今シーズンと昨シーズンまでの違うトコ。
- 2016/09/09
- 17:07
ペース走30キロ撃沈の翌日5日は朝ジョグ11.3キロ。
ペース走終盤上げれずに終わった為か比較的身体は動いた。
昼休みにジョグ8.2キロを芝生で。
6日は朝ジョグ6.2キロ。
一気にペース走のダメージが出始めた、というか今までの蓄積疲労がチラホラ??(笑)
何とか色々打開策を考え、他部位に刺激を入れるべく昼休みに1キロ程キツい上り下りを取り入れたジョグ10キロ。
逆に疲労が蓄積(笑)して7日の朝は疲労抜きジョグ5.8キロ。
昼休みに芝生でジョグ9キロ、8キロ過ぎからはペースUpさせWS1本。
8日は朝ジョグ11キロ、昼休みは疲労抜きジョグ7.4キロ。
いずれの日も朝の目覚めが悪く、もっと寝てたい感じ、去年も大体9月に疲れが出始めてる。
9日の今日は休み。
去年までなら間違いなくLSDを取り入れて次のポイント練習に向けて疲労抜き、充電といった取り組み。
しかしそれだとポイント練習は週1回のみ、それは去年までのスタイルなのと今シーズンは何とかポイント練習を週2回くらい取り入れられてるから新たな試みを継続させるべく、今日もペース走5キロと計画( ・∇・;)←大丈夫??(笑)
先週に引続き今日も真夏日、午前8時過ぎで気温は28℃。
最高気温は32℃となってるから午前8時半過ぎに練習開始するも本能は素直でペース走すんのにジョグ用シューズ履いてたぜ♪ヽ(´▽`;)/(笑)
いつも通りジョグにてアップがてら公園に向かい日射したっぷり浴びて汗ダクになりながらWS1本。
まぁ、なんとかイケるか??
設定ペースは始めの1キロのラップを基準に無理に上げ下げせず行きたいとこ。
真夏日の中の練習は今日まで、と信じてスタート!!
1キロ3:39
2キロ3:40
3キロ3:41
4キロ3:37
5キロ3:42
なんとか乗り切れたっ!!(;・∀・)
初速の体感ペースはキロ3:50、でも実際はキロ3:39。
元々無いスピード感を更に失ってる感じがあったものの、そうではなさそうでスピードに乗れたっ!
走ってる最中は速いペースだからこそ足裏全体で着地が出来てるか、蹴り上げないで足の回転数を速くするのを意識。
ジョグ用シューズで蹴り上げると着地から次に進むまでクッションの厚さで一度沈むから次を踏むまで時間ロス。
逆に今日はジョグ用シューズ履いてるからこそ蹴り上げず意識して足の回転数を速くすることが出来たか♪♪
終わってキロ6:30前後でダウンしながら9キロ以降は逆にジョグ用シューズのクッション生かしてキロ5:30前後までちょっとペースUp。
12キロちょっとで帰宅し、少し休憩してやりたいことやったらスパ銭目指してジョグ♪
着いたらいつも通りじっくり入浴してジェットバスで軽くマッサージ、入浴後はストレッチ。
今シーズンはこんな感じで何かしらポイント練習を週2回入れてきた分、平日のジョグペースが去年に比べてキロ7:00ペースがやや減少。
これからジョグのペース(特に朝)は今までを見習い、より多くキロ7:00くらいを取り入れて充電させ、ポイント練習を着実にクリア出来るようしたい(  ̄▽ ̄)
さて、来週はもう一度ペース走30キロにトライすんよっ!!!
