湘南国際マラソン~2014~
- 2014/11/03
- 22:11
果たして『3連続サブスリー』なるか!?
ランナーズニーにもがき苦しみ、最後のポイント練習のダメージか脹ら脛を明け方にツッて。。。
と、ギリギリの立て直しから正直当日は開き直りの気持ちで挑んだ湘南国際マラソン。
では前日からのレポ。
前日は夕方まで仕事をして食料大量に買い込んで帰宅し、多目に食事して最後は炭水化物でカーボ。
とにかく寝付きをよくしたいからかアルコールもいつもよりか気持ち多く摂取(笑)
しかし、どうしても寝付けずに時間はどんどん過ぎ結局睡眠時間は2時間半。
夜明け前には無理矢理コーヒー飲んで覚醒させて毎回恒例、大が出るか出ないか(普段は毎日出るけど大会当日は何故か出ない(笑))トイレで運試し!
ってあんなに食べたのに少量しか出ずに腹はパンパンマン♪♪で重い(/ー ̄;)
すぐに大を促すのは諦め、パンパンマンに追い討ちをかけるかのオニギリ3つ食べて充分すぎる栄養摂取!!
会場入りしたら先に全ての用意を済ませてまたもや最後にトイレで運試し。
しかしやはり出ないものは出ない、しっかり走ってスッキリボディーになって帰ろうと誓う(笑)
軽くアップしてスタート40分前には並びAブロックの中間くらいに待機して最後にアミノバイタル(赤いヤツ)補給。
たまたま湘南スターズの強者Aさんに会いリラックスしながら話しスタートを待つ。
Aさんも坐骨神経痛らしくサブスリーペースで様子見とのことで、大田原作戦(前半ペース抑えて後半あわよくばビルドアップ)を計画している自分は引っ張ってもらおうと考えているうちにスタートの号砲がなった!!
『ビューーーっ!!』
Aさん、そりゃサブスリーペースじゃありませんぜ( ̄▽ ̄;)
後から聞けばキロ3:40だったそう(爆)
すぐに引っ張ってもらう甘い考えは打ち砕かれて自分のペースで行くことに(^_^;)
『スタート~5キロ』
1キロ4:12
2キロ4:05
3キロ4:10
4キロ4:10
5キロ4:07←塩熱サプリ摂取
出だしはしっかりと周りに流されないよう淡々とマイペース。
行きはやや向かい風、気温は多分20℃は越えている。
早めのサプリ等摂取を心掛ける。
足は痛くないけどなんかやや既に重いような感じで軽くはない。
『5~10キロ』
6キロ4:08
7キロ4:10
8キロ4:04
9キロ4:10
10キロ4:10←アミノバイタル顆粒、塩熱サプリ摂取
ここまでも引き続き同ペース。
というか、攻めたら間違いなく後半潰れると確信。
暑さには大の得意だが、足がそう訴えかけている。
走り続けているうちにペースに慣れていくタイプの自分は必死にこのペースを慣れさせることに。
抜かれまくりだが気にしない(笑)
『10~15キロ』
11キロ4:05
12キロ4:09
13キロ4:10
14キロ4:10
15キロ4:11←塩熱サプリ摂取
走りはじめからやや重かった足が少しずつ慣れてきた。
給水も全エイドで摂取。
折り返したら追い風になるだろうから少しペース上げて身体が慣れてきたらまた上げれたら上げる作戦を早くもここで決意、勝負することに。
『15~20キロ』
16キロ4:08
17キロ4:07
18キロ4:10
19キロ4:03←(折り返し)ショッツ摂取!!
20キロ4:05
意識して軽くペース上げて様子見。
折り返しすぐに家族の嬉しい応援♪♪(^^)v!
力を貰い、更なる力でショッツ注入!!!
さぁ、大田原作戦決行じゃ~!!!( ̄▽ ̄)
少しずつペース上げてけーっ!!!
