打開策としてT ・ Tアスリート練習会に参加っ!!
- 2016/09/25
- 18:02
21日は朝ジョグ10.3キロ、昼休みにジョグ8.1キロ。
22日は朝から大雨で朝ジョグ無し、睡眠優先にして昼休みにジョグ10キロ。
23日は朝ジョグ5.3キロ、昼休みにジョグ8.3キロ。
24日は仕事休みだけど午後から親友の結婚式が控えている為、朝早起きしてLongジョグ27.1キロにして14~15キロはペース確認の為やや速く走りキロ4:09。
後はテンポを意識したジョグで回し終了。
ここまでの経過から見ても右胸から肩、背中にかけて違和感m(__)m
一人ポイント練習なんてやる気にもならない(笑)
親友の結婚式は懐かしの同級生再開もあり大いに盛り上がりビールも進む進む(* ̄∇ ̄)ノ
飲みすぎ食べ過ぎで夜8時に帰宅してまた食べ飲みして就寝。。。
何かこの身体の不調を開く打開策として今日はT ・Tアスリート練習会へ参加!!
練習メニューはペース走20キロをキロ4:10くらいで走るメニュー。
前日のLongジョグでしっかり血流促進とプチ刺激したから準備はOK♪
久々の晴れ日となり気分も良し、あとは右胸から肩かけて背中までの痛みが走行中に起きるか起きないか。
いつも通り自宅からジョグにて最寄り駅まで走るもわずか700㍍くらいで水溜まりを避けようして変な走りをしたら右脹ら脛に痛み3回(笑)。
なんとかごまかし走り最寄り駅に着、電車に揺られ立会川にて下車して練習会場までジョグ。
自分含むAグループはぺーサー様含め7名くらいか。
しかも今日のAグループは主催者様がぺーサー務めるって初の機会に当たったかな( ・∇・;)
アップ含めWS1本かました後ペース走20キロスタートっ!!
さぁ、何か不調の打開策としての切っ掛けになればサイコーだぞ(´▽`;)ゞ
1キロ4:11
2キロ4:15
3キロ4:08
4キロ4:07
5キロ4:19
6キロ4:06
7キロ4:08
8キロ4:05
9キロ4:10
10キロ4:12
11キロ4:09
12キロ4:07
13キロ4:06
14キロ4)06
15キロ4:13←この後フリー走行開始っ!!
16キロ3:56
17キロ3:47
18キロ3:45
19キロ3:39
20キロ3:39
久々の晴れ間と暑さを考慮してじっくりキロ4:10前後でペースメイクするぺーサー様。
2ヶ月振りの集団走行、もう少し速く走りたい気持ちを抑えながら我慢の15キロ。
ここまで気になる右上半身は平気、15キロ過ぎたら横浜マラソンのTシャツ着た方がダッシュと言わんばかりに一気に前に出て遥か前方へ。
他、一人が前に出たので自分も合流し遥か前方へいるランナーをじわじわ追う展開へ。
焦らずも少しずつBUしながら18キロ後半で追い付き抜かせて頂き、そのままのペースで行くも粘りに粘るランナー様にラスト100㍍くらいから抜かれ終了(  ̄▽ ̄;)
練習だからトップとかこだわりはないけど確実に自分の得意とするBUが出来たのとラストは追い込めたから大きな収穫を得て無事に終了♪♪
15キロ以降上げなければそのままペース走30キロも走りきれる手応えもあったのも事実。(一人だとまた違うけど(笑))
終わってダウンした後はいつも通り大井町のお風呂の王様目指してゆっくりゆっくりジョグ( ´∀`)
着いたらじっくり高濃度炭酸泉に入り、寝湯で軽く夢見ながらうたた寝、軽くジェットバスでマッサージを行い向かった先はいつもの晩杯屋(笑)
今日も飲みすぎ食べ過ぎで帰宅( ノД`)…
体重は54キロと9月に入り絞れてきてるから良いけど、この上半身の内部殺られてます系は走りながらうまく治していきたいトコ。
とりあえず打開策としての練習会利用は無事に終了♪♪
10月から大会を意識したポイント練習をマジでするぞヾ(@゜▽゜@)ノ
21日 ジョグ10.3キロ1時間6分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ8.1キロ50分。
22日 ジョグ10キロ1時間。
23日 ジョグ5.3キロ35分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ8.3キロ53分。
24日 Longジョグ27.1キロ2時間46分。
(14~15キロ区間キロ4:09)
本日 ペース走20キロ1時間21分21秒。
(平均ペース4:03)
ジョグ(Up)2.2キロ14分。
WS1本。
ジョグ(Down)2キロ14分。
ジョグ(移動)1.5キロ10分。
ジョグ(移動)1.3キロ8分。
疲労抜きジョグ3.1キロ22分。
22日は朝から大雨で朝ジョグ無し、睡眠優先にして昼休みにジョグ10キロ。
23日は朝ジョグ5.3キロ、昼休みにジョグ8.3キロ。
24日は仕事休みだけど午後から親友の結婚式が控えている為、朝早起きしてLongジョグ27.1キロにして14~15キロはペース確認の為やや速く走りキロ4:09。
後はテンポを意識したジョグで回し終了。
ここまでの経過から見ても右胸から肩、背中にかけて違和感m(__)m
一人ポイント練習なんてやる気にもならない(笑)
親友の結婚式は懐かしの同級生再開もあり大いに盛り上がりビールも進む進む(* ̄∇ ̄)ノ
飲みすぎ食べ過ぎで夜8時に帰宅してまた食べ飲みして就寝。。。
何かこの身体の不調を開く打開策として今日はT ・Tアスリート練習会へ参加!!
