血豆は8割方回復ヽ( ̄▽ ̄;)ノ!!
- 2017/01/18
- 15:58
13日の激痛LSD翌日の15日は朝ジョグ無し。
まだ痛みはあり、歩き方もかばいながらの歩行。
こんな生活していたら完全に身体のバランスが崩れたようで、左脹ら脛、右臀部は押すだけで痛み、腰から背中も痛くなっちった( ´△`)
もう痛くても変な歩き方しない、血豆をかばわない、と決意して昼休みに芝生でジョグ10.8キロ。
まだまだ痛み取れるのに時間掛かるかな~なんて思いつつも。。。!!?
16日は朝ジョグ10.7キロ。
痛みは少し楽な感じ、この日は遅出で少し時間あったから練習後に20分程入浴。
この入浴が効いた??のか、不思議と出勤時にはかばわず地に脚を着けるようにっ(;゜0゜)!!
そういや最近時間無くて入浴をしていなかったので、血の巡りが悪かったよう。
昼休みに芝生でジョグ10.4キロにWS ×2本。
バランスの崩れた身体は相変わらずで、「速く走る」「上り坂を走る」と右臀部の張り。
「下り坂を走る」と左脹ら脛の張り。
腰から背中は常々(笑)
しかし、血豆は昼練後も余裕で耐えられる痛みに切り替わったから、正常歩行をしっかり維持。
17日は朝ジョグ6.2キロ。
身体のバランスは戻りつつあり、左脹ら脛はほぼ痛み張り無し♪♪
ただ、右臀部は座るだけで痛みがあるのは気になるトコ。
元は年末年始に3週連続で走ったT. T練の激坂ダメージなのだけど、ここまで酷くは無かったから、やはりバランスが崩れたか(;´∀`)
昼休みに芝生でジョグ9.7キロ。
血豆は微痛、6日前の激痛がウソのよう(笑)
18日の今日は休み。
とりあえず藤沢市民マラソンのスタートラインに立てる見込みが出来たから、速めのペース走3キロくらいやって、ご無沙汰だった心肺に刺激を入れる計画に。
今年初、いつものカップル&観光客いっぱいの山下公園までジョグ♪
4キロほどしたらWS1本。
年始3日に叩き出した1キロTTは3:21、それ以降速い動きはしていないけど何はともあれ心肺に刺激を入れるため、始めから頑張ってスタート!!
1キロ3:32
2キロ3:37
オイ、超苦しいぜ( ;∀;)!!!
ペース維持出来ず3キロは止めて、2キロでジ・エンド(笑)
でも突っ込むだけ突っ込んで目的とした心肺には刺激入ったのと、何気に自分の中ではスピード落ちてなく一安心??(2時間45分台のレベルだと一般的に更に速く走れてフツーらしいが。。。(爆))
とりあえず右臀部はイケそう、この後はいつもより速めのジョグで繋ぎ、計21.3キロ。
帰宅してスパ銭行く予定も見直し、墓参りに。
もちろん、ジョグで(笑)
コースは久々に根岸森林公園を取り入れ
起伏あるコースを走り、上りで右臀部の張りを確認しつつ、下りで左脹ら脛は完全に大丈夫かなど、身体と対話しながら。
近くにあるのに全く行かない根岸森林公園。
コースがキツいから~なんて言ってないで、今年は避けずに通う??(笑)
墓参りを無事に済まし帰宅したら自宅でじっくり入浴。
腰から背中はマッサージ器具を使い、少しマッサージ♪♪
藤沢市民マラソン、スピード不足の自分にとっては練習として絶好の練習。
とりあえずペース設定はせず、苦しくも走りきれるペースで最大限に追い込むよっ!!!(  ̄▽ ̄)
15日 ジョグ10.8キロ1時間5分。
16日 ジョグ10.7キロ1時間7分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ10.4キロ57分。
WS ×2本。
17日 ジョグ6.2キロ39分。
ジョグ9.7キロ58分。
本日 ペース走2キロ7分11秒。
(平均ペース3:34)
ジョグ(Up)4.1キロ24分。
ジョグ15.2キロ1時間23分。
ジョグ6.3キロ39分。
まだ痛みはあり、歩き方もかばいながらの歩行。
こんな生活していたら完全に身体のバランスが崩れたようで、左脹ら脛、右臀部は押すだけで痛み、腰から背中も痛くなっちった( ´△`)
もう痛くても変な歩き方しない、血豆をかばわない、と決意して昼休みに芝生でジョグ10.8キロ。
まだまだ痛み取れるのに時間掛かるかな~なんて思いつつも。。。!!?
