練習に集中し過ぎず、力を抜いてジョグっ♪♪
- 2016/01/08
- 13:18
7日はジョグ11.1キロ。
ポイント練習明けで正直内心イカれた部分が悪化してないか、また振りだしに戻らないかハラハラしながら早朝に起床(笑)
走り出しはまぁまぁイケる(笑)
でも常にそのイカれた部分に意識がいってしまうのもヤっちまったランナーの性。。。??
そんなんで7キロ過ぎから固めていたフォームを崩して自然体ジョグ。
意識も散らして力を抜いたら予想外に身体は動き練習は終了~って、なんなんだ??(;・∀・)
で、今日は休み。
予定ではジョグ20キロ前後で終えたらスパ銭、といういつもの休みと変わらぬ流れ♪
最近は疲れも少しずつ抜けてきたのか、幾分朝は早起き出来るようだけどまた休みの特権、ダラダラしながら午前9時過ぎ出走っ(^^;)
走り出しは今日も良い感じ。
特に左脹ら脛の張りは相当回復しているよう。
そして今日も昨日に引き続き力を抜いて自然体を意識してジョグ。
イカれた部分に意識を置かずにラフにラフに(笑)
で、調子を一定に保ちながら距離を増やしたい衝動になるが辞めて、約300㍍くらいの上り坂をコースに入れて少しだけ心肺に刺激を入れることに変更。
でも頑張りすぎずに(笑)
またもやそれでも尻に刺激が入ってややヘロヘロ( ̄ー ̄;)
左脹ら脛、ボスキャラは大きく暴れだすことなく走り終えたら公園で補強して終了っ!!
すぐさまチャリにて最寄り駅に向かいたいのだが最近チャリの鍵を紛失して鍵はかかったまま使えない。。。
仕方ないから自宅から600㍍程離れたチャリ屋にチャリを担いでかなりキツいトレーニングに。。。(´д`|||)
無事にチャリ鍵を新調したらスパ銭に行って漢方炭酸泉に約1時間入浴+スーパージェットバスにてセルフマッサージ+ストレッチ!!
何気にイカれた部分よりも腰が一番ヤバそうだ( ノД`)…
話変わって昨日今日意識したイカれた部分に『意識を置かない』ということ、これは1度その痛みを覚えてしまった脳が、とある部位を痛めてなくても誤作動を発してしまう、そんな記事をネットにて発見。
自分も初サブスリー達成に向けて意気込んでいたときはマイコースのある場所で故障し、良くなってきてもその場所に近付いて通過するときに痛むことがあったのを思い出す(笑)
これはきっと『この場所は故障した場所、危ない』と、まさしく脳の誤作動が起きているいわゆる嫌なイメージを拭い去ることが出来ず、トラウマ的な部分も関連してるのかも。
初ランナーズニーになった一昨年も意識は常にそこに向けられ、このままでは両方なりそうだ、と思い、なっていない右足に意識を置いていたら。。。
『マジでなった』( ̄0 ̄;
そんなまま意識は常に両足ランナーズニーに向けられ大会を目前にポイント練習やらなきゃモードにスイッチ入ったら自然と意識がそっちに向いて大会を終えたら治ってた(笑)
内転筋スクワット導入も超効果あったけど『意識の変化』も故障からの脱出に大きく貢献していたのかも。
って言っても痛いもんは痛い、そんなときは意識がそこに行くけどね~(笑)
そんなんで昨日今日は頑張りすぎに意識を散らしてジョグして終了(´∇`)
しかし、ひとつ、意識したほうが良いことがある。
それは
『体重』(汗)
ヤバイ、また増えて約57キロに突入か!?(  ̄▽ ̄;)
思い当たる節は沢山、これはしっかり『意識』したほうが良いのかもしれない。。。(笑)
でも今日も風呂上がり大ジョッキかましてしまったし、これからまた食べ飲みするし~。。。
また明日からだっ♪♪(*´∀`;)
7日 ジョグ11.1キロ1時間9分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
本日 ジョグ21.5キロ2時間17分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
ポイント練習明けで正直内心イカれた部分が悪化してないか、また振りだしに戻らないかハラハラしながら早朝に起床(笑)
走り出しはまぁまぁイケる(笑)
でも常にそのイカれた部分に意識がいってしまうのもヤっちまったランナーの性。。。??
