ペース走8キロ+1キロと花粉症発生??
- 2016/10/19
- 16:40
15日は朝ジョグ5.4キロ、時間がかなり取れた昼休みに芝生でジョグ12.3キロ。
3~5キロ区間は動き確認でキロ3:55→3:58。
16日は朝ジョグ6.4キロ、昼休みにジョグ10.3キロ。
17日は朝ジョグ6.3キロ、雨が降ってしまった昼休みに芝生でジョグ9.2キロ。
眠たさが半端ない。。(〃_ _)σ∥
18日は朝ジョグ無しにして睡眠優先、起きると喉の痛みから鼻水( ノД`)…
窓開けっ放しにして寝たからか??
このタイミングで風邪だけはマジ勘弁!!
昼休みに芝生でジョグ9.5キロのみ。
19日の今日は休み。
また気温が高くなる予報だったから連勤の疲れもあるけど午前6時半起床。
鼻水は水のように出っぱなし、喉もやや痛い。
先週のペース走20キロは平均ペース3:48。
今日はペース走10キロで設定ペースは+10秒速いキロ3:38くらい。。。って、そう簡単には走れるもんじゃないだろな~と練習前からやや引き気味(笑)
練習開始は午前8時半、気温21℃。
また最近よりかほんの少し気温上がっただけなのに、秋の涼しさに慣れつつある身体にはちょっと嫌な暑さか。
ジョグにていつもの公園に向かうも、スタートからわずか400㍍で右脹ら脛がピキっ(笑)
ここは脳の騙し合い、痛みが出たのはシカトし、フォームを整え身体が暖まってくればいつも通りになるだろう、と。←ホントかよ(笑)
公園に着くまでに鼻水ダラダラ垂れ流しながら走り園内1周してからWS1本。
WSかました時点で右脹ら脛がイカれた感じならペース走回避と考えてたけど、イケそうか。
チャレンジ精神モットーに無理矢理テンション上げてスタートっ!!!
1キロ3:38
2キロ3:39
3キロ3:39
4キロ3:41
5キロ3:41
6キロ3:43
7キロ3:43
8キロ3:47
8キロで潔く終了~、世の中はそう甘くない(笑)
初速は設定ペース通りにいけちゃいウハウハ♪
3キロまで無理矢理上げたテンションは落ちることなく走行中は鼻水を何度も地面に出しながらまだ順調、しかしここからジワジワきつい。
暑さもあるだろうけどキロごとのペースやや落ちてるラップにテンションもただ下がるばかり(笑)
確実に折れた7キロ以降、ここは冷静に判断して8キロで終了。
そのままRest2分。
最後にキレが悪いイメージで終わるのは嫌だから、ジョグ500㍍で繋いだ後、1キロのみペース走。
無駄な力が抜けてスイスイ走れてキロ3:31。
さっきは力み過ぎ??
いや、単なる実力不足の設定ペースミスだろう( ̄ー ̄;)
そのままダウンがてらジョグ長目にして帰宅。
そして鼻水、喉の痛みもやや悪化、ペース走でハアハアしたからか(/ー ̄;)
調べたらサラサラの水っ鼻といい花粉症のよう。
これは大会までに自然治癒願いたいのと右脹ら脛にやや注意しながら進めていく予定♪♪
15日 ジョグ5.4キロ36分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ12.3キロ1時間10分。
(3~5キロ区間のみキロ3:55→3:58)
16日 ジョグ6.4キロ42分。
ジョグ10.3キロ1時間5分。
WS1本。
17日 ジョグ6.3キロ41分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ9.2キロ59分。
18日 ジョグ9.5キロ1時間。
本日 ペース走8キロ29分38秒。
(平均ペース3:41)
ジョグ(Up)4.1キロ26分。
WS1本。
ジョグ(繋ぎ)0.5キロ3分。
ペース走1キロ3分31秒。
ジョグ(Down)13キロ1時間22分。
イガイガする喉は生大で癒すのみ( ☆∀☆)
3~5キロ区間は動き確認でキロ3:55→3:58。
16日は朝ジョグ6.4キロ、昼休みにジョグ10.3キロ。
17日は朝ジョグ6.3キロ、雨が降ってしまった昼休みに芝生でジョグ9.2キロ。
眠たさが半端ない。。(〃_ _)σ∥
18日は朝ジョグ無しにして睡眠優先、起きると喉の痛みから鼻水( ノД`)…
窓開けっ放しにして寝たからか??
