T.Tアスリート練習会ペース走40キロで今年のポイント練習は締め くくり♪♪
- 2016/12/30
- 18:39
28日は朝ジョグ9.4キロ。
昼休みに芝生でジョグ9.3キロ。
29日は睡眠優先、朝ジョグ無しにして昼休みに芝生でジョグ10.1キロにWS ×1本。
上り坂ダッシュのダメージが残っているのか、大腿部は張り抜群(笑)
30日の今日は休み。
計画通りT. Tアスリート練習会ペース走40キロ(キロ4:30)に出るから午前5時半起床。
去年は坐骨神経痛治らず30キロでリタイア、今年は距離を踏んできた分、いけそうか。
自宅からいつもの通り最寄り駅に向かう移動ジョグ。
スタートから100㍍いかない地点で左アキレス腱が6回連続ピキっ!Σ(×_×;)!
寒いから防寒対策で珍しく脹ら脛のサポーター着用したんだけど、これなのか、左アキレス腱ピキっの原因は。
走り始めに痛みが来るのは経験から血行不良だからしっかりフォームを整え走り、最寄り駅に到着したらおにぎり1個補給。
練習会場所に近い立合川に着いたらゆっくりジョグするも、また左アキレス腱がピキっ(笑)
まだまだジョグが足りない、身体を温めろということか、わからない(゜ο°;)ノ
練習会場所に着き、今日はコース一部変更対策によりシューズはターサーカイノス♪♪
普段昼休みのジョグでしか使わない(サイズが0.5㌢合わないから)けど、適度なクッション性と軽さからこれをチョイス!!(3年前くらいのだから踵なんてヘタッテルぜ)汗
これ履いてアップジョグ2キロ、左アキレス腱はピキらない。
イケるか?ペース走中にピキったらソッコージョグに緩める覚悟で、北風強風寒さ抜群ペース走40キロスタートっ( 〃▽〃)
1キロ4:38
2キロ4:25
3キロ4:28
4キロ4:27
5キロ4:39
6キロ4:27
7キロ4:27
8キロ4:32
9キロ4:29
10キロ4:35
11キロ4:27
12キロ4:29
13キロ4:30
14キロ4:21
15キロ4:15
16キロ4:16
17キロ4:22
18キロ4:14
19キロ4:20
20キロ4:34
21キロ4:30
22キロ4:33
23キロ4:21
24キロ4:28
25キロ4:33
26キロ4:22
27キロ4:38
28キロ4:21
29キロ4:33
30キロ4:29
31キロ4:23
32キロ4:34
33キロ4:14
34キロ4:23
35キロ4:24
36キロ4:19
37キロ4:25
38キロ4:22
39キロ4:21
40キロ4:06
とりあえずスタートから走り出して左アキレス腱は大丈夫。
シューズ選びもはまったかな??
しかしコース一部変更の激坂はやはりキツい。
うまーく走りながら20キロでぺーサー交代。
気持ちを切り替えて走るも、しまだ大井川、湘南の連戦から実はずっと右臀部とハムの付け根部分の張りが取れなく(あと定番の左足底)これの影響かスピードは上げられなさそう。
じっくり32キロ過ぎまでこんなペースで走ったらやはり前に出てみようと思い、抜け出しややペースUp。
つっても上がらねーわ(; ̄ー ̄A(笑)
ホントラスト最後だけ上げてペース走40キロ終了っ!!
終わって心肺は余裕、問題は先程いった脚のみか。
しかし全体的に今までの疲労が蓄積されているのは否めない、しかし脚作りの12月はあと5キロで600キロ越えだから成功??v(・∀・*)(笑)
終わって疲労抜きがてら大井町目指してジョグして年末でなかなかゆっくり出来ないスパ銭(お風呂の王様)にて高濃度炭酸泉の奪い合い(笑)
あまりゆっくり出来ずに出たら大井町の晩杯屋でガチ飲み食い!!
今日のメニューも強烈、そしてぶん混みだったぜ(/ー ̄;)
28日 ジョグ9.4キロ1時間1分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ9.3キロ58分。
29日 ジョグ10.1キロ1時間1分。
WS1本。
本日 ペース走40キロ2時間57分39秒。
(平均ペース4:26)
ジョグ2キロ(Up)13分。
ジョグ2キロ(Down)13分。
ジョグ(移動)1.5キロ10分。
ジョグ(移動)1.3キロ8分。
疲労抜きジョグ3.2キロ22分。
昼休みに芝生でジョグ9.3キロ。
29日は睡眠優先、朝ジョグ無しにして昼休みに芝生でジョグ10.1キロにWS ×1本。
上り坂ダッシュのダメージが残っているのか、大腿部は張り抜群(笑)
30日の今日は休み。
計画通りT. Tアスリート練習会ペース走40キロ(キロ4:30)に出るから午前5時半起床。
去年は坐骨神経痛治らず30キロでリタイア、今年は距離を踏んできた分、いけそうか。
自宅からいつもの通り最寄り駅に向かう移動ジョグ。
スタートから100㍍いかない地点で左アキレス腱が6回連続ピキっ!Σ(×_×;)!
