脚作り終了!?T .T アスリート練習会ペース走30キロ!!
- 2017/01/09
- 16:36
7日は朝ジョグ5.3キロ、昼休みに芝生でジョグ10.2キロ。
8日は朝睡眠優先にして昼休みに雨降る中カッパ着てジョグ9.3キロ。
寒さで早々と退散(;・ω・)
9日の今日は休み、T .Tアスリート練習会に参加。
12月23日から1月9日の18日間で脚作りとしてペース走30(キロ4:10)→40キロ(キロ4:26)→30キロ(キロ4:07)←これは今日。
たまたま休みが土日祝いずれかに当たったから出来たものなのだけど(笑)
今日のペース走30キロはAクラス(キロ4:30)、Bクラス(キロ5:00)、と他に有志集まったA+クラスで設定ペースはキロ4:10。
やはりコーチ様に恒例のA+でどうぞ、と言われA+ (笑)(^^;
まだ時折降る小雨と冷たい風は続いていて、路面も濡れているからシューズはターサーカイノス。
mizunoのが相性が良いけど、路面が濡れていると滑りやすいのが難点。
A+に集まった有志はいつもよりか多く、8名程♪♪
アップ終わって軽いWS1本入れてからスタート!!
『以下、詳細』
1キロ4:14
2キロ4:13
3キロ4:09
4キロ4:12
5キロ4:15
6キロ4:02
7キロ4:12
8キロ4:05
9キロ4:16
10キロ4:/3
11キロ4:05
12キロ4:07
13キロ4:11
14キロ4:10
15キロ4:15
16キロ4:03
17キロ4:08
18キロ4:06
19キロ4:00
20キロ3:55
21キロ4:05
22キロ3:59
23キロ3:56
24キロ4:04
25キロ4:12
26キロ4:06
27キロ3:55
28キロ3:58
29キロ4:09
30キロ4:13
スタートからずっと淡々と走り続け、18キロ手前くらいですれ違ったコーチ様と目が合うと
「余裕ある方はどんどん前に出てペース上げちゃってくださいねー!!」
との声。
これに何故かスイッチ(?)が入り、残り12キロと考えるとまだまだ集団の中にいたいものの、前に出る!!
とりあえずキロ4:00くらいで、と思うも集団から抜けると何故か身体が重い( ノД`)…
そして急坂区間が非常にキツくなり、また右臀部が軽くピキッ(笑)
やや心が折れかけてきた24キロ地点、後ろからペースを作っていた常連様が来たので、引っ張ってと声を掛け合図。
すると力は復活してペース保てるも、ラスト2キロはペースやや後退(/ー ̄;)
GPSの帳じり合わせに最後300㍍軽く流して終了。
終わって心肺は終始余裕、課題は後半ペース上げれないくらいの脚の重さ。
あくまで余力を残すペース走くらいな気分でやってきたものの、さすがにコース一部変更により毎度5キロ走ると襲ってくる急坂には堪えた(笑)
もともと起伏あるコース、これに更に急坂が加わりドSコース化してるから、平地なら多分ダメージ少ないだろう。
右臀部の痛みもこの急坂でまた横一直線な感じ。
脚が重たいのは23日から開始した30~40キロのペース走に対し、ジョグの距離を落とさず、上り坂ダッシュとかもしっかりやったから当然。
今回は本命大会(板橋city)に向けて落とす予定だから、脚作りとしては十分走り込めたかな?!
終わってまだ降る小雨に身体が冷えぬよう、ソッコー着替え。
ダウンし、解散したら大井町のスパ銭目指して疲労抜きがてらジョグ。
スパ銭到着したらじっくり入浴してジェットバスでマッサージ。
右臀部は相変わらず、腰もかなりの張りがあり疲労が溜まってる感じ。
入浴後はいつも通り晩杯屋で暴飲暴食して退散(笑)♪ヽ(´▽`)/
7日 ジョグ5.3キロ35分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ10.2キロ1時間2分。
8日 ジョグ9.3キロ56分。
本日 ペース走30キロ2時間3分47秒。
(平均ペース4:07)
ジョグ(Up)2.3キロ15分。
WS 1本。
ジョグ(Down)2キロ14分。
ジョグ(移動)1.5キロ10分。
ジョグ(移動)1.3キロ8分。
疲労抜きジョグ3.2キロ22分。
8日は朝睡眠優先にして昼休みに雨降る中カッパ着てジョグ9.3キロ。
寒さで早々と退散(;・ω・)
9日の今日は休み、T .Tアスリート練習会に参加。
12月23日から1月9日の18日間で脚作りとしてペース走30(キロ4:10)→40キロ(キロ4:26)→30キロ(キロ4:07)←これは今日。
たまたま休みが土日祝いずれかに当たったから出来たものなのだけど(笑)
今日のペース走30キロはAクラス(キロ4:30)、Bクラス(キロ5:00)、と他に有志集まったA+クラスで設定ペースはキロ4:10。
やはりコーチ様に恒例のA+でどうぞ、と言われA+ (笑)(^^;
まだ時折降る小雨と冷たい風は続いていて、路面も濡れているからシューズはターサーカイノス。
mizunoのが相性が良いけど、路面が濡れていると滑りやすいのが難点。
A+に集まった有志はいつもよりか多く、8名程♪♪
アップ終わって軽いWS1本入れてからスタート!!
