ジョグ4.1キロ+ペース走3キロ+ジョグ5.4キロ~湘南国際マラソン前の刺激入れ!!~
- 2015/12/02
- 12:20
12月初日はジョグ9.7キロ。
久々に目覚めよく起きれて距離を気持ち抑え目にしたジョグ。
終わって股関節をいつもよりか気持ち解して終了。
今日は休み。
湘南国際マラソン前のポイント練習仕上げは本番までいつもよりかリカバリーに徹する為に先週の24日に終了、さすがに本番6日までに期間が開きすぎてキレが無くなりそうだから(もともとねーけど)、計画通りに軽いポイント練を入れることに。
①ジョグ+WS数本(ラスト)
②ジョグ+ペース走(刺激入れ)+ジョグ
どちらか直前まで悩んでたけど今年春の板橋city前は2日前に①やって大会当日初っぱな肉離れやってる嫌なイメージあるから後者の②を選択(笑)
ただ、昨夜の食後に瓶の中に入っていた乾燥野菜チップスなる物があってポリポリ2枚食って就寝。
今朝、家族にこれ美味かったというと我が家で飼っている『犬のエサ』だったことが発覚(´д`|||)
オェっ、マジかよ!!甘くて美味かったぞ。。。!!?
気持ち的に腹が痛くなってきたような感覚を抱えながら練習開始(笑)
外に出ると午前9時過ぎなのに肌がピリピリするくらいの寒さと風。
服装を軽装にし過ぎたが着替えるのも面倒だからそのまま走り出して、なかなか身体が温まらない為にジョグは気持ち長目に4キロ。
いつものカップル公園に到着してWS1本、身体の調子は良い感じ。(なんとなく腹が痛いけど(笑))
そんなんでペース走3キロ開始っ!!!
『以下、詳細』
1キロ3:43
2キロ3:43
3キロ3:37
とりあえず初速からスピードに乗れた!!
走り始め500㍍は中々強い向かい風喰らいながらも良い出だし♪♪
2キロに達するまでは心肺に負荷が掛かってたけどそれ以降はやや緩和したから心肺に刺激入れるために気持ちペースUpして終了。
終わってすぐにダウンに入り、ジョグ5キロ程。
少し両足の大腿四頭筋、左脹ら脛に張りを感じたからポイント練習含め走行距離はトータル10キロくらいで終わる予定だったが、12キロ強に。。。
帰宅してすぐにスパ銭へ(笑)
漢方炭酸泉に入浴45分後、スーパージェットバスにて全身解したら湯船の中でストレッチ。
念のため風呂上がり後もストレッチをして所々張っていた部位は相当緩和(^^)v
終わって体重測定、55.3キロ。
今日の練習ではほぼ汗は掻かなかったし入浴中も炭酸泉は38℃くらいの温度設定だから水分がそこまで抜けてはない感じで体重は良い感じ。
(実は犬のエサ食う前日に何故か腹回りがかなりスッキリして軽くなった実感あったけど)
ま、入浴後はとーぜん
『大ジョッキ』♪♪
しかも飲み掛けほぼ終了間近。。。( ̄ー ̄;)
本番まで4日、残された日数の練習は徹底して疲労を抜くことだけ。
今年の4月以降、実験的にランオフはあまりせず(5日のみ)積極的休養としてジョグをより多く取り入れてきたから大会前日までもそのスタイルでいってみるつもり。
その代わり補強は無し(笑)
プランは(どーでも良いけど)
3日 ジョグ8キロ前後。
4日 ジョグ6キロ前後。
5日 ジョグ3キロ前後。
と、あくまで身体を軽く動かしながら本番を迎えるぜっ!!(*´∀`)♪
1日 ジョグ9.7キロ1時間4分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
本日 ペース走3キロ11分5秒。
(平均ペース3:41)
ジョグ(Up)4.1キロ26分。
WS1本。
ジョグ(Down)5.4キロ34分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
久々に目覚めよく起きれて距離を気持ち抑え目にしたジョグ。
終わって股関節をいつもよりか気持ち解して終了。
今日は休み。
湘南国際マラソン前のポイント練習仕上げは本番までいつもよりかリカバリーに徹する為に先週の24日に終了、さすがに本番6日までに期間が開きすぎてキレが無くなりそうだから(もともとねーけど)、計画通りに軽いポイント練を入れることに。
①ジョグ+WS数本(ラスト)
②ジョグ+ペース走(刺激入れ)+ジョグ
どちらか直前まで悩んでたけど今年春の板橋city前は2日前に①やって大会当日初っぱな肉離れやってる嫌なイメージあるから後者の②を選択(笑)
ただ、昨夜の食後に瓶の中に入っていた乾燥野菜チップスなる物があってポリポリ2枚食って就寝。
今朝、家族にこれ美味かったというと我が家で飼っている『犬のエサ』だったことが発覚(´д`|||)
オェっ、マジかよ!!甘くて美味かったぞ。。。!!?
