2連休初日はペース走12キロ+1キロっ!!
- 2016/11/15
- 16:16
ポイント練習開始した11日ペース走5キロの翌日12日は朝ジョグ10.8キロ。
時間の取れた昼休みに芝生でジョグ10キロ。
タイム関係無くまだ疲労が残る中のペース走でも刺激が入ったりしたようでジョグも動きが良い感じ♪♪
13日は朝ジョグ6キロ、昼休みに芝生でジョグ10キロ。
14日は朝ジョグ無しにして補強。
昼休みに芝生でジョグ9.8キロ。
15日の今日から明日まで久々の2連休(  ̄▽ ̄)
計画として初日の今日は先週に引き続きペース走10キロ以上。
感覚から深部にまだ疲労が残っている感じ。
走っていてそいつらが出てきて(深部から表面に出すのが目的)一定のゾーンを越えたらジョグに切り替える、といったトコか。
久々に気温も16℃と練習開始の午前9時前としては暖かい。
無駄な着衣は省き、夏使用にてアップがてらジョグにていつもの公園へd(^-^)
WS1本入れて身体の確認と刺激入れ。
先週よりかマシ、でもちょっとまだ動きが硬いか(笑)
とりあえず設定ペースはキロ4:00以内、これなら心肺に良い刺激が入り次に繋がるはず(果たしてキロ4:00以内が出せるのか不安だけど)。
では、スタートっ!!
1キロ3:46
2キロ3:51
3キロ3:50
4キロ3:50
5キロ3:44
6キロ3:50
7キロ3:48
8キロ3:48
9キロ3:51
10キロ3:52
11キロ3:52
12キロ3:51
暑いぞ今日っ!!!(笑)
久々に汗ダク・・・(;´Д`)
初速の1キロ通過時のラップ見てちょっと興奮(笑)
しまだ大井川から2週間以上経つけど感覚は死んでいない。
以降、ちょっとペース落ちるも何とか維持して10キロはまず乗り切る決意。
10キロ通過し、300㍍ほど進むと後ろから自分が来てるのに気付いていないであろう、清掃業者の軽トラが急発進!
歩道を塞がれそうになるであろうかないかという感じでペースダウンっ!!
一気にリズムが崩れたぜ、オイ、園内で軽トラ動かすなら左右前後見てからアクセル踏めやク〇野郎( ;∀;)
すぐにペースを取り戻すべくハイペースになるも、これで更にペース維持がキツくなり、深部の疲労も出てきたであろう、ズッシリ足が重くなり一定のゾーンを越えた感覚。
と、同時に一気にやる気も失せ12キロで終了~
。。。からのジョグ1キロで繋いだら、今のペースから気持ち10秒速くして1キロのみペース走!!
1キロ3:38
身体はめちゃダルかったけど、これでスピード神経が鍛えられると信じよう♪♪←全くもって保証はないけど(笑)
その後はジョグ12キロして帰宅。
ジョグ中、腕振りがスムーズになっている??
いや、振ってない、回ってる。
特に右腕。
走りやすいからあまり気にせず、そのフォームを維持したけど(´・ω・`;)
しばし休憩したら今日も経費削減の為にスパ銭に行かず、疲労抜きがてら入浴剤とビール買いに
ゆっくりキロ7:00以上でジョグ。
その後はゆっくり入浴して買ったビールをゴクリ♪♪
経費削減言いつつも悩み悩むこと奮発した高級ビール(笑)
マジ美味ぇ~(*´∇`*)
明日はヤル気ありゃ、上り坂ダッシュ100㍍×10本。
ヤル気なけりゃ20キロ以上のジョグ、といったトコか。
湘南国際マラソンまで3週間切っているからペース走30キロは入れずに来週中どこかでペース走20キロはやる。
しまだ大井川で足は出来ているから30キロは要らないと考えて、ポイント練習はスピード持久力強化を中心にして他はジョグで距離を踏みカバー。
こんな感じで計画しつつも、やはり流れに任せて練習を進めていく予定(^^)d
12日 ジョグ10.8キロ1時間10分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ10キロ1時間。
13日 ジョグ6キロ41分。
ジョグ10キロ1時間4分。
14日 ジョグ9.8キロ1時間2分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走12キロ46分1秒。
(平均ペース3:49)
ジョグ(Up)4.1キロ26分。
WS1本。
ジョグ1キロ(繋ぎ)6分。
ペース走1キロ3分38秒。
ジョグ12キロ1時間13分。
疲労抜きジョグ5キロ36分。
時間の取れた昼休みに芝生でジョグ10キロ。
タイム関係無くまだ疲労が残る中のペース走でも刺激が入ったりしたようでジョグも動きが良い感じ♪♪
13日は朝ジョグ6キロ、昼休みに芝生でジョグ10キロ。
14日は朝ジョグ無しにして補強。
昼休みに芝生でジョグ9.8キロ。
15日の今日から明日まで久々の2連休(  ̄▽ ̄)
計画として初日の今日は先週に引き続きペース走10キロ以上。
感覚から深部にまだ疲労が残っている感じ。
走っていてそいつらが出てきて(深部から表面に出すのが目的)一定のゾーンを越えたらジョグに切り替える、といったトコか。
久々に気温も16℃と練習開始の午前9時前としては暖かい。
無駄な着衣は省き、夏使用にてアップがてらジョグにていつもの公園へd(^-^)
WS1本入れて身体の確認と刺激入れ。
先週よりかマシ、でもちょっとまだ動きが硬いか(笑)
とりあえず設定ペースはキロ4:00以内、これなら心肺に良い刺激が入り次に繋がるはず(果たしてキロ4:00以内が出せるのか不安だけど)。
では、スタートっ!!
