夏合宿(旅行)3日目は灼熱地獄の中、身体にムチ打ってペース走10キロ!!!
- 2016/07/10
- 08:47
朝はゆっくりと6時半に起床。
前日のFishingで肩周りの日焼けがヤバく痛い(笑)
ちょっとゆっくりしてから8時過ぎにジョグ開始。
最終日は見事に雲一つ無いドピーカンで、この時間でも市内の温度計は30℃越え。
まだ両ハムの張りは全然残ってるから丁寧に走り様子見。
なんとかポイント練習入れられるか?!
とりあえずホテルのチェックアウトまで1時間くらいしかないから1度ホテルに戻り、荷造りして終わったら沼津唯一のランステに向かう♪♪
。。。が、午前11時オープンなのに
やってないΣ( ̄ロ ̄lll)
おかしいぞ!?
以前は午前10時オープン、毎週火曜定休。
前回の4月の合宿ではその情報を鵜呑みにして向かうも午前11時オープンに変わっててフラレた。
今回は時間通り来たぜっ!!?
入り口に張られている店情報をよ~く見てみると
「定休日→火曜・木曜」
。。。木曜っ!!?
定休日が増エテイル。。。(´д`|||)
市が運営してるみたいだけど、利用者少ないからか???
仕方なく駅まで向かい大型コインロッカーに荷物預けて2部練開始っ!!!(前回と一緒じゃん(笑))
目指すは信号1つない(日陰もね)千本浜っ(  ̄▽ ̄)
アップがてらやや早くジョグ3キロしたら到着するも気温は先程よりか暑く、行きは向かい風になりそう。
ダラダラしてるとどんどんダメージくらいそうだから、さっさとペース走10キロ開始っ!!
『以下、詳細』
1キロ4:13
2キロ4:14
3キロ4:13
4キロ4:11
5キロ4:10
Rest2分
6キロ3:51
7キロ3:56
8キロ3:57
9キロ3:58
10キロ3:55
マジ、キツい暑いキツい暑いキツい暑い( ノД`)…
2日前のLongのダメージと暑さと行き5キロまでの向かい風には頑張ってもサブスリーペースぐらいが限界。
5キロ通過ラップ音ともに一度Rest。
吹き出る汗と喉の乾きに止めるか悩むも、ジョグでダラダラ戻る気ないのと残り5キロは追い風だから気を入れ直してスタート!!
6キロ通過ラップはキロ3:51と生き返った感じたけどズルズル後退するペース。
残り1キロはなんとかペースUpして灼熱地獄の中のポイント練習は無事に終了( ・∇・;)!!!
フラフラしながらダウンに入り、途中また炭酸飲料買ってがぶ飲みして駅前のコインロッカーに到着。
今回はジョグ用シューズじゃなく、ちゃんとポイント練習用シューズmizunoウェーブイダテンダイナ履いたぜ(笑)
そんなんで帰宅はすぐにせず疲れた身体を癒す為に前回も訪れた
熱海の日帰り入浴も出来る『湯宿一番地』♪♪
熱海駅から徒歩2~3分、ジョグったら1分だろう(笑)
女性客は平日でも多い。
男性客は
今回も
PBゲットだぜ(/▽\)♪(平日開店から30分後来店)
ここら辺走ったりしたら男湯は空いてるからオススメっ♪♪
でもちょっと熱中症気味なんか、入浴5分で汗ヤバく、フラフラしてきたから頭に冷たすぎずのシャワーかますと頭に相当熱が溜まってた(笑)
あとは半身浴中心にスポドリ飲みながらじっくり入浴し、ストレッチ。
入浴後のビール、美味くない( ;∀;)
軽くまだ脱水気味か?!
でも帰りの新幹線で懲りずにビール(笑)
大丈夫そうだな(笑)
今回の合宿を振り返る。
初日はLongジョグ50キロ以上とスピードは殺してでも走る。
出だしは調子良くないが走り続ければペース、調子上がっていく、先手必勝型ではないやはりBU型なのかな~。
2日目はリカバリージョグ。
3日目はLongのダメージが残る重い足であえてスピードを意識したペース走。
練習意識としては
スタミナ強化8:スピード強化2
で 、やはり自分の特性(スタミナ)を引き上げる練習は出来たと思う。
仲見世通りの七夕祭りの短冊に書いてあった
『死ぬこと以外はかすり傷』
極端(多分地元のヤンキーが書いたであろう)だけど、そのくらいの気持ちでいくぞっ(  ̄▽ ̄)!!
7日 ジョグ11.5キロ1時間14分。
ペース走10キロ40分44秒。
(平均ペース4:04、Rest2分あり)
ジョグ3キロ(Up)17分。
ジョグ3.1キロ(Down)19分。
因みに今回も3日間で94.3キロ走ったのに1キロデブってたって、どーゆうこと~!!?(゜ロ゜;ノ)ノ(笑)
前日のFishingで肩周りの日焼けがヤバく痛い(笑)
ちょっとゆっくりしてから8時過ぎにジョグ開始。
最終日は見事に雲一つ無いドピーカンで、この時間でも市内の温度計は30℃越え。
まだ両ハムの張りは全然残ってるから丁寧に走り様子見。
なんとかポイント練習入れられるか?!
とりあえずホテルのチェックアウトまで1時間くらいしかないから1度ホテルに戻り、荷造りして終わったら沼津唯一のランステに向かう♪♪
。。。が、午前11時オープンなのに
やってないΣ( ̄ロ ̄lll)
おかしいぞ!?
以前は午前10時オープン、毎週火曜定休。
前回の4月の合宿ではその情報を鵜呑みにして向かうも午前11時オープンに変わっててフラレた。
今回は時間通り来たぜっ!!?
入り口に張られている店情報をよ~く見てみると
「定休日→火曜・木曜」
。。。木曜っ!!?
定休日が増エテイル。。。(´д`|||)
市が運営してるみたいだけど、利用者少ないからか???
仕方なく駅まで向かい大型コインロッカーに荷物預けて2部練開始っ!!!(前回と一緒じゃん(笑))
目指すは信号1つない(日陰もね)千本浜っ(  ̄▽ ̄)
アップがてらやや早くジョグ3キロしたら到着するも気温は先程よりか暑く、行きは向かい風になりそう。
ダラダラしてるとどんどんダメージくらいそうだから、さっさとペース走10キロ開始っ!!
『以下、詳細』
1キロ4:13
2キロ4:14
3キロ4:13
4キロ4:11
5キロ4:10
Rest2分
6キロ3:51
7キロ3:56
8キロ3:57
9キロ3:58
10キロ3:55
マジ、キツい暑いキツい暑いキツい暑い( ノД`)…
2日前のLongのダメージと暑さと行き5キロまでの向かい風には頑張ってもサブスリーペースぐらいが限界。
5キロ通過ラップ音ともに一度Rest。
吹き出る汗と喉の乾きに止めるか悩むも、ジョグでダラダラ戻る気ないのと残り5キロは追い風だから気を入れ直してスタート!!
6キロ通過ラップはキロ3:51と生き返った感じたけどズルズル後退するペース。
残り1キロはなんとかペースUpして灼熱地獄の中のポイント練習は無事に終了( ・∇・;)!!!
フラフラしながらダウンに入り、途中また炭酸飲料買ってがぶ飲みして駅前のコインロッカーに到着。
今回はジョグ用シューズじゃなく、ちゃんとポイント練習用シューズmizunoウェーブイダテンダイナ履いたぜ(笑)
そんなんで帰宅はすぐにせず疲れた身体を癒す為に前回も訪れた
熱海の日帰り入浴も出来る『湯宿一番地』♪♪
熱海駅から徒歩2~3分、ジョグったら1分だろう(笑)
女性客は平日でも多い。
男性客は
今回も
PBゲットだぜ(/▽\)♪(平日開店から30分後来店)
ここら辺走ったりしたら男湯は空いてるからオススメっ♪♪
でもちょっと熱中症気味なんか、入浴5分で汗ヤバく、フラフラしてきたから頭に冷たすぎずのシャワーかますと頭に相当熱が溜まってた(笑)
あとは半身浴中心にスポドリ飲みながらじっくり入浴し、ストレッチ。
入浴後のビール、美味くない( ;∀;)
軽くまだ脱水気味か?!
でも帰りの新幹線で懲りずにビール(笑)
大丈夫そうだな(笑)
今回の合宿を振り返る。
初日はLongジョグ50キロ以上とスピードは殺してでも走る。
出だしは調子良くないが走り続ければペース、調子上がっていく、先手必勝型ではないやはりBU型なのかな~。
2日目はリカバリージョグ。
3日目はLongのダメージが残る重い足であえてスピードを意識したペース走。
練習意識としては
スタミナ強化8:スピード強化2
で 、やはり自分の特性(スタミナ)を引き上げる練習は出来たと思う。
仲見世通りの七夕祭りの短冊に書いてあった
『死ぬこと以外はかすり傷』
極端(多分地元のヤンキーが書いたであろう)だけど、そのくらいの気持ちでいくぞっ(  ̄▽ ̄)!!
7日 ジョグ11.5キロ1時間14分。
ペース走10キロ40分44秒。
(平均ペース4:04、Rest2分あり)
ジョグ3キロ(Up)17分。
ジョグ3.1キロ(Down)19分。
因みに今回も3日間で94.3キロ走ったのに1キロデブってたって、どーゆうこと~!!?(゜ロ゜;ノ)ノ(笑)
- 関連記事
-
- 連休3日目は大仁温泉目指してLongジョグ31キロ( ´∀`) (2017/03/30)
- 連休2日目はLongジョグ46.3キロと夜はあの店へ( ̄ー ̄)♪♪ (2017/03/29)
- 夏合宿(旅行)3日目は灼熱地獄の中、身体にムチ打ってペース走10キロ!!! (2016/07/10)
- 夏合宿(旅行)2日目は朝ジョグからのFishing♪♪ (2016/07/09)
- 夏合宿(旅行)初日はLongジョグ52キロっ!!! (2016/07/08)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:合宿
- CM:0
- TB:0