もはやアトラクション(笑)台風直撃ペース走10キロ!!
- 2016/08/22
- 16:49
前日のクソ暑い中のLongジョグはかなり身体にダメージ。
今一度、高気温等の中の運動は身体に良くないのを再認識(笑)
そんなこんな思いながらも18日は朝ジョグ10.4キロ、昼休みにジョグ8.1キロ終盤にダメージ確認とキレを戻すためWS × 4本。
19日は朝ジョグ7キロ、この日も昼休みにジョグ9キロ終盤にWS × 2本。
20日は朝から大雨で気が萎えランオフ。
昼休みにジョグ10.6キロ、WS ×1本。
21日は朝ジョグ5.6キロ、昼休みにジョグ8.2キロ中に1キロのみキロ4:48で。
短く速い動きのWSと遅い動きのジョグの繰り返しから、明日のポイント練習にダメージ残らない程度で動きの確認。
22日の今日は仕事休み、ポイント練習日(ペース走10キロ)なのだが台風直撃は免れず、朝から窓ガラスを叩き付ける激しい雨風(/ー ̄;)
次の休みは週末になり、しかも3年振りのハーフが控えているから少しでも刺激を与えたいのは確か。
ポイント練習する決意を固め、午前9時過ぎに練習開始っ!!ヽ(・∀・)ノ(笑)
ポイント練習場に向かうまでの道のりは悲惨なもんで水溜まり、木の枝、ゴミ箱(なぜ?)などを慎重に避けながらジョグ。
そして身体に叩き付ける雨が痛く、瞬間的な強風でバランスを崩しそうに(笑)
なんとかポイント練習場のいつもの公園に着き、そのまま状況確認の為園内を1周、WS ×1本。
まずひとつ、ヤバそうなのはコース場にある水溜まり。
コース上に30㍍は続くだろうか、深さも20㌢以上はある。
ふたつ目、目の前は海、この圏内は他よりか遥かに風が強く、コース脇にある海の波が強風によってコース内を所々乗り越えてくる。
みっつ目、やはり安定した痛みを感じさせてくれる雨風( ;∀;)
いつもは必ずいる観光客、ランナー、誰一人いなく貸し切り状態。
走る条件は一切整ってないだろう。
でもね、来たからにはやるよ、やる。
自然の猛威に逆らうがペース走開始っ!!!
1キロ4:00
2キロ4:00
3キロ4:01
4キロ3:51
5キロ3:55
6キロ3:54
7キロ3:55
8キロ3:58
9キロ3:56
10キロ3:51
なんとかやってやったぜー、スゲーつらかったけど(;´∀`)
設定ペースはキロ3:50~3:55くらいを見てたけど激しい風に身体は煽られバランスを取るのに四苦八苦。
そして風により吹き上げられた海水を毎周被りながら密かに塩分補給を期待(笑)
水溜まりゾーン(もはや沼)をそのまま走行するのは不可能、モモ上げ状態で都度切り抜ける!!
これがかなり効き、3キロで止めたくなるも気合いを入れ直しペースUpするもその後はキツい。
なんとかキロ4:00以内を維持しながらラスト1キロのみ早く終わらせたい為スパートかけて終了!!( ノД`)…
もはや命をかけて走るアトラクション状態、そのまま本当のダウンになりそうながらも公園を後にしダウンがてらジョグ12.6キロ。
なんとか帰宅するもかなり神経を使ったから睡魔に襲われ1時間ちょっと仮眠。
起きると身体が固まっている感じ、雨は止んでいたから丁度良いとビール、入浴剤を買いに疲労抜きジョグ。
だけど1キロ走らずにまた雨。。。( ̄▽ ̄;)
明日朝は雨が降ってたら寝る(笑)
今週のハーフまで4日間は速い動きを入れずジョグのみ予定。
18日 ジョグ10.4キロ1時間8分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ8.1キロ51分。
WS × 4本。
19日 ジョグ7キロ48分。
内転筋スクワット50回。
ジョグ9キロ58分。
WS × 2本。
20日 ジョグ10.6キロ1時間6分。
腹筋(強)30回。
WS1本。
21日 ジョグ5.6キロ38分。
内転筋スクワット50回。
ジョグ8.2キロ51分。
(6~7キロのみキロ4:48)
本日 ペース走10キロ39分26秒。
(平均ペース3:56)
ジョグ(Up)4.1キロ26分。
WS1本。
ジョグ(Down)12.6キロ1時間21分。
疲労抜きジョグ4.2キロ29分。
今一度、高気温等の中の運動は身体に良くないのを再認識(笑)
そんなこんな思いながらも18日は朝ジョグ10.4キロ、昼休みにジョグ8.1キロ終盤にダメージ確認とキレを戻すためWS × 4本。