このタイミングで風邪だけはマジ勘弁!!
昼休みに芝生でジョグ9.5キロのみ。
19日の今日は休み。
また気温が高くなる予報だったから連勤の疲れもあるけど午前6時半起床。
鼻水は水のように出っぱなし、喉もやや痛い。
先週のペース走20キロは平均ペース3:48。
今日はペース走10キロで設定ペースは+10秒速いキロ3:38くらい。。。って、そう簡単には走れるもんじゃないだろな~と練習前からやや引き気味(笑)
練習開始は午前8時半、気温21℃。
また最近よりかほんの少し気温上がっただけなのに、秋の涼しさに慣れつつある身体にはちょっと嫌な暑さか。
ジョグにていつもの公園に向かうも、スタートからわずか400㍍で右脹ら脛がピキっ(笑)
ここは脳の騙し合い、痛みが出たのはシカトし、フォームを整え身体が暖まってくればいつも通りになるだろう、と。←ホントかよ(笑)
公園に着くまでに鼻水ダラダラ垂れ流しながら走り園内1周してからWS1本。
WSかました時点で右脹ら脛がイカれた感じならペース走回避と考えてたけど、イケそうか。
チャレンジ精神モットーに無理矢理テンション上げてスタートっ!!!
1キロ3:38
2キロ3:39
3キロ3:39
4キロ3:41
5キロ3:41
6キロ3:43
7キロ3:43
8キロ3:47
8キロで潔く終了~、世の中はそう甘くない(笑)
初速は設定ペース通りにいけちゃいウハウハ♪
3キロまで無理矢理上げたテンションは落ちることなく走行中は鼻水を何度も地面に出しながらまだ順調、しかしここからジワジワきつい。
暑さもあるだろうけどキロごとのペースやや落ちてるラップにテンションもただ下がるばかり(笑)
確実に折れた7キロ以降、ここは冷静に判断して8キロで終了。
そのままRest2分。
最後にキレが悪いイメージで終わるのは嫌だから、ジョグ500㍍で繋いだ後、1キロのみペース走。
無駄な力が抜けてスイスイ走れてキロ3:31。
さっきは力み過ぎ??
いや、単なる実力不足の設定ペースミスだろう( ̄ー ̄;)
そのままダウンがてらジョグ長目にして帰宅。
そして鼻水、喉の痛みもやや悪化、ペース走でハアハアしたからか(/ー ̄;)
調べたらサラサラの水っ鼻といい花粉症のよう。
これは大会までに自然治癒願いたいのと右脹ら脛にやや注意しながら進めていく予定♪♪
15日 ジョグ5.4キロ36分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ12.3キロ1時間10分。
(3~5キロ区間のみキロ3:55→3:58)
16日 ジョグ6.4キロ42分。
ジョグ10.3キロ1時間5分。
WS1本。
17日 ジョグ6.3キロ41分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ9.2キロ59分。
18日 ジョグ9.5キロ1時間。
本日 ペース走8キロ29分38秒。
(平均ペース3:41)
ジョグ(Up)4.1キロ26分。
WS1本。
ジョグ(繋ぎ)0.5キロ3分。
ペース走1キロ3分31秒。
ジョグ(Down)13キロ1時間22分。
イガイガする喉は生大で癒すのみ( ☆∀☆)
- 関連記事
-
- ポイント練習開始!!するも。。。 (2016/11/11)
- ペース走5キロで刺激入れっ!! (2016/10/25)
- ペース走8キロ+1キロと花粉症発生?? (2016/10/19)
- 良い感じに粘れたペース走20キロ!!~キロ3:48~ (2016/10/11)
- 3度目の正直!!!ペース走30キロ~キロ3:59~ (2016/10/03)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0