『20~25キロ』
21キロ4:05
22キロ4:02
23キロ4:08
24キロ4:05
25キロ4:07←アミノバイタル顆粒、塩サプリ摂取
ここからようやく大人しかったアドレナリンが機能(笑)
前にいるランナーを少しずつ拾っていきながら引き続きペース維持。
最近のポイント練習はビルドアップで常に終わることを意識してきたのを発揮しなければ意味がない!!
『25~30キロ』
26キロ4:04
27キロ4:04
28キロ4:04
29キロ4:00←塩熱サプリ摂取
30キロ4:05←ショッツ注入!!!
ここで身体の状態からサブスリーは確信。
というか、まだ攻めれるか!!?
練習でキロ4を切るペースは湘南国際マラソン最後の10キロだけ。
しばし考える。。。
ってかもうすでに故障してんだし、どーでもいーじゃん(  ̄ー ̄)ノ?!
そうだ、もう故障してんだから考えたって意味ねーじゃん( ̄0 ̄;!!?
いけ!!
大田原のときを思い出せ!!
勝負かけろっ!!!
『30~42.195キロ』
31キロ4:00
32キロ3:50
33キロ3:57
34キロ3:55
35キロ3:50←アミノバイタル顆粒摂取
36キロ3:55
37キロ3:50
38キロ3:48
39キロ4:00
40キロ4:02
41キロ4:06
42キロ4:08
見事にハマってしまった『大田原作戦』( ̄〇 ̄;)
途中30~35キロ区間では藤原さんの激励による後押しが更なる力になり、モチベーション維持。
最後の二宮からの折り返しはさすがに向かい風も受け、やや失速、ラスト上りの坂も臀部がつりかけたがギリギリセーフ!!!
ゴール前は思わずガッツポーズに吠えたっ!!
結果『2時間53分43秒(グロス)』\(^o^)/
予想もしていなかった55分切り!!!
夢でも見ているかのような『奇跡』が起きてしまった湘南国際マラソン♪♪
とりあえず3連続サブスリー達成だっ!!!o(^o^)o
本日 42.195キロ2時間53分43秒
アップジョグ0.5キロ4分。
ダウンジョグ1キロ7分。
ランナーズニーにもがき苦しみ、最後のポイント練習のダメージか脹ら脛を明け方にツッて。。。
と、ギリギリの立て直しから正直当日は開き直りの気持ちで挑んだ湘南国際マラソン。
では前日からのレポ。
前日は夕方まで仕事をして食料大量に買い込んで帰宅し、多目に食事して最後は炭水化物でカーボ。
とにかく寝付きをよくしたいからかアルコールもいつもよりか気持ち多く摂取(笑)
しかし、どうしても寝付けずに時間はどんどん過ぎ結局睡眠時間は2時間半。
夜明け前には無理矢理コーヒー飲んで覚醒させて毎回恒例、大が出るか出ないか(普段は毎日出るけど大会当日は何故か出ない(笑))トイレで運試し!
ってあんなに食べたのに少量しか出ずに腹はパンパンマン♪♪で重い(/ー ̄;)
すぐに大を促すのは諦め、パンパンマンに追い討ちをかけるかのオニギリ3つ食べて充分すぎる栄養摂取!!
会場入りしたら先に全ての用意を済ませてまたもや最後にトイレで運試し。
しかしやはり出ないものは出ない、しっかり走ってスッキリボディーになって帰ろうと誓う(笑)
軽くアップしてスタート40分前には並びAブロックの中間くらいに待機して最後にアミノバイタル(赤いヤツ)補給。
たまたま湘南スターズの強者Aさんに会いリラックスしながら話しスタートを待つ。
Aさんも坐骨神経痛らしくサブスリーペースで様子見とのことで、大田原作戦(前半ペース抑えて後半あわよくばビルドアップ)を計画している自分は引っ張ってもらおうと考えているうちにスタートの号砲がなった!!