19日は朝ジョグ7キロ、この日も昼休みにジョグ9キロ終盤にWS × 2本。
20日は朝から大雨で気が萎えランオフ。
昼休みにジョグ10.6キロ、WS ×1本。
21日は朝ジョグ5.6キロ、昼休みにジョグ8.2キロ中に1キロのみキロ4:48で。
短く速い動きのWSと遅い動きのジョグの繰り返しから、明日のポイント練習にダメージ残らない程度で動きの確認。
22日の今日は仕事休み、ポイント練習日(ペース走10キロ)なのだが台風直撃は免れず、朝から窓ガラスを叩き付ける激しい雨風(/ー ̄;)
次の休みは週末になり、しかも3年振りのハーフが控えているから少しでも刺激を与えたいのは確か。
ポイント練習する決意を固め、午前9時過ぎに練習開始っ!!ヽ(・∀・)ノ(笑)
ポイント練習場に向かうまでの道のりは悲惨なもんで水溜まり、木の枝、ゴミ箱(なぜ?)などを慎重に避けながらジョグ。
そして身体に叩き付ける雨が痛く、瞬間的な強風でバランスを崩しそうに(笑)
なんとかポイント練習場のいつもの公園に着き、そのまま状況確認の為園内を1周、WS ×1本。
まずひとつ、ヤバそうなのはコース場にある水溜まり。
コース上に30㍍は続くだろうか、深さも20㌢以上はある。
ふたつ目、目の前は海、この圏内は他よりか遥かに風が強く、コース脇にある海の波が強風によってコース内を所々乗り越えてくる。
みっつ目、やはり安定した痛みを感じさせてくれる雨風( ;∀;)
いつもは必ずいる観光客、ランナー、誰一人いなく貸し切り状態。
走る条件は一切整ってないだろう。
でもね、来たからにはやるよ、やる。
自然の猛威に逆らうがペース走開始っ!!!
1キロ4:00
2キロ4:00
3キロ4:01
4キロ3:51
5キロ3:55
6キロ3:54
7キロ3:55
8キロ3:58
9キロ3:56
10キロ3:51
なんとかやってやったぜー、スゲーつらかったけど(;´∀`)
設定ペースはキロ3:50~3:55くらいを見てたけど激しい風に身体は煽られバランスを取るのに四苦八苦。
そして風により吹き上げられた海水を毎周被りながら密かに塩分補給を期待(笑)
水溜まりゾーン(もはや沼)をそのまま走行するのは不可能、モモ上げ状態で都度切り抜ける!!
これがかなり効き、3キロで止めたくなるも気合いを入れ直しペースUpするもその後はキツい。
なんとかキロ4:00以内を維持しながらラスト1キロのみ早く終わらせたい為スパートかけて終了!!( ノД`)…
もはや命をかけて走るアトラクション状態、そのまま本当のダウンになりそうながらも公園を後にしダウンがてらジョグ12.6キロ。
なんとか帰宅するもかなり神経を使ったから睡魔に襲われ1時間ちょっと仮眠。
起きると身体が固まっている感じ、雨は止んでいたから丁度良いとビール、入浴剤を買いに疲労抜きジョグ。
だけど1キロ走らずにまた雨。。。( ̄▽ ̄;)
明日朝は雨が降ってたら寝る(笑)
今週のハーフまで4日間は速い動きを入れずジョグのみ予定。
18日 ジョグ10.4キロ1時間8分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ8.1キロ51分。
WS × 4本。
19日 ジョグ7キロ48分。
内転筋スクワット50回。
ジョグ9キロ58分。
WS × 2本。
20日 ジョグ10.6キロ1時間6分。
腹筋(強)30回。
WS1本。
21日 ジョグ5.6キロ38分。
内転筋スクワット50回。
ジョグ8.2キロ51分。
(6~7キロのみキロ4:48)
本日 ペース走10キロ39分26秒。
(平均ペース3:56)
ジョグ(Up)4.1キロ26分。
WS1本。
ジョグ(Down)12.6キロ1時間21分。
疲労抜きジョグ4.2キロ29分。
- 関連記事
-
- 今シーズンと昨シーズンまでの違うトコ。 (2016/09/09)
- 悪いモノが全て出てペース走30キロ撃沈!!( ̄0 ̄; (2016/09/04)
- もはやアトラクション(笑)台風直撃ペース走10キロ!! (2016/08/22)
- ペースをなるべく保つのを意識しながらペース走20キロっ!! (2016/08/15)
- 根っからのスピード不足だけど。。。 (2016/08/02)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0