16日は朝ジョグ10.7キロ。
痛みは少し楽な感じ、この日は遅出で少し時間あったから練習後に20分程入浴。
この入浴が効いた??のか、不思議と出勤時にはかばわず地に脚を着けるようにっ(;゜0゜)!!
そういや最近時間無くて入浴をしていなかったので、血の巡りが悪かったよう。
昼休みに芝生でジョグ10.4キロにWS ×2本。
バランスの崩れた身体は相変わらずで、「速く走る」「上り坂を走る」と右臀部の張り。
「下り坂を走る」と左脹ら脛の張り。
腰から背中は常々(笑)
しかし、血豆は昼練後も余裕で耐えられる痛みに切り替わったから、正常歩行をしっかり維持。
17日は朝ジョグ6.2キロ。
身体のバランスは戻りつつあり、左脹ら脛はほぼ痛み張り無し♪♪
ただ、右臀部は座るだけで痛みがあるのは気になるトコ。
元は年末年始に3週連続で走ったT. T練の激坂ダメージなのだけど、ここまで酷くは無かったから、やはりバランスが崩れたか(;´∀`)
昼休みに芝生でジョグ9.7キロ。
血豆は微痛、6日前の激痛がウソのよう(笑)
18日の今日は休み。
とりあえず藤沢市民マラソンのスタートラインに立てる見込みが出来たから、速めのペース走3キロくらいやって、ご無沙汰だった心肺に刺激を入れる計画に。
今年初、いつものカップル&観光客いっぱいの山下公園までジョグ♪
4キロほどしたらWS1本。
年始3日に叩き出した1キロTTは3:21、それ以降速い動きはしていないけど何はともあれ心肺に刺激を入れるため、始めから頑張ってスタート!!
1キロ3:32
2キロ3:37
オイ、超苦しいぜ( ;∀;)!!!
ペース維持出来ず3キロは止めて、2キロでジ・エンド(笑)
でも突っ込むだけ突っ込んで目的とした心肺には刺激入ったのと、何気に自分の中ではスピード落ちてなく一安心??(2時間45分台のレベルだと一般的に更に速く走れてフツーらしいが。。。(爆))
とりあえず右臀部はイケそう、この後はいつもより速めのジョグで繋ぎ、計21.3キロ。
帰宅してスパ銭行く予定も見直し、墓参りに。
もちろん、ジョグで(笑)
コースは久々に根岸森林公園を取り入れ
起伏あるコースを走り、上りで右臀部の張りを確認しつつ、下りで左脹ら脛は完全に大丈夫かなど、身体と対話しながら。
近くにあるのに全く行かない根岸森林公園。
コースがキツいから~なんて言ってないで、今年は避けずに通う??(笑)
墓参りを無事に済まし帰宅したら自宅でじっくり入浴。
腰から背中はマッサージ器具を使い、少しマッサージ♪♪
藤沢市民マラソン、スピード不足の自分にとっては練習として絶好の練習。
とりあえずペース設定はせず、苦しくも走りきれるペースで最大限に追い込むよっ!!!(  ̄▽ ̄)
15日 ジョグ10.8キロ1時間5分。
16日 ジョグ10.7キロ1時間7分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ10.4キロ57分。
WS ×2本。
17日 ジョグ6.2キロ39分。
ジョグ9.7キロ58分。
本日 ペース走2キロ7分11秒。
(平均ペース3:34)
ジョグ(Up)4.1キロ24分。
ジョグ15.2キロ1時間23分。
ジョグ6.3キロ39分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0