今日は無事に朝起きれて(笑)新横浜に向かいeA練習会に参加すべく自宅を出発♪♪
横浜マラソン後、レース用シューズをポイント練習で使用したのは先週の湘南辻堂陸上部の部活のみ(笑)
ポイント練習において脱ジョグ用シューズとしたいからちゃんと忘れずに持参して最寄り駅の新横浜に到着っ♪
そこからジョグにて移動し、練習会場所でも荷物は預けられるみたいだけど終わったらシャワー浴びたいからクロスポットに預けようとするも、開店は午前10時からでまだやってない。
仕方なくそのまま練習会場所目指すもどこだかよくわからず日産スタジアムをグルグル(笑)
なんとか着き、荷物預けたらそのまま練習開始ギリギリまでアップ。
とりわけ気になる右脹ら脛は何とか持ちそうな感じ(^^;
午前10時に参加者集まり男女問わずザっと40~50名くらいはいそう、eA練習会の人気ぶり半端ねー(;・∀・)
初参加だから一通りの説明を良く聞き、自分は予定通りスタートの設定ペースが4:45から始まるAグループを選ぶ。
練習メニューはやはり5キロごとに15秒上げていくが、毎5キロ終えたらRest2~3分挟む今までにやったことない感じのメニュー。
暑いし風も強いからこんなメニューもこれから良いかもなんて思いつつ、いざAグループスタートっ!!
『以下、詳細』
1キロ4:44
2キロ4:47
3キロ4:47
4キロ4:42
5キロ4:39
Rest 2~3分
6キロ4:36
7キロ4:26
8キロ4:21
9キロ4:20
10キロ4:17
Rest 2~3分
11キロ4:16
12キロ4:06
13キロ4:11
14キロ4:11
15キロ4:11
Rest 2~3分
16キロ4:01
17キロ3:58
18キロ4:01
19キロ3:51
20キロ3:55
Rest 2~3分からの+α
21キロ3:45
22キロ3:57
残り0.6キロ2:30
画質悪し(笑)
トータル的にはこんなん( ´∀`)
スタートから10キロまでのペースは自分にとって苦手なペースで走りがなかなか馴染まず。
10~15キロはキロ4:15前後でようやく走りが馴染んで良い感じ♪
右脹ら脛も大丈夫、この暑さや風でも先週Hさんにしごかれた(笑)効果かキツくない。
15キロ~20キロはキロ4:00前後になるけど集団は半分以下に。。。
しかしAグループ唯一の女性はまだギブせず、スゲーっ( ̄▽ ̄;)
んなんで15~20キロはこんなペースで回して良き練習に(^^)v
皆ここで終了したものの、ぺーサー様に頼んで一周(2.5キロ)のみで良いからキロ3:50で引っ張ってとお願いし成立(笑)
21キロ通過ちょっと速すぎて以降調整するも二人ともちょっと抜きすぎたようで。。。(;゜∇゜)
しかしこの暑さと風の中こんだけ走れれば合格っ♪♪
終了後は4キロ程ダウンしてから荷物取って駅まで移動ジョグ。
そのままスパ銭行く計画だったものの、ダメージを考慮して自宅にて入浴しておしまいq(^-^q)
ポイント練習中のRestについては、この暑い時期からは自分的には『あり』と認識。
ただ、自分一人でのペース走とかではRest 10分とかになりそうだから出来ない(爆)
集団で走るときゃ時間管理されてるから良いかもね。
それよっか、あぁ、右脹ら脛明日大丈夫かな~(;´д`)(笑)
本日 BU走22.6キロ1時間36分46秒。
(Rest ×4含む)
移動ジョグ1キロ7分。
ジョグ(Up)2.8キロ18分。
WS 1本。
ジョグ(Down)4キロ25分。
移動ジョグ1.3キロ9分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト