2日続けてのセット練はT ・ Tアスリート練習会でBU走っヾ(´ー`)ノ
- 2016/08/07
- 18:21
昨日は帰ってからも食べて飲んで今日のボディーはやや重い(笑)
夜中に昨日の練習会による暑さのダメージか祟ったか今年初のクーラー付けて寝直し、起床は朝5時半。
朝は天気予報を見ながら練習開始の気温をしっかり確認、今日も暑さによる厳しい練習になるのは間違いないだろう(・・;)
7時半になったら最寄り駅までジョグ、たったの1.5キロなのに噴水のごとく吹き出す汗。。。
いつも通り京急の立会川にて下車、そこから集合場所までジョグにて移動、ここまでの距離も1.2キロだがまたもや噴水のごとく吹き出す汗・・・(;´Д`)
気温は30℃超、まだ多少なりとも風があるのは救いか。
9時には参加者集まるも、暑さを考慮してか参加者は少ない。
今日の練習メニューはBU走20キロ!!
設定ペースは5キロ毎にキロ4:30→4:20→4:10→4:00と10秒ずつUp。
大会ではBUは得意とするが、練習では結構嫌いなメニュー(笑)
体操等、一通りこなしたらジョグ2キロのアップ。
昨日の練習会で溜めを少し放出した感じだからWS1本入れて戦闘準備♪♪
自分含むAグループはぺーサー様含み8人くらい?
その中には女性が一人。
マジで?大丈夫??正直周りも皆思ったに違いない???(;・∀・)
ではスタート!!暑いから速攻終わらせよーぜ!!(笑)
1キロ4:35
2キロ4:30
3キロ4:33
4キロ4:41
5キロ4:56
6キロ4:27
7キロ4:19
8キロ4:19
9キロ4:22
10キロ4:32
11キロ4:12
12キロ4:09
13キロ4:12
14キロ4:07
15キロ4:17
16キロ3:59
17キロ3:59
18キロ3:54
19キロ3:52
20キロ3:41
またもやGPSは初回からやや乱れか。
スタートのキロ4:30ペースが昨日のクルーズインターバルのキロ4:00ペースに感じるのは気のせい??ヽ( ̄▽ ̄;)ノ
でも今までも走り続けていれば身体が順応してくから腰を据えて走り続けることに。
一番キツかったのは5キロ~10キロ区間、全ての区間において呼吸は比較的楽だけどこの区間が我慢の走りって感じ。
Aグループ唯一の女性はまだ粘っている、強い。
10キロ以降はキロ4:10ペースになり14キロ地点で集団は半分に。
後ろから走っていてぺーサーに食らい付く女性の肩がかなり力んでいたから一度力を抜いてフォームを整えるようアドバイス。
大まかに身体は慣れたから後は15キロ以降の5キロに力を放出させるだけ( ̄^ ̄)
17キロまではほとんど設定ペース通り、500㍍進んだ折り返し一人脱落。
ぺーサー、自分とあと一人含む3人で残り2.5キロを走り、最終的にぺーサーvs自分だけになってペースは上がっていくから残り1.5キロから仕掛けて前に出てみた(爆)
でも当然の如く離れない、そして残り1キロから抜き抜かれつつ併走、残り500㍍、ぺーサーはギア2段階入れ換えそのまま前方にビューーーっっっ!Σ( ̄□ ̄;)
追い掛けるも速すぎて無理。
あそこから上げられる力、国際ランナー様の走りを見せて頂き引っ張ってもらい、良き経験と厳しい状況下の中、追い込めた!!(因みに去年の今頃もギアチェンジ見せられちぎられ良い練習になった記憶が(笑))
Bグループも揃ったらダウンジョグ2キロ。
去年と比較すると余裕はあるから力は少しずつ付いてきてる模様。
終わって疲労抜きがてらジョグ。
途中にコンビニ寄ってエネルギー補充♪
大井町のお風呂の王様に着いたら高濃度炭酸泉にじっくり1時間浸かりリカバリー。
入浴後はとーぜん晩杯屋寄って爆飲み爆食い(*´∀`)
明日は朝ジョグ無しにして昼休みに軽く走る予定(。-∀-)
本日 BU走20キロ1時間24分。
ジョグ2.1キロ(Up)13分。
WS 1本。
ジョグ2キロ(Down)2キロ13分。
ジョグ(移動)1.5キロ8分。
ジョグ(移動)1.2キロ8分。
疲労抜きジョグ4キロ28分。
夜中に昨日の練習会による暑さのダメージか祟ったか今年初のクーラー付けて寝直し、起床は朝5時半。
朝は天気予報を見ながら練習開始の気温をしっかり確認、今日も暑さによる厳しい練習になるのは間違いないだろう(・・;)
7時半になったら最寄り駅までジョグ、たったの1.5キロなのに噴水のごとく吹き出す汗。。。
いつも通り京急の立会川にて下車、そこから集合場所までジョグにて移動、ここまでの距離も1.2キロだがまたもや噴水のごとく吹き出す汗・・・(;´Д`)
気温は30℃超、まだ多少なりとも風があるのは救いか。
9時には参加者集まるも、暑さを考慮してか参加者は少ない。
今日の練習メニューはBU走20キロ!!
設定ペースは5キロ毎にキロ4:30→4:20→4:10→4:00と10秒ずつUp。
大会ではBUは得意とするが、練習では結構嫌いなメニュー(笑)
体操等、一通りこなしたらジョグ2キロのアップ。
昨日の練習会で溜めを少し放出した感じだからWS1本入れて戦闘準備♪♪
自分含むAグループはぺーサー様含み8人くらい?
その中には女性が一人。
マジで?大丈夫??正直周りも皆思ったに違いない???(;・∀・)
ではスタート!!暑いから速攻終わらせよーぜ!!(笑)
1キロ4:35
2キロ4:30
3キロ4:33
4キロ4:41
5キロ4:56
6キロ4:27
7キロ4:19
8キロ4:19
9キロ4:22
10キロ4:32
11キロ4:12
12キロ4:09
13キロ4:12
14キロ4:07
15キロ4:17
16キロ3:59
17キロ3:59
18キロ3:54
19キロ3:52
20キロ3:41
またもやGPSは初回からやや乱れか。
スタートのキロ4:30ペースが昨日のクルーズインターバルのキロ4:00ペースに感じるのは気のせい??ヽ( ̄▽ ̄;)ノ
でも今までも走り続けていれば身体が順応してくから腰を据えて走り続けることに。
一番キツかったのは5キロ~10キロ区間、全ての区間において呼吸は比較的楽だけどこの区間が我慢の走りって感じ。
Aグループ唯一の女性はまだ粘っている、強い。
10キロ以降はキロ4:10ペースになり14キロ地点で集団は半分に。
後ろから走っていてぺーサーに食らい付く女性の肩がかなり力んでいたから一度力を抜いてフォームを整えるようアドバイス。
大まかに身体は慣れたから後は15キロ以降の5キロに力を放出させるだけ( ̄^ ̄)
17キロまではほとんど設定ペース通り、500㍍進んだ折り返し一人脱落。
ぺーサー、自分とあと一人含む3人で残り2.5キロを走り、最終的にぺーサーvs自分だけになってペースは上がっていくから残り1.5キロから仕掛けて前に出てみた(爆)
でも当然の如く離れない、そして残り1キロから抜き抜かれつつ併走、残り500㍍、ぺーサーはギア2段階入れ換えそのまま前方にビューーーっっっ!Σ( ̄□ ̄;)
追い掛けるも速すぎて無理。
あそこから上げられる力、国際ランナー様の走りを見せて頂き引っ張ってもらい、良き経験と厳しい状況下の中、追い込めた!!(因みに去年の今頃もギアチェンジ見せられちぎられ良い練習になった記憶が(笑))
Bグループも揃ったらダウンジョグ2キロ。
去年と比較すると余裕はあるから力は少しずつ付いてきてる模様。
終わって疲労抜きがてらジョグ。
途中にコンビニ寄ってエネルギー補充♪
大井町のお風呂の王様に着いたら高濃度炭酸泉にじっくり1時間浸かりリカバリー。
入浴後はとーぜん晩杯屋寄って爆飲み爆食い(*´∀`)
明日は朝ジョグ無しにして昼休みに軽く走る予定(。-∀-)
本日 BU走20キロ1時間24分。
ジョグ2.1キロ(Up)13分。
WS 1本。
ジョグ2キロ(Down)2キロ13分。
ジョグ(移動)1.5キロ8分。
ジョグ(移動)1.2キロ8分。
疲労抜きジョグ4キロ28分。
- 関連記事
-
- 感触を忘れないうちに。 (2017/01/26)
- ポイント練習に備える為のBU走~♪♪ (2016/12/15)
- 2日続けてのセット練はT ・ Tアスリート練習会でBU走っヾ(´ー`)ノ (2016/08/07)
- BU走22.6キロ!!~eA練習会にて~ (2016/06/04)
- 部活に初参加っ!!地獄のBU走12キロで撃沈(  ̄▽ ̄;) (2016/05/28)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ビルドアップ走
- CM:0
- TB:0