『ビューーーっ!!』
Aさん、そりゃサブスリーペースじゃありませんぜ( ̄▽ ̄;)
後から聞けばキロ3:40だったそう(爆)
すぐに引っ張ってもらう甘い考えは打ち砕かれて自分のペースで行くことに(^_^;)
『スタート~5キロ』
1キロ4:12
2キロ4:05
3キロ4:10
4キロ4:10
5キロ4:07←塩熱サプリ摂取
出だしはしっかりと周りに流されないよう淡々とマイペース。
行きはやや向かい風、気温は多分20℃は越えている。
早めのサプリ等摂取を心掛ける。
足は痛くないけどなんかやや既に重いような感じで軽くはない。
『5~10キロ』
6キロ4:08
7キロ4:10
8キロ4:04
9キロ4:10
10キロ4:10←アミノバイタル顆粒、塩熱サプリ摂取
ここまでも引き続き同ペース。
というか、攻めたら間違いなく後半潰れると確信。
暑さには大の得意だが、足がそう訴えかけている。
走り続けているうちにペースに慣れていくタイプの自分は必死にこのペースを慣れさせることに。
抜かれまくりだが気にしない(笑)
『10~15キロ』
11キロ4:05
12キロ4:09
13キロ4:10
14キロ4:10
15キロ4:11←塩熱サプリ摂取
走りはじめからやや重かった足が少しずつ慣れてきた。
給水も全エイドで摂取。
折り返したら追い風になるだろうから少しペース上げて身体が慣れてきたらまた上げれたら上げる作戦を早くもここで決意、勝負することに。
『15~20キロ』
16キロ4:08
17キロ4:07
18キロ4:10
19キロ4:03←(折り返し)ショッツ摂取!!
20キロ4:05
意識して軽くペース上げて様子見。
折り返しすぐに家族の嬉しい応援♪♪(^^)v!
力を貰い、更なる力でショッツ注入!!!
さぁ、大田原作戦決行じゃ~!!!( ̄▽ ̄)
少しずつペース上げてけーっ!!!
『20~25キロ』
21キロ4:05
22キロ4:02
23キロ4:08
24キロ4:05
25キロ4:07←アミノバイタル顆粒、塩サプリ摂取
ここからようやく大人しかったアドレナリンが機能(笑)
前にいるランナーを少しずつ拾っていきながら引き続きペース維持。
最近のポイント練習はビルドアップで常に終わることを意識してきたのを発揮しなければ意味がない!!
『25~30キロ』
26キロ4:04
27キロ4:04
28キロ4:04
29キロ4:00←塩熱サプリ摂取
30キロ4:05←ショッツ注入!!!
ここで身体の状態からサブスリーは確信。
というか、まだ攻めれるか!!?
練習でキロ4を切るペースは湘南国際マラソン最後の10キロだけ。
しばし考える。。。
ってかもうすでに故障してんだし、どーでもいーじゃん(  ̄ー ̄)ノ?!
そうだ、もう故障してんだから考えたって意味ねーじゃん( ̄0 ̄;!!?
いけ!!
大田原のときを思い出せ!!
勝負かけろっ!!!
『30~42.195キロ』
31キロ4:00
32キロ3:50
33キロ3:57
34キロ3:55
35キロ3:50←アミノバイタル顆粒摂取
36キロ3:55
37キロ3:50
38キロ3:48
39キロ4:00
40キロ4:02
41キロ4:06
42キロ4:08
見事にハマってしまった『大田原作戦』( ̄〇 ̄;)
途中30~35キロ区間では藤原さんの激励による後押しが更なる力になり、モチベーション維持。
最後の二宮からの折り返しはさすがに向かい風も受け、やや失速、ラスト上りの坂も臀部がつりかけたがギリギリセーフ!!!
ゴール前は思わずガッツポーズに吠えたっ!!
結果『2時間53分43秒(グロス)』\(^o^)/
予想もしていなかった55分切り!!!
夢でも見ているかのような『奇跡』が起きてしまった湘南国際マラソン♪♪
とりあえず3連続サブスリー達成だっ!!!o(^o^)o
本日 42.195キロ2時間53分43秒
アップジョグ0.5キロ4分。
ダウンジョグ1キロ7分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:大会
- CM:0
- TB:0