様子見ペース走15キロ!!だけど。。。坐骨神経痛、ランナーズニーは甘くない( ・∇・;)
- 2016/02/12
- 13:19
8日は朝ジョグ11.1キロ。
前日の神奈川マラソン応援ランの不要な刺激入れをしたせいか、身体はまぁまぁ動く(笑)
9日は朝ジョグ11キロ。
やや睡眠不足感あり(^^;
10日は朝ジョグ10.5キロ。
眠い眠いっ!!ただこの日は少し早く仕事上がれるのを理由にゆっくりジョグして仕事から帰宅後は睡眠確保♪♪
11日は朝ジョグ12.8キロ。
よく寝たせいか、身体は動くんだけど坐骨神経痛、ランナーズニーことボスキャラの調子はイマイチ。
特に坐骨神経痛は6キロ過ぎから出てきて、逆に出てきたら足に力を入れてバランスを整えながらリハビリ的にジョグ。
そして本日は仕事休み♪♪
練習メニューは先々週から引き続き、様子見ペース走15キロ、設定ペースは無し。
ただシューズはジョグ用シューズではなく、普段のポイント練習、大会等で使用してるmizunoウェーブイダテン着用にして出走!!
久々に着用すると軽い、気合いが入る入る!!!(笑)
今日は練習後にどーしてもスパ銭に行きたいから午前9時ジャストに練習開始(^-^)
外は相変わらず寒いがジョグにてアップがてら5キロ程走っていつもの公園に着いたらWS1本。
坐骨神経痛、ボスキャラの状態としてはペース走をしてみないとわからない状態。。。
良くも悪くもない、といったトコ。
さぁ、ちょっと風が強いけどスタートじゃっ(  ̄▽ ̄)
『以下、詳細』
1キロ4:15
2キロ4:23
3キロ4:23
4キロ4:33
5キロ4:26
6キロ4:16
7キロ4:09
8キロ4:07
9キロ4:02
10キロ4:10
11キロ4:18
12キロ4:18
。。。はい、清く撃沈(;つД`)
初っぱなから奴らが来ちまったぜ!!(笑)
様子見ペース走だし無理せずペース落としてったけど4キロ過ぎたら少し楽になったのか、自然にペース上がりつつも持ったのは9キロまで。
それ以降はかなりキツく、これ以上はヤバそう、と判断、ストップ。
先週よりかスピード出せずに終了~(´д`|||)
もう湘南国際マラソンで力を出し切ってしまったか!!?(笑)
以下、自分の『坐骨神経痛(?)』の症状について記載。
①特に臀部、ハムが重くなり、他に膝裏、内脹ら脛に嫌な張り、足裏が痺れて力が入らなくなる。
力が入らなくなると突っ張った感じになり「カクッ」と力が抜けてビッコを引いた感じになる。
②止まるとダメ、力が入らなくなり走り出すのも一苦労。
例えでいうと右足は走って鍛えた足、左足はオモチャの足、とでもいうべきか(笑)
③意識を痛みの部分に置くとマジで痛くなる(これは他の故障もそうだろう)
④走り終わると腰に張りがある。
他、ランナーズニーも同時発症、特に悪いときは前傾骨も違和感あり。
終わってジョグ、今日はダウンがてらのジョグもあまり良くなかった感じ。
あまりにポンコツすぎてついついケツとハムに拳を入れてしまい、自分の身体に申し訳ないことをした。。反省(〃_ _)σ∥
いやぁ~まさにDr .スランプザコツちゃん状態・・・(;´Д`)
結局ペース走中は心肺を追い込めずにこりゃまずい。
帰宅するとバットなタイミングで横浜マラソンの参加案内が着ていた(笑)
迫る横浜マラソンまで1ヶ月。
これどころじゃサブスリーならず完走すら無理。
今が練習に置いて難しい判断を迫られる分かれ道。
でもある一定の期間走らず故障を治すという選択地はなし、ただ走るのが大好きだから。
そんなこんなボロクソになった練習後は行きたかったスパ銭にて漢方炭酸泉に50分入浴、スーパージェットバスにてややキツめにセルフマッサージ、入浴後にストレッチ。
ただ、左腰の張りは緩和しないけど(笑)
終わってビール飲んでーの、こんなときでも美味いものは美味い(*´∀`)♪
こんな状態だけど細かいことは気にせずやっぱり出来ることはやって少しでもベストに近付けるしかない♪♪
じゃないと男じゃねー(笑)
8日 ジョグ11.1キロ1時間8分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
9日 ジョグ11キロ1時間12分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
10日 ジョグ10.5キロ1時間12分。
11日 12.8キロ1時間18分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
本日 ペース走12キロ51分43秒。
(平均ペース4:17)
ジョグ(Up)5.1キロ32分。
ジョグ(Down)10.5キロ1時間2分。
内転筋スクワット30回。
腹筋50回。
前日の神奈川マラソン応援ランの不要な刺激入れをしたせいか、身体はまぁまぁ動く(笑)
9日は朝ジョグ11キロ。
やや睡眠不足感あり(^^;
10日は朝ジョグ10.5キロ。
眠い眠いっ!!ただこの日は少し早く仕事上がれるのを理由にゆっくりジョグして仕事から帰宅後は睡眠確保♪♪
11日は朝ジョグ12.8キロ。
よく寝たせいか、身体は動くんだけど坐骨神経痛、ランナーズニーことボスキャラの調子はイマイチ。
特に坐骨神経痛は6キロ過ぎから出てきて、逆に出てきたら足に力を入れてバランスを整えながらリハビリ的にジョグ。
そして本日は仕事休み♪♪
練習メニューは先々週から引き続き、様子見ペース走15キロ、設定ペースは無し。
ただシューズはジョグ用シューズではなく、普段のポイント練習、大会等で使用してるmizunoウェーブイダテン着用にして出走!!
