板橋1週間前、一か八か、Longジョグ32.7キロ。
- 2017/03/12
- 16:33
10日朝は睡眠優先、昼休みにジョグ10.2キロ。
前日の整骨院での施術。
効いたのか効いてないのかわからないくらい、前日飲み過ぎで、ある意味好転反応(笑)
11日も朝は睡眠優先、昼休みに芝生でジョグ8.2キロに7~8割くらいの力でWS×2本。
終わって股関節は痛い。
ここで翌日の板橋1週間前ポイント練習は無し、と考え始め、職場に戻り先輩(元陸上部)に相談。
すると、俺(先輩)だったら明日の速いペース走は回避して、LSDにする、とのこと。
先輩の監督の話を聞き、方針として、故障しても走れるんだったら長い距離をゆっくりひたすら走れ、それなら脚力は落ちない、と指導受けたよう。
大会1週間前、という時期、本来ならどんどん距離を落として調整と見てるから抵抗もある。
完全休養という手もあるけど、今シーズンは無休で走り通して何が得られるか、というのもテーマだから、その選択肢は今は無し。
あの川内選手も脹ら脛やってしまってから福岡までにLongジョグを取り入れ、たしか大会前日に捻挫に見舞われながらも結果を残している。
明日、ペース走をかましたら確実に股関節は悪化するのは確か。
Longジョグでも悪化するかもしれない、大会当日走れたとしても疲労を残し走れないかもしれない。
まさに、一か八か。
そんなんで休みの今日の練習メニューはLongジョグ。
やみくもに走り過ぎないよう、距離を入念に下調べし、距離は32.7キロ。
ゴールはスパ銭にしたから荷物をバカ詰めしたバックパック背負って、ただ、ひたすらゆっくりをベースにしながらキロ6:00前後のペースで走り始める。
やっぱりメンタルが落ちてるせいか、はたまた右股関節をかばっているのか、様々な部位が痛みを出す感じ。。(〃_ _)σ∥
自分にただ長くゆっくり走るだけ、と言い聞かせ、15キロ過ぎからようやく身体が軽くなる。
この後GPSの電池切れとなるも、距離とルートは調べてあるから安心して走り、途中計6回トイレに行く頻尿振りをかましながら(笑)も、予定通りLongジョグは終了。
始めこそ違和感ありありだった脚は、終わって疲れることもなく中途半端な感じ。
でも右股関節は相変わらず、やはり今日ペース走入れてたら更にブッ壊れてたわ(/ー ̄;)
ここで一つ、勇気を持って決断したこと。
もしここから順調に回復した、しないにしても、大会3日前に2キロのレースペース走を入れてみて 、右股関節が痛むようなら板橋は出場しない。
今までどっかしら身体がイカれてても強制出場してたけど(笑)、大会に出て走り、リハビリからスタートというなら来シーズンに繋げられない。
目標はあくまでPB更新、出場するのも勇気ある決断、出場しないのも勇気ある決断。
大きな決断を迫られる週になるのは必須(/ー ̄;)
この経験も今後の練習に大きく生きることは間違いなし。
10日 ジョグ10.2キロ1時間4分。
11日 ジョグ8.2キロ50分。
WS×2本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 Longジョグ32.7キロ(GPS電池切れの為、多 分3時間ちょっとくらい)
前日の整骨院での施術。
効いたのか効いてないのかわからないくらい、前日飲み過ぎで、ある意味好転反応(笑)
11日も朝は睡眠優先、昼休みに芝生でジョグ8.2キロに7~8割くらいの力でWS×2本。
終わって股関節は痛い。
ここで翌日の板橋1週間前ポイント練習は無し、と考え始め、職場に戻り先輩(元陸上部)に相談。
すると、俺(先輩)だったら明日の速いペース走は回避して、LSDにする、とのこと。
先輩の監督の話を聞き、方針として、故障しても走れるんだったら長い距離をゆっくりひたすら走れ、それなら脚力は落ちない、と指導受けたよう。
大会1週間前、という時期、本来ならどんどん距離を落として調整と見てるから抵抗もある。
完全休養という手もあるけど、今シーズンは無休で走り通して何が得られるか、というのもテーマだから、その選択肢は今は無し。
あの川内選手も脹ら脛やってしまってから福岡までにLongジョグを取り入れ、たしか大会前日に捻挫に見舞われながらも結果を残している。
明日、ペース走をかましたら確実に股関節は悪化するのは確か。
Longジョグでも悪化するかもしれない、大会当日走れたとしても疲労を残し走れないかもしれない。
まさに、一か八か。
そんなんで休みの今日の練習メニューはLongジョグ。
やみくもに走り過ぎないよう、距離を入念に下調べし、距離は32.7キロ。
ゴールはスパ銭にしたから荷物をバカ詰めしたバックパック背負って、ただ、ひたすらゆっくりをベースにしながらキロ6:00前後のペースで走り始める。
やっぱりメンタルが落ちてるせいか、はたまた右股関節をかばっているのか、様々な部位が痛みを出す感じ。。(〃_ _)σ∥
自分にただ長くゆっくり走るだけ、と言い聞かせ、15キロ過ぎからようやく身体が軽くなる。
この後GPSの電池切れとなるも、距離とルートは調べてあるから安心して走り、途中計6回トイレに行く頻尿振りをかましながら(笑)も、予定通りLongジョグは終了。
始めこそ違和感ありありだった脚は、終わって疲れることもなく中途半端な感じ。
でも右股関節は相変わらず、やはり今日ペース走入れてたら更にブッ壊れてたわ(/ー ̄;)
ここで一つ、勇気を持って決断したこと。
もしここから順調に回復した、しないにしても、大会3日前に2キロのレースペース走を入れてみて 、右股関節が痛むようなら板橋は出場しない。
今までどっかしら身体がイカれてても強制出場してたけど(笑)、大会に出て走り、リハビリからスタートというなら来シーズンに繋げられない。
目標はあくまでPB更新、出場するのも勇気ある決断、出場しないのも勇気ある決断。
大きな決断を迫られる週になるのは必須(/ー ̄;)
この経験も今後の練習に大きく生きることは間違いなし。
10日 ジョグ10.2キロ1時間4分。
11日 ジョグ8.2キロ50分。
WS×2本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 Longジョグ32.7キロ(GPS電池切れの為、多 分3時間ちょっとくらい)
- 関連記事
-
- 今日もLongジョグ34.1キロ、明日は。。。 (2017/03/19)
- 気持ちを切り替えながら、ゆっくりLongジョグ♪ (2017/03/18)
- 板橋1週間前、一か八か、Longジョグ32.7キロ。 (2017/03/12)
- 2月走行距離と明日はペース走30キロ!!! (2017/02/28)
- Longジョグ26.5キロ+ジョグ8.8キロで一応セット練 ?? (2017/02/20)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ジョグ
- CM:0
- TB:0