気持ちを切り替えながら、ゆっくりLongジョグ♪
- 2017/03/18
- 16:07
17日朝は睡眠優先して昼休みにジョグ10.3キロ。
19日の板橋は、右股関節痛によりDNS。
DNSっていつ以来だろう(笑)
たしか4年くらい前に右踝の腫れが引かずにDNSした、新春東京喜多マラソン以来なはず(´・ω・`)
まさかの板橋DNS決意するまで今週は連夜悪夢にうなされ・・・(;´Д`)
今となってはあれだけど、故障のきっかけとなったペース走30キロ、設定ペース3:55を少し上回るペースで走り、26キロ通過時に感じた右股関節の痛み。
速く強いランナーなら大会前ということで30キロ走ることに拘らず、即中止にして様子をみるだろう。
あと4キロだし、走り込んできたし大丈夫っしょ~と、過信して。。。
ここが凡ランナー(自分)と、速く強いランナーとの『差』なんだと思う。
走り込んできた分、1カ月前からのジョグの距離をじわじわ落としてきたけど、遅すぎた。
1カ月半前からじわじわ落として、1回1回のポイント練習に備える、特に距離と強度の高いペース走30キロ前なんて尚更。
月間500~600キロ走って思ったこと。
脚は確実に強くなるし、30キロとか長いと思わなくなるのはメリット。
けど、ポイント練習を取り入れなければ速くはならない、特に『スピード』。
このスピードに対する練習を取り組むのと走行距離を維持するには、ジョグのスピードを落とさなきゃいけない(昔やってたキロ7:00以上のペースをもっと取り入れる)。
今季はキロ7:00以上のペースでジョグしたのは少なく、特に以前マラソン練習の核としていたキロ7:00~7:30くらいで走るLSDがもっぱら少ない。
不調なときに取り組むくらいで、好調なときこそ入れていけば良かったと思う。
あとはポイント練習の入れどころ。
ペース走30キロで右股関節を痛めた後の4日間は順調に回復させたけど、甘くない。
気持ちが先に行き、5日後にペース走を入れてしまった時点でもう負けてた(笑)
当たり前だけど練習は練習、レースではない。
そんな18日の今日から板橋に備えて3日間、休みを取得していたわけだけど、まるまる空白に。。(〃_ _)σ∥
んなわけで、今は速く走ることは出来ないから、右股関節の痛みが強く出ない範囲のスピードでLongジョグ32.5キロ(っていっても下りとか調子乗ってスピード出して痛んだけど(笑))。
明日明後日もたぶんゆっくり長く走る低付加運動の繰り返しで、脚の耐性と不確かだけど(笑)股関節痛の耐性を高める&持久力だけは維持。
我ながら単純だ(笑)
明日板橋出るMさん、頑張れ\(^^)/
ヤケ酒、ヤケ走り3日間の始まり??(  ̄▽ ̄;)
17日 ジョグ10.3キロ1時間5分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 Longジョグ32.5キロ3時間21分。
19日の板橋は、右股関節痛によりDNS。
DNSっていつ以来だろう(笑)
たしか4年くらい前に右踝の腫れが引かずにDNSした、新春東京喜多マラソン以来なはず(´・ω・`)
まさかの板橋DNS決意するまで今週は連夜悪夢にうなされ・・・(;´Д`)
今となってはあれだけど、故障のきっかけとなったペース走30キロ、設定ペース3:55を少し上回るペースで走り、26キロ通過時に感じた右股関節の痛み。
速く強いランナーなら大会前ということで30キロ走ることに拘らず、即中止にして様子をみるだろう。
あと4キロだし、走り込んできたし大丈夫っしょ~と、過信して。。。
ここが凡ランナー(自分)と、速く強いランナーとの『差』なんだと思う。
走り込んできた分、1カ月前からのジョグの距離をじわじわ落としてきたけど、遅すぎた。
1カ月半前からじわじわ落として、1回1回のポイント練習に備える、特に距離と強度の高いペース走30キロ前なんて尚更。
月間500~600キロ走って思ったこと。
脚は確実に強くなるし、30キロとか長いと思わなくなるのはメリット。
けど、ポイント練習を取り入れなければ速くはならない、特に『スピード』。
このスピードに対する練習を取り組むのと走行距離を維持するには、ジョグのスピードを落とさなきゃいけない(昔やってたキロ7:00以上のペースをもっと取り入れる)。
今季はキロ7:00以上のペースでジョグしたのは少なく、特に以前マラソン練習の核としていたキロ7:00~7:30くらいで走るLSDがもっぱら少ない。
不調なときに取り組むくらいで、好調なときこそ入れていけば良かったと思う。
あとはポイント練習の入れどころ。
ペース走30キロで右股関節を痛めた後の4日間は順調に回復させたけど、甘くない。
気持ちが先に行き、5日後にペース走を入れてしまった時点でもう負けてた(笑)
当たり前だけど練習は練習、レースではない。
そんな18日の今日から板橋に備えて3日間、休みを取得していたわけだけど、まるまる空白に。。(〃_ _)σ∥
んなわけで、今は速く走ることは出来ないから、右股関節の痛みが強く出ない範囲のスピードでLongジョグ32.5キロ(っていっても下りとか調子乗ってスピード出して痛んだけど(笑))。
明日明後日もたぶんゆっくり長く走る低付加運動の繰り返しで、脚の耐性と不確かだけど(笑)股関節痛の耐性を高める&持久力だけは維持。
我ながら単純だ(笑)
明日板橋出るMさん、頑張れ\(^^)/
ヤケ酒、ヤケ走り3日間の始まり??(  ̄▽ ̄;)
17日 ジョグ10.3キロ1時間5分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 Longジョグ32.5キロ3時間21分。
- 関連記事
-
- 今日はLSDペースを取り入れて2部練!! (2017/03/20)
- 今日もLongジョグ34.1キロ、明日は。。。 (2017/03/19)
- 気持ちを切り替えながら、ゆっくりLongジョグ♪ (2017/03/18)
- 板橋1週間前、一か八か、Longジョグ32.7キロ。 (2017/03/12)
- 2月走行距離と明日はペース走30キロ!!! (2017/02/28)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ジョグ
- CM:0
- TB:0