寒いから防寒対策で珍しく脹ら脛のサポーター着用したんだけど、これなのか、左アキレス腱ピキっの原因は。
走り始めに痛みが来るのは経験から血行不良だからしっかりフォームを整え走り、最寄り駅に到着したらおにぎり1個補給。
練習会場所に近い立合川に着いたらゆっくりジョグするも、また左アキレス腱がピキっ(笑)
まだまだジョグが足りない、身体を温めろということか、わからない(゜ο°;)ノ
練習会場所に着き、今日はコース一部変更対策によりシューズはターサーカイノス♪♪
普段昼休みのジョグでしか使わない(サイズが0.5㌢合わないから)けど、適度なクッション性と軽さからこれをチョイス!!(3年前くらいのだから踵なんてヘタッテルぜ)汗
これ履いてアップジョグ2キロ、左アキレス腱はピキらない。
イケるか?ペース走中にピキったらソッコージョグに緩める覚悟で、北風強風寒さ抜群ペース走40キロスタートっ( 〃▽〃)
1キロ4:38
2キロ4:25
3キロ4:28
4キロ4:27
5キロ4:39
6キロ4:27
7キロ4:27
8キロ4:32
9キロ4:29
10キロ4:35
11キロ4:27
12キロ4:29
13キロ4:30
14キロ4:21
15キロ4:15
16キロ4:16
17キロ4:22
18キロ4:14
19キロ4:20
20キロ4:34
21キロ4:30
22キロ4:33
23キロ4:21
24キロ4:28
25キロ4:33
26キロ4:22
27キロ4:38
28キロ4:21
29キロ4:33
30キロ4:29
31キロ4:23
32キロ4:34
33キロ4:14
34キロ4:23
35キロ4:24
36キロ4:19
37キロ4:25
38キロ4:22
39キロ4:21
40キロ4:06
とりあえずスタートから走り出して左アキレス腱は大丈夫。
シューズ選びもはまったかな??
しかしコース一部変更の激坂はやはりキツい。
うまーく走りながら20キロでぺーサー交代。
気持ちを切り替えて走るも、しまだ大井川、湘南の連戦から実はずっと右臀部とハムの付け根部分の張りが取れなく(あと定番の左足底)これの影響かスピードは上げられなさそう。
じっくり32キロ過ぎまでこんなペースで走ったらやはり前に出てみようと思い、抜け出しややペースUp。
つっても上がらねーわ(; ̄ー ̄A(笑)
ホントラスト最後だけ上げてペース走40キロ終了っ!!
終わって心肺は余裕、問題は先程いった脚のみか。
しかし全体的に今までの疲労が蓄積されているのは否めない、しかし脚作りの12月はあと5キロで600キロ越えだから成功??v(・∀・*)(笑)
終わって疲労抜きがてら大井町目指してジョグして年末でなかなかゆっくり出来ないスパ銭(お風呂の王様)にて高濃度炭酸泉の奪い合い(笑)
あまりゆっくり出来ずに出たら大井町の晩杯屋でガチ飲み食い!!
今日のメニューも強烈、そしてぶん混みだったぜ(/ー ̄;)
28日 ジョグ9.4キロ1時間1分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ9.3キロ58分。
29日 ジョグ10.1キロ1時間1分。
WS1本。
本日 ペース走40キロ2時間57分39秒。
(平均ペース4:26)
ジョグ2キロ(Up)13分。
ジョグ2キロ(Down)13分。
ジョグ(移動)1.5キロ10分。
ジョグ(移動)1.3キロ8分。
疲労抜きジョグ3.2キロ22分。
- 関連記事
-
- 血豆は8割方回復ヽ( ̄▽ ̄;)ノ!! (2017/01/18)
- 脚作り終了!?T .T アスリート練習会ペース走30キロ!! (2017/01/09)
- T.Tアスリート練習会ペース走40キロで今年のポイント練習は締め くくり♪♪ (2016/12/30)
- T. Tアスリート練習会ペース走30キロ~後半ペース上がらず~ (2016/12/23)
- 最終刺激ペース走3キロと月間走行距離!! (2016/11/30)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0