1キロ3:46
2キロ3:51
3キロ3:50
4キロ3:50
5キロ3:44
6キロ3:50
7キロ3:48
8キロ3:48
9キロ3:51
10キロ3:52
11キロ3:52
12キロ3:51
暑いぞ今日っ!!!(笑)
久々に汗ダク・・・(;´Д`)
初速の1キロ通過時のラップ見てちょっと興奮(笑)
しまだ大井川から2週間以上経つけど感覚は死んでいない。
以降、ちょっとペース落ちるも何とか維持して10キロはまず乗り切る決意。
10キロ通過し、300㍍ほど進むと後ろから自分が来てるのに気付いていないであろう、清掃業者の軽トラが急発進!
歩道を塞がれそうになるであろうかないかという感じでペースダウンっ!!
一気にリズムが崩れたぜ、オイ、園内で軽トラ動かすなら左右前後見てからアクセル踏めやク〇野郎( ;∀;)
すぐにペースを取り戻すべくハイペースになるも、これで更にペース維持がキツくなり、深部の疲労も出てきたであろう、ズッシリ足が重くなり一定のゾーンを越えた感覚。
と、同時に一気にやる気も失せ12キロで終了~
。。。からのジョグ1キロで繋いだら、今のペースから気持ち10秒速くして1キロのみペース走!!
1キロ3:38
身体はめちゃダルかったけど、これでスピード神経が鍛えられると信じよう♪♪←全くもって保証はないけど(笑)
その後はジョグ12キロして帰宅。
ジョグ中、腕振りがスムーズになっている??
いや、振ってない、回ってる。
特に右腕。
走りやすいからあまり気にせず、そのフォームを維持したけど(´・ω・`;)
しばし休憩したら今日も経費削減の為にスパ銭に行かず、疲労抜きがてら入浴剤とビール買いに
ゆっくりキロ7:00以上でジョグ。
その後はゆっくり入浴して買ったビールをゴクリ♪♪
経費削減言いつつも悩み悩むこと奮発した高級ビール(笑)
マジ美味ぇ~(*´∇`*)
明日はヤル気ありゃ、上り坂ダッシュ100㍍×10本。
ヤル気なけりゃ20キロ以上のジョグ、といったトコか。
湘南国際マラソンまで3週間切っているからペース走30キロは入れずに来週中どこかでペース走20キロはやる。
しまだ大井川で足は出来ているから30キロは要らないと考えて、ポイント練習はスピード持久力強化を中心にして他はジョグで距離を踏みカバー。
こんな感じで計画しつつも、やはり流れに任せて練習を進めていく予定(^^)d
12日 ジョグ10.8キロ1時間10分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ10キロ1時間。
13日 ジョグ6キロ41分。
ジョグ10キロ1時間4分。
14日 ジョグ9.8キロ1時間2分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走12キロ46分1秒。
(平均ペース3:49)
ジョグ(Up)4.1キロ26分。
WS1本。
ジョグ1キロ(繋ぎ)6分。
ペース走1キロ3分38秒。
ジョグ12キロ1時間13分。
疲労抜きジョグ5キロ36分。
- 関連記事
-
- 今週は叩き上げてペース走10キロ!! (2016/11/25)
- 湘南2週間前!ペース走20キロっ( ・∇・)!! (2016/11/21)
- 2連休初日はペース走12キロ+1キロっ!! (2016/11/15)
- ポイント練習開始!!するも。。。 (2016/11/11)
- ペース走5キロで刺激入れっ!! (2016/10/25)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0