久々に着用すると軽い、気合いが入る入る!!!(笑)
今日は練習後にどーしてもスパ銭に行きたいから午前9時ジャストに練習開始(^-^)
外は相変わらず寒いがジョグにてアップがてら5キロ程走っていつもの公園に着いたらWS1本。
坐骨神経痛、ボスキャラの状態としてはペース走をしてみないとわからない状態。。。
良くも悪くもない、といったトコ。
さぁ、ちょっと風が強いけどスタートじゃっ(  ̄▽ ̄)
『以下、詳細』
1キロ4:15
2キロ4:23
3キロ4:23
4キロ4:33
5キロ4:26
6キロ4:16
7キロ4:09
8キロ4:07
9キロ4:02
10キロ4:10
11キロ4:18
12キロ4:18
。。。はい、清く撃沈(;つД`)
初っぱなから奴らが来ちまったぜ!!(笑)
様子見ペース走だし無理せずペース落としてったけど4キロ過ぎたら少し楽になったのか、自然にペース上がりつつも持ったのは9キロまで。
それ以降はかなりキツく、これ以上はヤバそう、と判断、ストップ。
先週よりかスピード出せずに終了~(´д`|||)
もう湘南国際マラソンで力を出し切ってしまったか!!?(笑)
以下、自分の『坐骨神経痛(?)』の症状について記載。
①特に臀部、ハムが重くなり、他に膝裏、内脹ら脛に嫌な張り、足裏が痺れて力が入らなくなる。
力が入らなくなると突っ張った感じになり「カクッ」と力が抜けてビッコを引いた感じになる。
②止まるとダメ、力が入らなくなり走り出すのも一苦労。
例えでいうと右足は走って鍛えた足、左足はオモチャの足、とでもいうべきか(笑)
③意識を痛みの部分に置くとマジで痛くなる(これは他の故障もそうだろう)
④走り終わると腰に張りがある。
他、ランナーズニーも同時発症、特に悪いときは前傾骨も違和感あり。
終わってジョグ、今日はダウンがてらのジョグもあまり良くなかった感じ。
あまりにポンコツすぎてついついケツとハムに拳を入れてしまい、自分の身体に申し訳ないことをした。。反省(〃_ _)σ∥
いやぁ~まさにDr .スランプザコツちゃん状態・・・(;´Д`)
結局ペース走中は心肺を追い込めずにこりゃまずい。
帰宅するとバットなタイミングで横浜マラソンの参加案内が着ていた(笑)
迫る横浜マラソンまで1ヶ月。
これどころじゃサブスリーならず完走すら無理。
今が練習に置いて難しい判断を迫られる分かれ道。
でもある一定の期間走らず故障を治すという選択地はなし、ただ走るのが大好きだから。
そんなこんなボロクソになった練習後は行きたかったスパ銭にて漢方炭酸泉に50分入浴、スーパージェットバスにてややキツめにセルフマッサージ、入浴後にストレッチ。
ただ、左腰の張りは緩和しないけど(笑)
終わってビール飲んでーの、こんなときでも美味いものは美味い(*´∀`)♪
こんな状態だけど細かいことは気にせずやっぱり出来ることはやって少しでもベストに近付けるしかない♪♪
じゃないと男じゃねー(笑)
8日 ジョグ11.1キロ1時間8分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
9日 ジョグ11キロ1時間12分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
10日 ジョグ10.5キロ1時間12分。
11日 12.8キロ1時間18分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
本日 ペース走12キロ51分43秒。
(平均ペース4:17)
ジョグ(Up)5.1キロ32分。
ジョグ(Down)10.5キロ1時間2分。
内転筋スクワット30回。
腹筋50回。
- 関連記事
-
- ペース走20キロ~昨日のアクシデントに負けんぞ~(`へ´*)ノ~ (2016/02/26)
- 折れない気持ちでペース走30キロっ!!! (2016/02/17)
- 様子見ペース走15キロ!!だけど。。。坐骨神経痛、ランナーズニーは甘くない( ・∇・;) (2016/02/12)
- 様子見ペース走10キロ&胃痛はようやく緩和( ´△`) (2016/02/04)
- 様子見ペース走5キロと胃、背中痛との戦い(。´Д⊂) (2016/01/31)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0