『以下、詳細』
1キロ4:14
2キロ4:13
3キロ4:09
4キロ4:12
5キロ4:15
6キロ4:02
7キロ4:12
8キロ4:05
9キロ4:16
10キロ4:/3
11キロ4:05
12キロ4:07
13キロ4:11
14キロ4:10
15キロ4:15
16キロ4:03
17キロ4:08
18キロ4:06
19キロ4:00
20キロ3:55
21キロ4:05
22キロ3:59
23キロ3:56
24キロ4:04
25キロ4:12
26キロ4:06
27キロ3:55
28キロ3:58
29キロ4:09
30キロ4:13
スタートからずっと淡々と走り続け、18キロ手前くらいですれ違ったコーチ様と目が合うと
「余裕ある方はどんどん前に出てペース上げちゃってくださいねー!!」
との声。
これに何故かスイッチ(?)が入り、残り12キロと考えるとまだまだ集団の中にいたいものの、前に出る!!
とりあえずキロ4:00くらいで、と思うも集団から抜けると何故か身体が重い( ノД`)…
そして急坂区間が非常にキツくなり、また右臀部が軽くピキッ(笑)
やや心が折れかけてきた24キロ地点、後ろからペースを作っていた常連様が来たので、引っ張ってと声を掛け合図。
すると力は復活してペース保てるも、ラスト2キロはペースやや後退(/ー ̄;)
GPSの帳じり合わせに最後300㍍軽く流して終了。
終わって心肺は終始余裕、課題は後半ペース上げれないくらいの脚の重さ。
あくまで余力を残すペース走くらいな気分でやってきたものの、さすがにコース一部変更により毎度5キロ走ると襲ってくる急坂には堪えた(笑)
もともと起伏あるコース、これに更に急坂が加わりドSコース化してるから、平地なら多分ダメージ少ないだろう。
右臀部の痛みもこの急坂でまた横一直線な感じ。
脚が重たいのは23日から開始した30~40キロのペース走に対し、ジョグの距離を落とさず、上り坂ダッシュとかもしっかりやったから当然。
今回は本命大会(板橋city)に向けて落とす予定だから、脚作りとしては十分走り込めたかな?!
終わってまだ降る小雨に身体が冷えぬよう、ソッコー着替え。
ダウンし、解散したら大井町のスパ銭目指して疲労抜きがてらジョグ。
スパ銭到着したらじっくり入浴してジェットバスでマッサージ。
右臀部は相変わらず、腰もかなりの張りがあり疲労が溜まってる感じ。
入浴後はいつも通り晩杯屋で暴飲暴食して退散(笑)♪ヽ(´▽`)/
7日 ジョグ5.3キロ35分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ10.2キロ1時間2分。
8日 ジョグ9.3キロ56分。
本日 ペース走30キロ2時間3分47秒。
(平均ペース4:07)
ジョグ(Up)2.3キロ15分。
WS 1本。
ジョグ(Down)2キロ14分。
ジョグ(移動)1.5キロ10分。
ジョグ(移動)1.3キロ8分。
疲労抜きジョグ3.2キロ22分。
- 関連記事
-
- 先月に続き1月走行距離も600キロ越えだが。。。 (2017/01/31)
- 血豆は8割方回復ヽ( ̄▽ ̄;)ノ!! (2017/01/18)
- 脚作り終了!?T .T アスリート練習会ペース走30キロ!! (2017/01/09)
- T.Tアスリート練習会ペース走40キロで今年のポイント練習は締め くくり♪♪ (2016/12/30)
- T. Tアスリート練習会ペース走30キロ~後半ペース上がらず~ (2016/12/23)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0