ポイント練習開始!!するも。。。
- 2016/11/11
- 15:59
寒い、寒すぎる。
気温も財布も(笑)
根元から折れたマフラー、駆動系の不具合、バイク修理に約3万も飛んでいったぜ( ;∀;)
しかし経済的、精神的ダメージを引き摺りつつも毎日練習は継続中っ!!
8日は朝ジョグ10.4キロ、昼休みに芝生でジョグ9.5キロ。
9日は朝ジョグ6.3キロ、昼休みに芝生でジョグ10.5キロ。
3~4キロ区間のみペース走でキロ3:39。
キツかった割りには遅い(笑)
なんかいまいちだからWS ×3本追加。
10日は朝ジョグ無しにして睡眠優先、補強のみ。
いつもよりか寝たはずだけど日中眠気と闘いながらインフルエンザの予防接種。
注射受けた30分後に昼休みだったから走ろうとすると、偉い人から予防接種後しばらくは激しい運動禁止と言われ、自分
「激しくないですよ、ただのジョグです、ジョグ(わかんねーだろうけど)」
と伝え上手くかわして抜け出し、時間も何時もよりか取れたこともありジョグ11.4キロ。
ただ、このあとインフルエンザ予防接種の副作用なのかわからないけど軽く身体にダルさが。
制止を振り切り行った「ただのジョグ」でも、やはり厳禁だったのか( ´∀`;)←素直に言うこと聞け(笑)
そして11日の今日は休み。
11月11日の棒が揃う日に合わせたかのように朝から大粒の雨m(__)m
気温も6℃、とさすがにこの状況で練習始めたら風邪引きそうだから温かい飲み物飲んでしばらく待機。
予報では午前10時半くらいには止むみたいだが、まだ午前7時台。
座ることもなく立ったまま2時間経過、最悪は午後練、と考え布団に逆戻り(笑)
寝てんのか寝てないのか自分でもわからないまま30分後に外を見ると雨は霧雨に!!
今年初の冬使用ですぐに走る準備をして練習開始( ・∇・)
今日からフル後ほぼ行っていないポイント練習を開始すべく、まずはペース走5キロを計画。
寒すぎるからUPのジョグも少し長目に行い、いつもの公園に着いたらWS1本。
北風がかなり強く、コース半分は向風を喰らうが反面その半分は追い風となるから頑張りたいところ。
では、フルという超高強度トレーニングから超回復して速くなってるか、ワクワクしながらスタートっ(  ̄▽ ̄)!!
1キロ4:00
2キロ3:55
3キロ3:55
4キロ3:51
5キロ3:57
ヒドい、おせー、ヒドイ(笑)
いくら元々スピード無いからって、向風喰らってるからっていってもこりゃ。。。( ̄〇 ̄;)
この前のしまだ大井川スタート~5キロよりも遅い、加えてキツい、と超回復どころか超走力低下
(笑)
さすがにそのままダウンして帰宅~とは出来ず、こんなペース走でも終わってみれば刺激が入ったようで、自分としてはやや速いペースでジョグ16キロ。
帰宅したら身体の状態をチェック。
数日前から少し右股関節が痛い、左脹ら脛一部はフル後ずっとピクピク動いてる、といったことからまだ疲労が抜けてないか。。(〃_ _)σ∥
時間も時間なのと出費を抑えるため、スパ銭はパスして少し休憩したらビール買いにゆっくりジョグ。
ゆっくり走っていてもペース上がりそうになるから、あんなんでもやはり刺激は入ったようで??
終わって自宅でゆっくり入浴してマッサージ&ストレッチは敢えて無し。
明日から3日間は速い動きも入れずにジョグにて繋いで、4日目の休みに調子良ければペース走15~20キロくらいは今日のペースで入れたいトコ。
でもあくまで流れに任せていくのは重視して。
しかし相変わらず遅筋野郎だな(´・ω・`;)(笑)
どーでもいーけどこれ、美味いv(・∀・*)
8日 ジョグ10.4キロ1時間9分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ9.5キロ59分。
9日 ジョグ6.3キロ43分。
ジョグ10.5キロ1時間1分。
(3~4キロ区間キロ3:39)
WS ×3本。
10日 ジョグ11.4キロ1時間12分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走5キロ19分42秒。
(平均ペース3:55)
ジョグ6.4キロ(Up)41分。
WS1本。
ジョグ16キロ1時間31分。
疲労抜きジョグ5.2キロ36分。
気温も財布も(笑)
根元から折れたマフラー、駆動系の不具合、バイク修理に約3万も飛んでいったぜ( ;∀;)
しかし経済的、精神的ダメージを引き摺りつつも毎日練習は継続中っ!!
