2015板橋cityマラソン~詳細その3~
- 2015/03/25
- 06:53
21キロ通過してハーフ折り返し。
今まであまり気にならなかった『暑さ』がここに来て少し気になり始めた。
でも気温が上昇していくのは予想通り。
塩熱サプリも5~6キロ置きに摂取してるから足の吊り、痙攣などの兆候はない。
いや、むしろすでに吊ってんだからこれ以上の痛みを引き出さないはず(笑)
そして折り返し地点までは自分的にはやや軽い向かい風だと感じてたから、ここから追い風に乗れる、と感じると気持ち的には楽に♪♪
22キロ3:45
はたまた前方200㍍くらい先に良いペースで走る2名のランナー見付けた為、ちゃっかり合流させて頂く。
そのうちの一人を見るとどこかで見たような顔。
あ、この前走った新春東京喜多マラソンで10位以内に入ってるランナーじゃん!
この大会で30キロまで一緒に並走したランナーとは別に、28キロまでこのランナーも付いていたからよく覚えてる。
23キロ3:50
24キロ3:51
たぶんここら辺で反対を走るこの前一緒に練習したランナーNさんから名前を呼ばれ気合いが入る!!
Nさんの表情から調子良さそう( ´∀`)
自分も隠された痛みとは裏腹に笑顔で返事っ♪(笑)
25キロ3:57
26キロ3:54
ダメだ、このランナーじわじわペースUPして途中で振り落とされた。
しかも何気に風を前から喰らってる(笑)
というか、もう数秒ずつラップが落ちてるから1度ペース落として集団待ちに。
27キロ4:06
ほらほら~ちょっとペース落とすだけで後ろからどんどん速いランナー来ちゃうのが大規模大会っ!!
5~6名くらいで形成された集団。
吸収してもらい、1度ペース落としてリフレッシュ出来たから付いていけるぞっ(^^)v
28キロ3:57
29キロ3:59
30キロ3:58
ちょうどキロ4:00以内のペース。
ここで今日2本目のショッツ注入!!
左脹ら脛はどうだ!?
痛いっ!!!(笑)( ・∇・;)
でも何だかんだでリタイア考えながらもここまで来てしまった。。。
今シーズン最後の大会。。。
悔いだけは絶対に残さない、走りきる。
キロ4:00ペースはサブスリーギリギリのペースだと本日3回目の暗示を掛け、左脹ら脛無視して今まで封印していたストライド走法に切り替えて集団から抜け出して少しずつペース上げろっ!!
31キロ3:57
32キロ3:56
33キロ3:52
34キロ4:04
上り坂もなんとか上り切って少し進むと沿道に黄色の着ぐるみ??を着た方から応援を受ける。
「頑張れ~!!」
顔を見ると自分が勝手に尊敬している国際ランナー様だ!!( 〃▽〃)
この方から応援を頂き、嬉しさのあまりモチベーション維持♪♪
35キロ3:59
あと、7キロ。
ふと横のエイドを見るが何が置かれてるのかわからない。
そのまま通過。。。
あ!ヤっちまった!!
今年こそ食べようと思ってた『シャーベット』じゃん!!( ̄0 ̄;
たまたま前にいたランナーがシャーベットを手にしていたため話し掛ける。
「すみません、そのシャーベットって何味ですか?」
「ん~、オレンジのようなそうでないような。。。舌が麻痺しててわからない(笑)」
そりゃ35キロもこのペースで走ってりゃそうなるわな~なんて思いながら礼を言い、シャーベットに対する気持ちは消えた(笑)
36キロ4:02
37キロ4:00
ここら辺から沿道の応援が非常に助かり力になる。
応援をくれた方一人一人に頭を下げる。
「腕振れ~腕っ!!」
前にいたランナーを拾っていきながらも一人付いてきたランナーと引っ張り合いながら並走。
38キロ3:59
39キロ3:54
40キロ4:08
「あと残り2キロですね」
話し掛け、もう少ししかペース上げれないけど頑張る!!
