やや復活!?(・・;)スピードないけどペース走10キロっ!!
- 2016/01/06
- 13:02
正月も元旦以外せっせと働いてたのに何故か太った~(´∇`;)(笑)
でも一応走ってるぜっ♪♪(汗)
2日はジョグ11.1キロ。
3日はジョグ10.5キロ、5キロ終わりからWS200㍍1本入れて地味にキレを付けておく(笑)
4日はジョグ11.4キロ。
5日はジョグ11キロ、ここまでイカれた部分は日々回復している感じΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただボスキャラ以外、左脹ら脛の張りはシブトイけど(笑)
で、今日は休み。
明後日も休みでどっちかポイント練習入れるか悩んだけど今日に決行!!
ポイント練習後は多少なりとも痛み、違和感が出るのは覚悟の上だけど身体をそれに慣らす意味で思い切った行動も時には必要。
そんなんで距離は短目にペース走10キロと計画。
ただ、思い切った行動もまたもや完全なる故障に繋がっては意味ないからペース設定はせずに無理なく出し切らない、痛み強くなればソッコー辞める、これを条件に(^^;)
ウダウダしながら午前9時過ぎ練習開始、アップがてらジョグ5キロしてWS1本。
ここまでは大丈夫、WSかましても痛みは無い、というかあまり神経質になっても仕方ない(笑)
では、ペース気にしないペース走10キロスタートっ♪♪
1キロ4:11
2キロ4:08
3キロ3:59
4キロ3:58
5キロ3:54
6キロ3:53
7キロ3:58
8キロ3:53
9キロ3:56
10キロ3:57
な、なんとか走りきった~(;・∀・)
ここまで左下半身を痛めてから年末のT ・ Tアスリート練習会以外ゆっくり系の練習中心で回してきたからスピード感覚は皆無と思ってたけど、とりあえずキロ4:00前後のスピードがまだ残っていたのは大きな収穫♪♪
ただ、8キロ過ぎたら軽く左脹ら脛に痛みが出てきたからスパート掛けれず(  ̄▽ ̄;)
自分に課した条件通り気持ちペース落として出し切らない練習成功、と思いたい(笑)
終わってすぐにダウン10キロ。
7キロ過ぎからは痛みは徐々に消え、ダウンの大切さを改めて実感♪♪
T ・ Tアスリート練習会みたいに足を引き摺る状態にならなかっただけでも良い回復傾向と思うかな(;A´▽`A
帰宅して今年初のスパ銭に行こうと思うがチャリの鍵が見当たらない。。。
仕方なくジョグにて最寄り駅にGo~(ランナーは色々と便利じゃ)(笑)
いつものスパ銭にて漢方炭酸泉に50分入浴、そしてT ・ T アスリートの主催者様に1度筋肉を弛ませたほうが良いと指摘頂いたから無理ない範囲でスーパージェットバスにてじっくりセルフマッサージ。
かな~り全身固まっていた(´д`|||)
終わってストレッチ(軽く動的)して終了♪♪
そして。。。
今年初のも『生』美味ぇーーー(*´∀`)
頼むから更に美味いサッポロにしてくれ!!(笑)
いや~湘南国際マラソン前のペース走10キロはこれよりかキロ10秒以上速いペースで走ってたと思うと。。。(/ー ̄;)
2日 ジョグ11.1キロ1時間9分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
3日 ジョグ10.5キロ1時間9分。
(途中WS200㍍1本)
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
4日 ジョグ11.4キロ1時間13分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
5日 ジョグ11キロ1時間11分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
本日 ペース走10キロ39分54秒。
(平均ペース3:59)
ジョグ(Up)5キロ32分。
WS1本。
ジョグ(Down)10.3キロ1時間5分。
移動ジョグ1.3キロ9分。
でも一応走ってるぜっ♪♪(汗)
2日はジョグ11.1キロ。
3日はジョグ10.5キロ、5キロ終わりからWS200㍍1本入れて地味にキレを付けておく(笑)
4日はジョグ11.4キロ。
5日はジョグ11キロ、ここまでイカれた部分は日々回復している感じΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただボスキャラ以外、左脹ら脛の張りはシブトイけど(笑)
で、今日は休み。
明後日も休みでどっちかポイント練習入れるか悩んだけど今日に決行!!
ポイント練習後は多少なりとも痛み、違和感が出るのは覚悟の上だけど身体をそれに慣らす意味で思い切った行動も時には必要。
そんなんで距離は短目にペース走10キロと計画。
ただ、思い切った行動もまたもや完全なる故障に繋がっては意味ないからペース設定はせずに無理なく出し切らない、痛み強くなればソッコー辞める、これを条件に(^^;)
ウダウダしながら午前9時過ぎ練習開始、アップがてらジョグ5キロしてWS1本。
ここまでは大丈夫、WSかましても痛みは無い、というかあまり神経質になっても仕方ない(笑)
では、ペース気にしないペース走10キロスタートっ♪♪
1キロ4:11
2キロ4:08
3キロ3:59
4キロ3:58
5キロ3:54
6キロ3:53
7キロ3:58
8キロ3:53
9キロ3:56
10キロ3:57
な、なんとか走りきった~(;・∀・)
ここまで左下半身を痛めてから年末のT ・ Tアスリート練習会以外ゆっくり系の練習中心で回してきたからスピード感覚は皆無と思ってたけど、とりあえずキロ4:00前後のスピードがまだ残っていたのは大きな収穫♪♪
ただ、8キロ過ぎたら軽く左脹ら脛に痛みが出てきたからスパート掛けれず(  ̄▽ ̄;)
自分に課した条件通り気持ちペース落として出し切らない練習成功、と思いたい(笑)
終わってすぐにダウン10キロ。
7キロ過ぎからは痛みは徐々に消え、ダウンの大切さを改めて実感♪♪
T ・ Tアスリート練習会みたいに足を引き摺る状態にならなかっただけでも良い回復傾向と思うかな(;A´▽`A
帰宅して今年初のスパ銭に行こうと思うがチャリの鍵が見当たらない。。。
仕方なくジョグにて最寄り駅にGo~(ランナーは色々と便利じゃ)(笑)
いつものスパ銭にて漢方炭酸泉に50分入浴、そしてT ・ T アスリートの主催者様に1度筋肉を弛ませたほうが良いと指摘頂いたから無理ない範囲でスーパージェットバスにてじっくりセルフマッサージ。
かな~り全身固まっていた(´д`|||)
終わってストレッチ(軽く動的)して終了♪♪
そして。。。
今年初のも『生』美味ぇーーー(*´∀`)
頼むから更に美味いサッポロにしてくれ!!(笑)
いや~湘南国際マラソン前のペース走10キロはこれよりかキロ10秒以上速いペースで走ってたと思うと。。。(/ー ̄;)
2日 ジョグ11.1キロ1時間9分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
3日 ジョグ10.5キロ1時間9分。
(途中WS200㍍1本)
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
4日 ジョグ11.4キロ1時間13分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
5日 ジョグ11キロ1時間11分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
本日 ペース走10キロ39分54秒。
(平均ペース3:59)
ジョグ(Up)5キロ32分。
WS1本。
ジョグ(Down)10.3キロ1時間5分。
移動ジョグ1.3キロ9分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0