら上げてく、という、まさに身体と相談しながらのビルドアップ走(笑)
根気がいるが、最近は一歩下がってたからまた二歩進んでいかなきゃいかない。
そんなんで大きな痛みは無く貪欲に体感キロ5をキープしながら、ラスト4キロからまたじわじわ上げてく。
疲労回復効果を狙ってのビルドアップ走だけど、疲労抜きジョグでは使えない筋肉にも刺激が行けば、何らかのアプローチになるのでは??
とも考えて。
まぁ自分みたいな素人ランナーはこうやって自らの身体を実験台にして学ばないとわからんから(笑)
で、最終的には体感キロ4:30前後で走れた。
良くわからんが、走った後にズキズキはないから良いとする。
ただ、患部を押すとそりゃ痛い。
って当たり前だろ( ̄▽ ̄;)!!
確認したらひとまず20キロを1時間45分、と腹八分目が丁度良いリハビリになったと願いたい(笑)
本日優しいビルドアップ走20キロ1時間45分。
しかも両足(笑)
だがしかーしっ!!
。。。去年の右内くるぶし腫れに比べたら、目に腫れが見えない分、視覚衛生上には断然マシ。
あれは腫れが見えるだけにヒジョーに気分下がったぜ(+_+)
そんなんで、下半身全体を良くマッサージしたり、ストレッチしたりでようやく身体がちょっとはペース上げて走りなよっ、と訴えられた感じ(?)だからら今日は疲労回復効果を狙ってのビルドアップ走!!
ドピーカンな久々の快晴、というか暑い(笑)
気温は真っ昼間で27℃越えてる。
一通り身体を暖めること、またしてもGPS がキャッチ出来ん。。。
雨に弱いどころか、快晴にも弱いよう。
と、買って一年も経ってないんだからふざけんな!!(笑)
さすがのキレない男もこれには頭に来て、予め把握済の20キロコースを体感で走ることにした。
走り始めは身体の状態を確認しながら体感でキロ6:30くらいで5キロ程走り、ここからじわじわ上げてく作戦。
膝はとーぜん違和感はまだあるが『ズキっ』が来ないギリギリの閾値で走り、落ち着いてきたら上げてく、という、まさに身体と相談しながらのビルドアップ走(笑)
根気がいるが、最近は一歩下がってたからまた二歩進んでいかなきゃいかない。
そんなんで大きな痛みは無く貪欲に体感キロ5をキープしながら、ラスト4キロからまたじわじわ上げてく。
疲労回復効果を狙ってのビルドアップ走だけど、疲労抜きジョグでは使えない筋肉にも刺激が行けば、何らかのアプローチになるのでは??
とも考えて。
まぁ自分みたいな素人ランナーはこうやって自らの身体を実験台にして学ばないとわからんから(笑)
で、最終的には体感キロ4:30前後で走れた。
良くわからんが、走った後にズキズキはないから良いとする。
ただ、患部を押すとそりゃ痛い。
って当たり前だろ( ̄▽ ̄;)!!
確認したらひとまず20キロを1時間45分、と腹八分目が丁度良いリハビリになったと願いたい(笑)
本日優しいビルドアップ走20キロ1時間45分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ビルドアップ走
- CM:0
- TB:0