そして不思議と笑顔になり2キロ先にある『50分切り』という目標を達成出来るのが嬉しくてワクワクしてたまらなくなってきた♪♪
41キロ4:02
42キロ4:02
残り0.88キロ3:23
(手元時計)
ラストスパート掛けてガッツポーズかましながらゴールっっっ!!!O(≧∇≦)O
と、同時にフラフラ~と小鹿状態(笑)
チップ返却後、身体の緊張が解けたのか左脹ら脛が大激痛!!!Σ(´□`;)
足を引き摺りながらとりあえずダウンジョグしようとしたが無理、ストレッチしながらゴール地点でNさんをしばし待つも左脹ら脛が悲鳴を上げてるため退散。
帰りは送迎バスを迷わず選び最寄り駅まで行き電車に揺られ、足を引き摺りながら帰宅。
今回はマラソンという競技おいて改めて『メンタル』の割合が大きく占めると再認識、実感。
スタートから2キロにて左脹ら脛に激痛が走り残り40キロ走りきるなんて終始生きた心地せず、痛みとの戦いだったけど勝負を投げ捨てずに諦めずに本当に良かった。
未だにこの脹ら脛痛は夜中の吊りが原因なのか特定は出来ずだけど(^^;
以下、詳細。
『アップジョグ』
1キロ7:18
2キロ6:36
WS100㍍1本
『2015板橋cityマラソン』*LapはGPS起用
1キロ4:09
2キロ3:46
3キロ3:46
4キロ3:46
5キロ3:59
6キロ3:51
7キロ3:55
8キロ3:51
9キロ3:40
10キロ3:44
11キロ3:51
12キロ3:50
13キロ3:50
14キロ3:46
15キロ3:49
16キロ3:51
17キロ3:51
18キロ3:53
19キロ3:56
20キロ3:52
21キロ3:53
22キロ3:45
23キロ3:50
24キロ3:51
25キロ3:57
26キロ3:54
27キロ4:06
28キロ3:57
29キロ3:59
30キロ3:58
31キロ3:57
32キロ3:56
33キロ3:52
34キロ4:04
35キロ3:59
36キロ4:02
37キロ4:00
38キロ3:59
39キロ3:54
40キロ4:08
41キロ4:02
42キロ4:02
残り0.88キロ3:23
22日 2015板橋cityマラソン42.195キロ
2時間48分30秒(グロスtime )
2時間47分34秒(ネットtime )
今まであまり気にならなかった『暑さ』がここに来て少し気になり始めた。
でも気温が上昇していくのは予想通り。
塩熱サプリも5~6キロ置きに摂取してるから足の吊り、痙攣などの兆候はない。
いや、むしろすでに吊ってんだからこれ以上の痛みを引き出さないはず(笑)
そして折り返し地点までは自分的にはやや軽い向かい風だと感じてたから、ここから追い風に乗れる、と感じると気持ち的には楽に♪♪
22キロ3:45
はたまた前方200㍍くらい先に良いペースで走る2名のランナー見付けた為、ちゃっかり合流させて頂く。
そのうちの一人を見るとどこかで見たような顔。
あ、この前走った新春東京喜多マラソンで10位以内に入ってるランナーじゃん!
この大会で30キロまで一緒に並走したランナーとは別に、28キロまでこのランナーも付いていたからよく覚えてる。
23キロ3:50
24キロ3:51
たぶんここら辺で反対を走るこの前一緒に練習したランナーNさんから名前を呼ばれ気合いが入る!!
Nさんの表情から調子良さそう( ´∀`)
自分も隠された痛みとは裏腹に笑顔で返事っ♪(笑)
25キロ3:57
26キロ3:54
ダメだ、このランナーじわじわペースUPして途中で振り落とされた。
しかも何気に風を前から喰らってる(笑)
というか、もう数秒ずつラップが落ちてるから1度ペース落として集団待ちに。
27キロ4:06
ほらほら~ちょっとペース落とすだけで後ろからどんどん速いランナー来ちゃうのが大規模大会っ!!
5~6名くらいで形成された集団。
吸収してもらい、1度ペース落としてリフレッシュ出来たから付いていけるぞっ(^^)v
28キロ3:57
29キロ3:59
30キロ3:58
ちょうどキロ4:00以内のペース。
ここで今日2本目のショッツ注入!!
左脹ら脛はどうだ!?
痛いっ!!!(笑)( ・∇・;)
でも何だかんだでリタイア考えながらもここまで来てしまった。。。
今シーズン最後の大会。。。
悔いだけは絶対に残さない、走りきる。
キロ4:00ペースはサブスリーギリギリのペースだと本日3回目の暗示を掛け、左脹ら脛無視して今まで封印していたストライド走法に切り替えて集団から抜け出して少しずつペース上げろっ!!
