折れない気持ちでペース走30キロっ!!!
- 2016/02/17
- 14:47
12日のペース走15キロ失敗の翌日13日は朝ジョグしようとしたけど気分乗らずに二度寝。
でも職場の昼休みがいつもよりか長く取れたから風が半端なく強い中ちょっとだけジョグ5キロちょい。
14日はしっかり起きて朝ジョグ11キロ。
というか横浜マラソンまで1ヶ月切ってしもうた(笑)
15日も朝ジョグ11キロちょっと、身体は動く。
最近のポイント練習は立ち向かっても立ち向かっても坐骨神経痛、ランナーズニーに跳ね返されてきたから気持ち的に萎えてきてたけど明後日、明明後日と2連休だから懲りずにどちらかの日に立ち向かう決意を誓う(笑)
16日は明日のポイント練習に備えて朝ジョグは清く10キロ、普段よりか低速で走り終了。
で、迎えた本日。
ポイント練習はペース走30キロ、設定ペースは無し、キロ4:30ペース前後で痛みが出ず走りきればギリギリサブスリーにまだ首の皮1枚繋がってるかな?なんて思いながら朝は超寝て午前8時前に起床♪♪
でも気持ち的な問題なのか連日日常的には感じなかった坐骨神経痛による左ハム、脹ら脛の違和感をまだ走ってないのにキャッチf(^^;
脳に騙されるな騙されるな~と意識をずらす。
そして練習は大体いつも何も食べずにするけど今日は久々にアミノバイタル青だけ走る30分前に摂取してウエストポーチにスポドリと完全装備して午前10時過ぎに出走!!
ジョグにてアップ4キロ、いつものカップル公園に着いたらWS1本。
足はやや重い、現地は日差し強く風もまあまあ。
ただ今日はスポドリという武器がある、飲みたい時に飲めるぜ♪♪(笑)
走る前にもう一度今日の練習に対し意識することを確認。
①ラップは気にするな、遅いのバンザイ。
②今日は単独でフルを走るんだ、痛みが出ても推して足引き摺ろうが何が何でも最低30キロは走りきれ。
③万が一調子良くても途中で力を出し切るな、常にフォーム維持に重点を置いて次に繋げる走りをしろ。
と、かなり矛盾してる部分も多々あるけど市民ランナーだし開き直って楽しく走ろーぜ~っ!!♪ヽ(´▽`)/
では、スタートっ!!!
『以下、詳細』
1キロ4:26
2キロ4:19
3キロ4:15
4キロ4:10
5キロ4:08
6キロ4:11
7キロ4:09
8キロ4:09
9キロ4:06
10キロ4:11
11キロ4:08
12キロ4:06
13キロ4:09
14キロ4:09
15キロ4:06
16キロ4:07
17キロ4:05
18キロ4:07
19キロ4:07
20キロ4:06
21キロ4:06
22キロ4:06
23キロ4:08
24キロ4:06
25キロ4:10
26キロ4:06
27キロ4:08
28キロ4:08
29キロ4:07
30キロ4:04
おぉ~~~っ!!!!!
とりあえずDr.スランプザコツちゃんから1歩飛び出してやったぜ~~(゜▽゜*)♪♪
初速の1キロ通過は4:26、遅かろうが全く気にしない。
むしろいつも入りは遅いほうが撃沈率低いから良し、と言い聞かせ(笑)
でも意識せずとも上がっていくペース。
つい一瞬、また坐骨神経痛やらランナーズニーが現れて力が入らなくなるんじゃないかと頭によぎったけど、今日は単独でフルを走りきる気持ち、足引き摺ろうが走りきるを意識してたらすでにそんなことも頭から忘れもうた(笑)
とにかくフォーム維持、少しでも乱れたらペース落としてでも修正、これを一番に意識して12キロ通過。
先週はここでジ・エンド、でも今日はイケそう、いや、イケそうじゃなくてイケるイケるっ!!と念じて。。。(笑)
ほぼ安定してきたラップ、20キロ通過してもランナーズニー、坐骨神経痛の症状は現れない。
でも25キロ通過したら気持ち坐骨神経痛の症状が出てきたような感じがしたけど気にせず気にせずでなんとか30キロクリアっ(  ̄▽ ̄)!!!
覚悟を決めりゃやるときゃやれるっ!!!