8日は朝ジョグ10.4キロ、昼休みに芝生でジョグ9.5キロ。
9日は朝ジョグ6.3キロ、昼休みに芝生でジョグ10.5キロ。
3~4キロ区間のみペース走でキロ3:39。
キツかった割りには遅い(笑)
なんかいまいちだからWS ×3本追加。
10日は朝ジョグ無しにして睡眠優先、補強のみ。
いつもよりか寝たはずだけど日中眠気と闘いながらインフルエンザの予防接種。
注射受けた30分後に昼休みだったから走ろうとすると、偉い人から予防接種後しばらくは激しい運動禁止と言われ、自分
「激しくないですよ、ただのジョグです、ジョグ(わかんねーだろうけど)」
と伝え上手くかわして抜け出し、時間も何時もよりか取れたこともありジョグ11.4キロ。
ただ、このあとインフルエンザ予防接種の副作用なのかわからないけど軽く身体にダルさが。
制止を振り切り行った「ただのジョグ」でも、やはり厳禁だったのか( ´∀`;)←素直に言うこと聞け(笑)
そして11日の今日は休み。
11月11日の棒が揃う日に合わせたかのように朝から大粒の雨m(__)m
気温も6℃、とさすがにこの状況で練習始めたら風邪引きそうだから温かい飲み物飲んでしばらく待機。
予報では午前10時半くらいには止むみたいだが、まだ午前7時台。
座ることもなく立ったまま2時間経過、最悪は午後練、と考え布団に逆戻り(笑)
寝てんのか寝てないのか自分でもわからないまま30分後に外を見ると雨は霧雨に!!
今年初の冬使用ですぐに走る準備をして練習開始( ・∇・)
今日からフル後ほぼ行っていないポイント練習を開始すべく、まずはペース走5キロを計画。
寒すぎるからUPのジョグも少し長目に行い、いつもの公園に着いたらWS1本。
北風がかなり強く、コース半分は向風を喰らうが反面その半分は追い風となるから頑張りたいところ。
では、フルという超高強度トレーニングから超回復して速くなってるか、ワクワクしながらスタートっ(  ̄▽ ̄)!!
1キロ4:00
2キロ3:55
3キロ3:55
4キロ3:51
5キロ3:57
ヒドい、おせー、ヒドイ(笑)
いくら元々スピード無いからって、向風喰らってるからっていってもこりゃ。。。( ̄〇 ̄;)
この前のしまだ大井川スタート~5キロよりも遅い、加えてキツい、と超回復どころか超走力低下
(笑)
さすがにそのままダウンして帰宅~とは出来ず、こんなペース走でも終わってみれば刺激が入ったようで、自分としてはやや速いペースでジョグ16キロ。
帰宅したら身体の状態をチェック。
数日前から少し右股関節が痛い、左脹ら脛一部はフル後ずっとピクピク動いてる、といったことからまだ疲労が抜けてないか。。(〃_ _)σ∥
時間も時間なのと出費を抑えるため、スパ銭はパスして少し休憩したらビール買いにゆっくりジョグ。
ゆっくり走っていてもペース上がりそうになるから、あんなんでもやはり刺激は入ったようで??
終わって自宅でゆっくり入浴してマッサージ&ストレッチは敢えて無し。
明日から3日間は速い動きも入れずにジョグにて繋いで、4日目の休みに調子良ければペース走15~20キロくらいは今日のペースで入れたいトコ。
でもあくまで流れに任せていくのは重視して。
しかし相変わらず遅筋野郎だな(´・ω・`;)(笑)
どーでもいーけどこれ、美味いv(・∀・*)
8日 ジョグ10.4キロ1時間9分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ9.5キロ59分。
9日 ジョグ6.3キロ43分。
ジョグ10.5キロ1時間1分。
(3~4キロ区間キロ3:39)
WS ×3本。
10日 ジョグ11.4キロ1時間12分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走5キロ19分42秒。
(平均ペース3:55)
ジョグ6.4キロ(Up)41分。
WS1本。
ジョグ16キロ1時間31分。
疲労抜きジョグ5.2キロ36分。
- 関連記事
-
- 湘南2週間前!ペース走20キロっ( ・∇・)!! (2016/11/21)
- 2連休初日はペース走12キロ+1キロっ!! (2016/11/15)
- ポイント練習開始!!するも。。。 (2016/11/11)
- ペース走5キロで刺激入れっ!! (2016/10/25)
- ペース走8キロ+1キロと花粉症発生?? (2016/10/19)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0