31キロ3:57
32キロ3:56
33キロ3:52
34キロ4:04
上り坂もなんとか上り切って少し進むと沿道に黄色の着ぐるみ??を着た方から応援を受ける。
「頑張れ~!!」
顔を見ると自分が勝手に尊敬している国際ランナー様だ!!( 〃▽〃)
この方から応援を頂き、嬉しさのあまりモチベーション維持♪♪
35キロ3:59
あと、7キロ。
ふと横のエイドを見るが何が置かれてるのかわからない。
そのまま通過。。。
あ!ヤっちまった!!
今年こそ食べようと思ってた『シャーベット』じゃん!!( ̄0 ̄;
たまたま前にいたランナーがシャーベットを手にしていたため話し掛ける。
「すみません、そのシャーベットって何味ですか?」
「ん~、オレンジのようなそうでないような。。。舌が麻痺しててわからない(笑)」
そりゃ35キロもこのペースで走ってりゃそうなるわな~なんて思いながら礼を言い、シャーベットに対する気持ちは消えた(笑)
36キロ4:02
37キロ4:00
ここら辺から沿道の応援が非常に助かり力になる。
応援をくれた方一人一人に頭を下げる。
「腕振れ~腕っ!!」
前にいたランナーを拾っていきながらも一人付いてきたランナーと引っ張り合いながら並走。
38キロ3:59
39キロ3:54
40キロ4:08
「あと残り2キロですね」
話し掛け、もう少ししかペース上げれないけど頑張る!!
そして不思議と笑顔になり2キロ先にある『50分切り』という目標を達成出来るのが嬉しくてワクワクしてたまらなくなってきた♪♪
41キロ4:02
42キロ4:02
残り0.88キロ3:23
(手元時計)
ラストスパート掛けてガッツポーズかましながらゴールっっっ!!!O(≧∇≦)O
と、同時にフラフラ~と小鹿状態(笑)
チップ返却後、身体の緊張が解けたのか左脹ら脛が大激痛!!!Σ(´□`;)
足を引き摺りながらとりあえずダウンジョグしようとしたが無理、ストレッチしながらゴール地点でNさんをしばし待つも左脹ら脛が悲鳴を上げてるため退散。
帰りは送迎バスを迷わず選び最寄り駅まで行き電車に揺られ、足を引き摺りながら帰宅。
今回はマラソンという競技おいて改めて『メンタル』の割合が大きく占めると再認識、実感。
スタートから2キロにて左脹ら脛に激痛が走り残り40キロ走りきるなんて終始生きた心地せず、痛みとの戦いだったけど勝負を投げ捨てずに諦めずに本当に良かった。
未だにこの脹ら脛痛は夜中の吊りが原因なのか特定は出来ずだけど(^^;
以下、詳細。
『アップジョグ』
1キロ7:18
2キロ6:36
WS100㍍1本
『2015板橋cityマラソン』*LapはGPS起用
1キロ4:09
2キロ3:46
3キロ3:46
4キロ3:46
5キロ3:59
6キロ3:51
7キロ3:55
8キロ3:51
9キロ3:40
10キロ3:44
11キロ3:51
12キロ3:50
13キロ3:50
14キロ3:46
15キロ3:49
16キロ3:51
17キロ3:51
18キロ3:53
19キロ3:56
20キロ3:52
21キロ3:53
22キロ3:45
23キロ3:50
24キロ3:51
25キロ3:57
26キロ3:54
27キロ4:06
28キロ3:57
29キロ3:59
30キロ3:58
31キロ3:57
32キロ3:56
33キロ3:52
34キロ4:04
35キロ3:59
36キロ4:02
37キロ4:00
38キロ3:59
39キロ3:54
40キロ4:08
41キロ4:02
42キロ4:02
残り0.88キロ3:23
22日 2015板橋cityマラソン42.195キロ
2時間48分30秒(グロスtime )
2時間47分34秒(ネットtime )
- 関連記事
-
- 2015湘南国際マラソン~速報~ (2015/12/06)
- 2015湘南国際マラソン前日っ!!! (2015/12/05)
- 2015板橋cityマラソン~詳細その3~ (2015/03/25)
- 2015板橋cityマラソン~詳細その2~ (2015/03/23)
- 2015板橋cityマラソン~詳細その1~ (2015/03/23)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:大会
- CM:0
- TB:0