気持ち的に腹が痛くなってきたような感覚を抱えながら練習開始(笑)
外に出ると午前9時過ぎなのに肌がピリピリするくらいの寒さと風。
服装を軽装にし過ぎたが着替えるのも面倒だからそのまま走り出して、なかなか身体が温まらない為にジョグは気持ち長目に4キロ。
いつものカップル公園に到着してWS1本、身体の調子は良い感じ。(なんとなく腹が痛いけど(笑))
そんなんでペース走3キロ開始っ!!!
『以下、詳細』
1キロ3:43
2キロ3:43
3キロ3:37
とりあえず初速からスピードに乗れた!!
走り始め500㍍は中々強い向かい風喰らいながらも良い出だし♪♪
2キロに達するまでは心肺に負荷が掛かってたけどそれ以降はやや緩和したから心肺に刺激入れるために気持ちペースUpして終了。
終わってすぐにダウンに入り、ジョグ5キロ程。
少し両足の大腿四頭筋、左脹ら脛に張りを感じたからポイント練習含め走行距離はトータル10キロくらいで終わる予定だったが、12キロ強に。。。
帰宅してすぐにスパ銭へ(笑)
漢方炭酸泉に入浴45分後、スーパージェットバスにて全身解したら湯船の中でストレッチ。
念のため風呂上がり後もストレッチをして所々張っていた部位は相当緩和(^^)v
終わって体重測定、55.3キロ。
今日の練習ではほぼ汗は掻かなかったし入浴中も炭酸泉は38℃くらいの温度設定だから水分がそこまで抜けてはない感じで体重は良い感じ。
(実は犬のエサ食う前日に何故か腹回りがかなりスッキリして軽くなった実感あったけど)
ま、入浴後はとーぜん
『大ジョッキ』♪♪
しかも飲み掛けほぼ終了間近。。。( ̄ー ̄;)
本番まで4日、残された日数の練習は徹底して疲労を抜くことだけ。
今年の4月以降、実験的にランオフはあまりせず(5日のみ)積極的休養としてジョグをより多く取り入れてきたから大会前日までもそのスタイルでいってみるつもり。
その代わり補強は無し(笑)
プランは(どーでも良いけど)
3日 ジョグ8キロ前後。
4日 ジョグ6キロ前後。
5日 ジョグ3キロ前後。
と、あくまで身体を軽く動かしながら本番を迎えるぜっ!!(*´∀`)♪
1日 ジョグ9.7キロ1時間4分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
本日 ペース走3キロ11分5秒。
(平均ペース3:41)
ジョグ(Up)4.1キロ26分。
WS1本。
ジョグ(Down)5.4キロ34分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
- 関連記事
-
- T ・ Tアスリート練習会ペース走40キロ撃沈っ(笑) (2015/12/29)
- ペース走20キロ~深部の疲労が表面化してボスキャラが。。。( ̄▽ ̄;)~ (2015/12/15)
- ジョグ4.1キロ+ペース走3キロ+ジョグ5.4キロ~湘南国際マラソン前の刺激入れ!!~ (2015/12/02)
- ジョグ5キロ+ペース走10キロ+ジョグ10キロ~湘南国際マラソン前のほぼ仕上げ練!!と軽く統括(笑)~ (2015/11/24)
- ペース走20キロ~設定ペース3:50撃沈っ(;´∀`)~ (2015/11/18)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0