そんなんで7キロ過ぎから固めていたフォームを崩して自然体ジョグ。
意識も散らして力を抜いたら予想外に身体は動き練習は終了~って、なんなんだ??(;・∀・)
で、今日は休み。
予定ではジョグ20キロ前後で終えたらスパ銭、といういつもの休みと変わらぬ流れ♪
最近は疲れも少しずつ抜けてきたのか、幾分朝は早起き出来るようだけどまた休みの特権、ダラダラしながら午前9時過ぎ出走っ(^^;)
走り出しは今日も良い感じ。
特に左脹ら脛の張りは相当回復しているよう。
そして今日も昨日に引き続き力を抜いて自然体を意識してジョグ。
イカれた部分に意識を置かずにラフにラフに(笑)
で、調子を一定に保ちながら距離を増やしたい衝動になるが辞めて、約300㍍くらいの上り坂をコースに入れて少しだけ心肺に刺激を入れることに変更。
でも頑張りすぎずに(笑)
またもやそれでも尻に刺激が入ってややヘロヘロ( ̄ー ̄;)
左脹ら脛、ボスキャラは大きく暴れだすことなく走り終えたら公園で補強して終了っ!!
すぐさまチャリにて最寄り駅に向かいたいのだが最近チャリの鍵を紛失して鍵はかかったまま使えない。。。
仕方ないから自宅から600㍍程離れたチャリ屋にチャリを担いでかなりキツいトレーニングに。。。(´д`|||)
無事にチャリ鍵を新調したらスパ銭に行って漢方炭酸泉に約1時間入浴+スーパージェットバスにてセルフマッサージ+ストレッチ!!
何気にイカれた部分よりも腰が一番ヤバそうだ( ノД`)…
話変わって昨日今日意識したイカれた部分に『意識を置かない』ということ、これは1度その痛みを覚えてしまった脳が、とある部位を痛めてなくても誤作動を発してしまう、そんな記事をネットにて発見。
自分も初サブスリー達成に向けて意気込んでいたときはマイコースのある場所で故障し、良くなってきてもその場所に近付いて通過するときに痛むことがあったのを思い出す(笑)
これはきっと『この場所は故障した場所、危ない』と、まさしく脳の誤作動が起きているいわゆる嫌なイメージを拭い去ることが出来ず、トラウマ的な部分も関連してるのかも。
初ランナーズニーになった一昨年も意識は常にそこに向けられ、このままでは両方なりそうだ、と思い、なっていない右足に意識を置いていたら。。。
『マジでなった』( ̄0 ̄;
そんなまま意識は常に両足ランナーズニーに向けられ大会を目前にポイント練習やらなきゃモードにスイッチ入ったら自然と意識がそっちに向いて大会を終えたら治ってた(笑)
内転筋スクワット導入も超効果あったけど『意識の変化』も故障からの脱出に大きく貢献していたのかも。
って言っても痛いもんは痛い、そんなときは意識がそこに行くけどね~(笑)
そんなんで昨日今日は頑張りすぎに意識を散らしてジョグして終了(´∇`)
しかし、ひとつ、意識したほうが良いことがある。
それは
『体重』(汗)
ヤバイ、また増えて約57キロに突入か!?(  ̄▽ ̄;)
思い当たる節は沢山、これはしっかり『意識』したほうが良いのかもしれない。。。(笑)
でも今日も風呂上がり大ジョッキかましてしまったし、これからまた食べ飲みするし~。。。
また明日からだっ♪♪(*´∀`;)
7日 ジョグ11.1キロ1時間9分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
本日 ジョグ21.5キロ2時間17分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
- 関連記事
-
- 人の手によるマッサージは約8ヶ月振りだぁ~(*´∀`) (2016/01/24)
- 今週は自由気ままに練習中♪♪ (2016/01/22)
- 練習に集中し過ぎず、力を抜いてジョグっ♪♪ (2016/01/08)
- 2016年走り始めはLongジョグ30キロv(・∀・*) (2016/01/01)
- 走り納め♪♪12月走行距離&年間走行距離( ・∇・) (2015/12/31)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ジョグ
- CM:0
- TB:0