練習メニューはペース走20キロをキロ4:10くらいで走るメニュー。
前日のLongジョグでしっかり血流促進とプチ刺激したから準備はOK♪
久々の晴れ日となり気分も良し、あとは右胸から肩かけて背中までの痛みが走行中に起きるか起きないか。
いつも通り自宅からジョグにて最寄り駅まで走るもわずか700㍍くらいで水溜まりを避けようして変な走りをしたら右脹ら脛に痛み3回(笑)。
なんとかごまかし走り最寄り駅に着、電車に揺られ立会川にて下車して練習会場までジョグ。
自分含むAグループはぺーサー様含め7名くらいか。
しかも今日のAグループは主催者様がぺーサー務めるって初の機会に当たったかな( ・∇・;)
アップ含めWS1本かました後ペース走20キロスタートっ!!
さぁ、何か不調の打開策としての切っ掛けになればサイコーだぞ(´▽`;)ゞ
1キロ4:11
2キロ4:15
3キロ4:08
4キロ4:07
5キロ4:19
6キロ4:06
7キロ4:08
8キロ4:05
9キロ4:10
10キロ4:12
11キロ4:09
12キロ4:07
13キロ4:06
14キロ4)06
15キロ4:13←この後フリー走行開始っ!!
16キロ3:56
17キロ3:47
18キロ3:45
19キロ3:39
20キロ3:39
久々の晴れ間と暑さを考慮してじっくりキロ4:10前後でペースメイクするぺーサー様。
2ヶ月振りの集団走行、もう少し速く走りたい気持ちを抑えながら我慢の15キロ。
ここまで気になる右上半身は平気、15キロ過ぎたら横浜マラソンのTシャツ着た方がダッシュと言わんばかりに一気に前に出て遥か前方へ。
他、一人が前に出たので自分も合流し遥か前方へいるランナーをじわじわ追う展開へ。
焦らずも少しずつBUしながら18キロ後半で追い付き抜かせて頂き、そのままのペースで行くも粘りに粘るランナー様にラスト100㍍くらいから抜かれ終了(  ̄▽ ̄;)
練習だからトップとかこだわりはないけど確実に自分の得意とするBUが出来たのとラストは追い込めたから大きな収穫を得て無事に終了♪♪
15キロ以降上げなければそのままペース走30キロも走りきれる手応えもあったのも事実。(一人だとまた違うけど(笑))
終わってダウンした後はいつも通り大井町のお風呂の王様目指してゆっくりゆっくりジョグ( ´∀`)
着いたらじっくり高濃度炭酸泉に入り、寝湯で軽く夢見ながらうたた寝、軽くジェットバスでマッサージを行い向かった先はいつもの晩杯屋(笑)
今日も飲みすぎ食べ過ぎで帰宅( ノД`)…
体重は54キロと9月に入り絞れてきてるから良いけど、この上半身の内部殺られてます系は走りながらうまく治していきたいトコ。
とりあえず打開策としての練習会利用は無事に終了♪♪
10月から大会を意識したポイント練習をマジでするぞヾ(@゜▽゜@)ノ
21日 ジョグ10.3キロ1時間6分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ8.1キロ50分。
22日 ジョグ10キロ1時間。
23日 ジョグ5.3キロ35分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ8.3キロ53分。
24日 Longジョグ27.1キロ2時間46分。
(14~15キロ区間キロ4:09)
本日 ペース走20キロ1時間21分21秒。
(平均ペース4:03)
ジョグ(Up)2.2キロ14分。
WS1本。
ジョグ(Down)2キロ14分。
ジョグ(移動)1.5キロ10分。
ジョグ(移動)1.3キロ8分。
疲労抜きジョグ3.1キロ22分。
- 関連記事
-
- 良い感じに粘れたペース走20キロ!!~キロ3:48~ (2016/10/11)
- 3度目の正直!!!ペース走30キロ~キロ3:59~ (2016/10/03)
- 打開策としてT ・ Tアスリート練習会に参加っ!! (2016/09/25)
- やむ得なく午前病院。。。 (2016/09/20)
- 停滞期突入か、それとも。。。??ペース走30キロまた失敗(;・∀・) (2016/09/13)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0