やっぱり『気持ち』。
そんなんで終わってすぐにダウンがてらジョグ6キロほど。
心肺は苦しかった感じは一切無かったけどジョグで30キロ走るのとは違いやはり帰宅したら少し胸が苦しかった(笑)
そして久々にエナジードリンク『ライジン』摂取♪♪
マジ強炭酸、生姜で喉、苦しい胸が焼けるぜ(;・∀・)
そんなんで今日は自宅にて45分入浴のみして
やっぱり美味しっ(*´ω`*)
明日はどうなってんのかわからんけど、なんとか首の皮1枚繋がった感じだから横浜マラソン、まずは絶対にスタートラインに立つぞーっ(* ̄∇ ̄)ノ
このペース走30キロ失敗したら横浜マラソン諦めて旅行でもして旅ランでも。。。と計画してたのは取り止めだっ!!(笑)
13日 ジョグ5.1キロ32分。
14日 ジョグ11キロ1時間10分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
15日 ジョグ11.5キロ1時間14分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
16日 ジョグ10キロ1時間7分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
本日 ペース走30キロ2時間4分。
(平均ペース4:09)
ジョグ(Up)4.1キロ25分。
WS1本。
ジョグ(Down)6キロ37分。
でも職場の昼休みがいつもよりか長く取れたから風が半端なく強い中ちょっとだけジョグ5キロちょい。
14日はしっかり起きて朝ジョグ11キロ。
というか横浜マラソンまで1ヶ月切ってしもうた(笑)
15日も朝ジョグ11キロちょっと、身体は動く。
最近のポイント練習は立ち向かっても立ち向かっても坐骨神経痛、ランナーズニーに跳ね返されてきたから気持ち的に萎えてきてたけど明後日、明明後日と2連休だから懲りずにどちらかの日に立ち向かう決意を誓う(笑)
16日は明日のポイント練習に備えて朝ジョグは清く10キロ、普段よりか低速で走り終了。
で、迎えた本日。
ポイント練習はペース走30キロ、設定ペースは無し、キロ4:30ペース前後で痛みが出ず走りきればギリギリサブスリーにまだ首の皮1枚繋がってるかな?なんて思いながら朝は超寝て午前8時前に起床♪♪
でも気持ち的な問題なのか連日日常的には感じなかった坐骨神経痛による左ハム、脹ら脛の違和感をまだ走ってないのにキャッチf(^^;
脳に騙されるな騙されるな~と意識をずらす。
そして練習は大体いつも何も食べずにするけど今日は久々にアミノバイタル青だけ走る30分前に摂取してウエストポーチにスポドリと完全装備して午前10時過ぎに出走!!
ジョグにてアップ4キロ、いつものカップル公園に着いたらWS1本。
足はやや重い、現地は日差し強く風もまあまあ。
ただ今日はスポドリという武器がある、飲みたい時に飲めるぜ♪♪(笑)
走る前にもう一度今日の練習に対し意識することを確認。
①ラップは気にするな、遅いのバンザイ。
②今日は単独でフルを走るんだ、痛みが出ても推して足引き摺ろうが何が何でも最低30キロは走りきれ。
③万が一調子良くても途中で力を出し切るな、常にフォーム維持に重点を置いて次に繋げる走りをしろ。
と、かなり矛盾してる部分も多々あるけど市民ランナーだし開き直って楽しく走ろーぜ~っ!!♪ヽ(´▽`)/
では、スタートっ!!!
『以下、詳細』
1キロ4:26
2キロ4:19
3キロ4:15
4キロ4:10
5キロ4:08
6キロ4:11
7キロ4:09
8キロ4:09
9キロ4:06
10キロ4:11
11キロ4:08
12キロ4:06
13キロ4:09
14キロ4:09
15キロ4:06
16キロ4:07
17キロ4:05
18キロ4:07
19キロ4:07
20キロ4:06
21キロ4:06
22キロ4:06
23キロ4:08
24キロ4:06
25キロ4:10
26キロ4:06
27キロ4:08
28キロ4:08
29キロ4:07
30キロ4:04
おぉ~~~っ!!!!!
とりあえずDr.スランプザコツちゃんから1歩飛び出してやったぜ~~(゜▽゜*)♪♪
初速の1キロ通過は4:26、遅かろうが全く気にしない。
むしろいつも入りは遅いほうが撃沈率低いから良し、と言い聞かせ(笑)
でも意識せずとも上がっていくペース。
つい一瞬、また坐骨神経痛やらランナーズニーが現れて力が入らなくなるんじゃないかと頭によぎったけど、今日は単独でフルを走りきる気持ち、足引き摺ろうが走りきるを意識してたらすでにそんなことも頭から忘れもうた(笑)
とにかくフォーム維持、少しでも乱れたらペース落としてでも修正、これを一番に意識して12キロ通過。
先週はここでジ・エンド、でも今日はイケそう、いや、イケそうじゃなくてイケるイケるっ!!と念じて。。。(笑)
ほぼ安定してきたラップ、20キロ通過してもランナーズニー、坐骨神経痛の症状は現れない。
でも25キロ通過したら気持ち坐骨神経痛の症状が出てきたような感じがしたけど気にせず気にせずでなんとか30キロクリアっ(  ̄▽ ̄)!!!
覚悟を決めりゃやるときゃやれるっ!!!
やっぱり『気持ち』。
そんなんで終わってすぐにダウンがてらジョグ6キロほど。
心肺は苦しかった感じは一切無かったけどジョグで30キロ走るのとは違いやはり帰宅したら少し胸が苦しかった(笑)
そして久々にエナジードリンク『ライジン』摂取♪♪
マジ強炭酸、生姜で喉、苦しい胸が焼けるぜ(;・∀・)
そんなんで今日は自宅にて45分入浴のみして
やっぱり美味しっ(*´ω`*)
明日はどうなってんのかわからんけど、なんとか首の皮1枚繋がった感じだから横浜マラソン、まずは絶対にスタートラインに立つぞーっ(* ̄∇ ̄)ノ
このペース走30キロ失敗したら横浜マラソン諦めて旅行でもして旅ランでも。。。と計画してたのは取り止めだっ!!(笑)
13日 ジョグ5.1キロ32分。
14日 ジョグ11キロ1時間10分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
15日 ジョグ11.5キロ1時間14分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
16日 ジョグ10キロ1時間7分。
内転筋スクワット50回。
腹筋50回。
本日 ペース走30キロ2時間4分。
(平均ペース4:09)
ジョグ(Up)4.1キロ25分。
WS1本。
ジョグ(Down)6キロ37分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0