3日は朝ジョグ5.3キロ、昼休みに芝生でジョグ10.6キロ。
4日は朝練無しにして昼休みに芝生を交えたりしながらゆっくりジョグ11キロとWS1本。
結局、神奈川マラソンもポイント練習としてみているから、ジョグの距離を抑えるなど調整はたいしてせずに迎えた当日5日。
朝は午前6時過ぎ起床。
気になる雨はまだ降ってないし、晴れ間も時折チラホラ♪
地元っちゃー地元で開かれる大会だし、ハーフは午前11時半スタート。
家を出る前にでかいバナナ1本だけ食べて、午前9時にチャリ漕いで途中まで向かう♪♪
そのチャリ漕いでるときに、警察からチャリの番号確認させて、と足止め(。´Д⊂)
出先からこりゃツイてない、チャリ古いけど窃チャしそうなヤツに見られたのか(笑)
なんなく済ませたら途中にチャリを置き、ジョグにて会場へ。
着いたら受付済ませ、ゼッケンを貰うも安全ピンで取り付けじゃなく、何か変なプラみたいなので付けるタイプで、シャツに穴が開かないのは良いが、取り付けにかな~り苦戦。
荷物を預けたらカッパ着てアップジョグ、そしてWS1本。
やはり両大腿部はまだ重い(´・ω・`;)
でも来たならやるしかない、設定ペース3:40でイケるとこまで攻めるだけ。
スタート30分前に並び、Aブロックで待機。
雨はまだ降ってないけど、いつ降ってもおかしくない模様。。。
大会側??から青学の一色選手がスピーカーで大々的にアピールされ、スター状態だが(実際大スターだけど)走る前からプレッシャーになるんじゃないか?!なんて勝手に思いつつ(^^;
GPS起用するも、高速道路下からスタートだから初めのラップはアテにならないだろう、とみて3キロくらいまでは感覚で走ることを意識してスタートっ!!!
1キロ4:03
2キロ3:40
3キロ3:37
4キロ3:39
5キロ3:28
6キロ3:35
7キロ3:38
8キロ3:39
9キロ3:35
10キロ3:42
11キロ3:38
12キロ3:44
13キロ3:41
14キロ3:35
15キロ3:36
16キロ3:39
17キロ3:47
18キロ3:32
19キロ3:36
20キロ3:50
21キロ3:55
1時間17分24秒、平均ペース3:41。
粘りに粘ってハーフPB更新!!
やったぜ!!\(^^)/
初速は予定通りGPSをアテにせず、1キロ通過4:03とか変なラップ出てるけど気にせず走行。
高速道路下を抜けてから少しずつ意識。
2キロ過ぎに同ペースで走る集団に付き、並走。
心肺は余裕も相変わらず脚はやや重い(笑)
7キロ過ぎたら高校生男女1名ずつ含む集団を捕らえた。
ここら辺で小雨がちらつく。
使用シューズのmizunoウェーブイダテンダイナは濡れた路面との相性は最悪で、滑りまくり蹴り出せない(笑)
結局この高校生男女とずーっと引っ張り合いながら18キロ通過。
高校生男子は捕らえた時からメッチャ苦しそうなのに、この18キロから男女共ペースUp( ̄ー ̄;)
自分は苦しくなり、19キロ過ぎたら離され集団からこぼれてやや失速( ノД`)…
あとはなんとか粘りに粘ってゴール♪♪
自分に課した平均ペースはキロ3:40、全体として1秒削り出せなかったけど、まぁ良し(笑)!!
終わって会場を後に。
ここからシューズを履き替え、小雨がまだチラつくもゆっくり疲労抜きジョグ11.5キロ。
走り始めは両内転筋が張っていてたものの、終わる頃には張りは減少♪
チャリを拾い、近くの銭湯で入浴してスーパージェットバスで全身マッサージ。
上半身はガッチガチ、ハムはカチカチ、脹ら脛はダメージほぼ無し。
神奈川マラソン、かなり追い込めた感があるから今週はジョグにて繋ぎ、来週ポイント練習予定。
板橋まで気を抜かず、1回1回の練習を大事に行うぞー( 〃▽〃)
3日 ジョグ5.3キロ35分。
ジョグ10.6キロ1時間4分。
4日 ジョグ11キロ1時間13分。
WS1本。
本日 神奈川マラソン
21.095キロ1時間17分24秒。
(平均ペース3:41)
ジョグ(Up)3キロ19分。
WS1本。
ジョグ(移動)3.4キロ22分。
疲労抜きジョグ11.5キロ1時間20分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト