ストレッチポール
- 2014/08/09
- 10:45
朝イチ眠いけど起きてジョグ。
ラスト1キロは軽く徐々に上げてアプローチ。
で、昨日から使用してみた
『ストレッチポール』
何故か我が家に以前からあったんだけど、全く目もくれずに置物化されてた青い棒(笑)
昨日から使ってみたのよ、こやつ。
下半身から上半身、乗って自分で動いてみる。
『い、痛気持ちぃ~ぜっ!!』
単なる棒だと思ってたけど、適度な反発力、効果抜群!!
で、お決まりのテニスボールで臀部。
一通りの流れはこう。
ストレッチポール→下半身
テニスボール→大腿筋膜張筋、臀部
これを痛気持ちいい程度におさめる。
腸脛靭帯炎やり始めに臀部から下まで痛みに耐えながら渾身のガチほぐししたら、その場は軽くなったが、5分後には急激に筋肉が硬直したからね( ̄▽ ̄;)
多分脳ミソから、『元通りに戻せ!!』と指令があったような。
痛みもガンガン出たから、腹八分目が良さそう。
こういうの調べてみたらあるみたいよ。
筋繊維に傷つけちゃう、とか。
今まではガチほぐし派だったけど、必要ならガチほぐし、基本は今のパターンでやってみよう。
大腿筋膜張筋は最近緩んできたけど、臀部、まだまだ硬いぜ(笑)
本日疲労抜きジョグ10.2キロ1時間16分。
ラスト1キロは軽く徐々に上げてアプローチ。
で、昨日から使用してみた
『ストレッチポール』
何故か我が家に以前からあったんだけど、全く目もくれずに置物化されてた青い棒(笑)
昨日から使ってみたのよ、こやつ。
下半身から上半身、乗って自分で動いてみる。
『い、痛気持ちぃ~ぜっ!!』
単なる棒だと思ってたけど、適度な反発力、効果抜群!!
で、お決まりのテニスボールで臀部。
一通りの流れはこう。
ストレッチポール→下半身
テニスボール→大腿筋膜張筋、臀部
これを痛気持ちいい程度におさめる。
腸脛靭帯炎やり始めに臀部から下まで痛みに耐えながら渾身のガチほぐししたら、その場は軽くなったが、5分後には急激に筋肉が硬直したからね( ̄▽ ̄;)
多分脳ミソから、『元通りに戻せ!!』と指令があったような。
痛みもガンガン出たから、腹八分目が良さそう。
こういうの調べてみたらあるみたいよ。
筋繊維に傷つけちゃう、とか。
今まではガチほぐし派だったけど、必要ならガチほぐし、基本は今のパターンでやってみよう。
大腿筋膜張筋は最近緩んできたけど、臀部、まだまだ硬いぜ(笑)
本日疲労抜きジョグ10.2キロ1時間16分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ジョグ
- CM:0
- TB:0