2日間ランオフしちった!!
- 2014/07/28
- 08:58
一昨日、昨日とランオフ。
走らない日の方がズッシリと身体が重いし、両膝も固い。
そんなんで仕事、家庭の状況と多忙だけど、今日は頑張って朝早起きして練習!!
いつもはラジオ体操&静的ストレッチしっかりしてから走り始めるのだが、今日は敢えてのアプローチでラジオ体操のみ。
動的ストレッチの意味合いで。
普段のジョグはゆっくりだから、走り終わって身体が解れてから静的ストレッチをすることにした。
とあるサイトで腸脛靭帯炎は走る前の静的ストレッチをしっかりやるランナーに多いと記載してあった。
人の身体は十人十色だから、どれが自分に合うかわからんけど、状況が進展しないなら色々とチャレンジだぜ!!
これから先を見据えて自分に一番合うのを模索中。
走行中もフォームをしっかり意識しながら、ゆっくり疲労抜き。
走り終わって静的ストレッチをすると何故か普段よりか伸び伸び~(((・・;)!!?
膝の状態も走る前よりか良い。
これは血流促進によるものだからね♪
ちょっとだけ、何か色々と掴んだ感じがすっからとりあえず実行してみよ。
しかし、故障中でも問題なく走れてしまう疲労抜きジョグはやっぱり素晴らしい♪♪(笑)
本日疲労抜きジョグ9.5キロ1時間10分。
WS 1本。
走らない日の方がズッシリと身体が重いし、両膝も固い。
そんなんで仕事、家庭の状況と多忙だけど、今日は頑張って朝早起きして練習!!
いつもはラジオ体操&静的ストレッチしっかりしてから走り始めるのだが、今日は敢えてのアプローチでラジオ体操のみ。
動的ストレッチの意味合いで。
普段のジョグはゆっくりだから、走り終わって身体が解れてから静的ストレッチをすることにした。
とあるサイトで腸脛靭帯炎は走る前の静的ストレッチをしっかりやるランナーに多いと記載してあった。
人の身体は十人十色だから、どれが自分に合うかわからんけど、状況が進展しないなら色々とチャレンジだぜ!!
これから先を見据えて自分に一番合うのを模索中。
走行中もフォームをしっかり意識しながら、ゆっくり疲労抜き。
走り終わって静的ストレッチをすると何故か普段よりか伸び伸び~(((・・;)!!?
膝の状態も走る前よりか良い。
これは血流促進によるものだからね♪
ちょっとだけ、何か色々と掴んだ感じがすっからとりあえず実行してみよ。
しかし、故障中でも問題なく走れてしまう疲労抜きジョグはやっぱり素晴らしい♪♪(笑)
本日疲労抜きジョグ9.5キロ1時間10分。
WS 1本。
- 関連記事
-
- 楽しむ♪♪~7月走行距離~ (2014/07/31)
- 力を抜いた走り (2014/07/30)
- 2日間ランオフしちった!! (2014/07/28)
- 急遽、練習取り止め。 (2014/07/26)
- 今日は公園グルグル~!! (2014/07/24)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ジョグ
- CM:0
- TB:0