5日 ジョグ11.3キロ1時間14分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ8.2キロ51分。
6日 ジョグ6.2キロ42分。
ジョグ10キロ1時間4分。
(5~6キロ上り下り含む)
7日 疲労抜きジョグ5.8キロ41分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ9キロ1時間。
WS1本。
8日 ジョグ11キロ1時間15分。
疲労抜きジョグ7.4キロ51分。
本日 ペース走5キロ18分22秒。
(平均ペース3:39)
ジョグ(Up)4.1キロ26分。
ジョグ(Down)12.7キロ1時間20分。
ジョグ(移動)5.5キロ35分。
ペース走終盤上げれずに終わった為か比較的身体は動いた。
昼休みにジョグ8.2キロを芝生で。
6日は朝ジョグ6.2キロ。
一気にペース走のダメージが出始めた、というか今までの蓄積疲労がチラホラ??(笑)
何とか色々打開策を考え、他部位に刺激を入れるべく昼休みに1キロ程キツい上り下りを取り入れたジョグ10キロ。
逆に疲労が蓄積(笑)して7日の朝は疲労抜きジョグ5.8キロ。
昼休みに芝生でジョグ9キロ、8キロ過ぎからはペースUpさせWS1本。
8日は朝ジョグ11キロ、昼休みは疲労抜きジョグ7.4キロ。
いずれの日も朝の目覚めが悪く、もっと寝てたい感じ、去年も大体9月に疲れが出始めてる。
9日の今日は休み。
去年までなら間違いなくLSDを取り入れて次のポイント練習に向けて疲労抜き、充電といった取り組み。
しかしそれだとポイント練習は週1回のみ、それは去年までのスタイルなのと今シーズンは何とかポイント練習を週2回くらい取り入れられてるから新たな試みを継続させるべく、今日もペース走5キロと計画( ・∇・;)←大丈夫??(笑)
先週に引続き今日も真夏日、午前8時過ぎで気温は28℃。
最高気温は32℃となってるから午前8時半過ぎに練習開始するも本能は素直でペース走すんのにジョグ用シューズ履いてたぜ♪ヽ(´▽`;)/(笑)
いつも通りジョグにてアップがてら公園に向かい日射したっぷり浴びて汗ダクになりながらWS1本。
まぁ、なんとかイケるか??
設定ペースは始めの1キロのラップを基準に無理に上げ下げせず行きたいとこ。
真夏日の中の練習は今日まで、と信じてスタート!!
1キロ3:39
2キロ3:40
3キロ3:41
4キロ3:37
5キロ3:42
なんとか乗り切れたっ!!(;・∀・)
初速の体感ペースはキロ3:50、でも実際はキロ3:39。
元々無いスピード感を更に失ってる感じがあったものの、そうではなさそうでスピードに乗れたっ!
走ってる最中は速いペースだからこそ足裏全体で着地が出来てるか、蹴り上げないで足の回転数を速くするのを意識。
ジョグ用シューズで蹴り上げると着地から次に進むまでクッションの厚さで一度沈むから次を踏むまで時間ロス。
逆に今日はジョグ用シューズ履いてるからこそ蹴り上げず意識して足の回転数を速くすることが出来たか♪♪
終わってキロ6:30前後でダウンしながら9キロ以降は逆にジョグ用シューズのクッション生かしてキロ5:30前後までちょっとペースUp。
12キロちょっとで帰宅し、少し休憩してやりたいことやったらスパ銭目指してジョグ♪
着いたらいつも通りじっくり入浴してジェットバスで軽くマッサージ、入浴後はストレッチ。
今シーズンはこんな感じで何かしらポイント練習を週2回入れてきた分、平日のジョグペースが去年に比べてキロ7:00ペースがやや減少。
これからジョグのペース(特に朝)は今までを見習い、より多くキロ7:00くらいを取り入れて充電させ、ポイント練習を着実にクリア出来るようしたい(  ̄▽ ̄)
さて、来週はもう一度ペース走30キロにトライすんよっ!!!
5日 ジョグ11.3キロ1時間14分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ8.2キロ51分。
6日 ジョグ6.2キロ42分。
ジョグ10キロ1時間4分。
(5~6キロ上り下り含む)
7日 疲労抜きジョグ5.8キロ41分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ9キロ1時間。
WS1本。
8日 ジョグ11キロ1時間15分。
疲労抜きジョグ7.4キロ51分。
本日 ペース走5キロ18分22秒。
(平均ペース3:39)
ジョグ(Up)4.1キロ26分。
ジョグ(Down)12.7キロ1時間20分。
ジョグ(移動)5.5キロ35分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0