連休4日目は、偶然が重なって追い込めた!!(笑)
- 2017/03/31
- 20:31
連休4日目、旅の最終日。
昨日明け方の嫌な痒みはこの日はなく、所々で目が覚めるも午前6時半起床。
ホテルチェックアウトは午前11時。
沼津には何度と来ているものの、すぐ目の前の『香貫山』には行ったことがない。
地元トレランMapにも載っているから走れるのだろう、山頂目指せば良い脚作りになる、と今日はこの香貫山山頂を目指すことに。
香貫山に行くにはホテルから近すぎるから、まずはその周辺をグルっと走り周り、それから香貫山に入ってもチェックアウト1時間前に帰宅してゆっくり荷造り~、と目論んでいたものの。。。
午前8時前、練習開始。
まずは一昨日昨日とジョグだけどLong走ってるし、起伏も取り入れているから、身体の張りを確かめながらジョグ。
肝心の右股関節は痛くはない、左脚の甲も平気。
キロ6:50くらいから入るも何故か身体の調子が良く、バネってる感じ。
ここは恐れず体感に任せてペースUpさせながら走ること、5キロ過ぎから予想もしていなかった長そうな上り坂が200㍍程先に(;・∀・)
これからガッツリと香貫山山頂目指すのに、力をここで出すか考えること 10秒くらい。
上り坂踏み入れた瞬間に何かスイッチが入った!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)
ガチで上り走り、そこからお決まりの下り坂を3分一桁ペースで突っ走り、下りきったら平地1キロのみ3:50ペース!!
右股関節悪化が怖くてご無沙汰していたペースも、何か吹っ切れて久々に爽快感たっぷり(笑)
この後も自分としてはかなり速いジョグで走り続け11キロ過ぎ。
肝心の香貫山の入り口がわからない( ノД`)…
運良く地元の方に出会え聞き、すぐ近くにあることが判明♪
んで、これか!!
ふと、ここで時間を見ると結構ヤバい時間。
地元の方の丁寧な説明に時間を使いすぎたよう(これなきゃ入口に着いてないが)。
ここは胃を決し、ハイペースで山頂を目指すことに!!
しかし登山道は石やら多いし、また道に迷うし、なかなか思うように走れない。
うまく山道を抜けていくと、アスファルトの道を発見!!( ・∇・)
どーやら登山道とは別に入り口脇にあったらしく、始めからここを走ればと後悔しつつも、時間がないからとにかくこの道をガチで上り走り続ける(笑)
もう脚が上がらんし、何故か脇腹に差し込みくるしと終わってる状況ながら山頂到着ー(*≧∀≦*)
駿河湾を一望!!
予報では昼くらいから降る雨も、すでに小雨がチラつく感じ。
曇りじゃなければもっと良い景観が撮れたけど、ここは次回にと山頂を後に。
さぁ、チェックアウトまでマジで時間がない(笑)
右股関節痛とか頭に全く無く、アスファルトの下り坂をガチ下り走り!!(爆)
途中から少し大腿部破壊感を感じながら下山し、なんとかジョグにてホテルに帰宅!!
チェックアウト30分前、速攻で荷造りして着替えてホテルを後に。。。
沼津駅に着き、隣接するラスカを少し散策してから電車にて熱海駅へ。
熱海では軽く5キロくらい散策ジョグでもして、温泉浸かってから帰宅~と計画してたものの、降りるとかなり激しい雨(´д`|||)
散策ジョグなんかしてたら凍えちまいそうだ(笑)
これは午前中に続き午後もしっかり追い込めということか、そうしか考えられずまた、熱海の起伏を利用して早目のジョグ!!(上りガチの下りガチ)
1時間未満の練習ながら、午前追い込んだ分だけ身体はガチガチ。
そのまま温泉に向かう気力もなく、ビール飲みながら東海道線に乗り、軽く打ち上げ(笑)
桜木町で下車してそのままバスで帰るつもりも、聖地ぴおシティに吸い込まれ2件ハシゴしてから帰宅( ´∀`;)
帰宅したら旅先で食べないといっていた揚げ物をしっかり食べてしもうた(笑)
旅先3日間での走行距離は105.9キロと走り込んだにも関わらず右股関節痛は軽減。
予想外の追い込みもあったけど、とにかく距離を走り、他部位に痛みを散らす感覚で走ったのが効を制したかな??
しかしウルトラマラソンはこの距離を1日で行うのだからやっぱりヤバそうな種目(出ないけど)。
よく走った感と食べ飲みした感があるから、明日は走りの方はペースを落としてLSD予定。
本日 起伏走17.6キロ1時間42分。
起伏走9.5キロ51分。
3月走行距離615.9キロ
昨日明け方の嫌な痒みはこの日はなく、所々で目が覚めるも午前6時半起床。
ホテルチェックアウトは午前11時。
沼津には何度と来ているものの、すぐ目の前の『香貫山』には行ったことがない。
地元トレランMapにも載っているから走れるのだろう、山頂目指せば良い脚作りになる、と今日はこの香貫山山頂を目指すことに。
香貫山に行くにはホテルから近すぎるから、まずはその周辺をグルっと走り周り、それから香貫山に入ってもチェックアウト1時間前に帰宅してゆっくり荷造り~、と目論んでいたものの。。。
午前8時前、練習開始。
まずは一昨日昨日とジョグだけどLong走ってるし、起伏も取り入れているから、身体の張りを確かめながらジョグ。
肝心の右股関節は痛くはない、左脚の甲も平気。
キロ6:50くらいから入るも何故か身体の調子が良く、バネってる感じ。
ここは恐れず体感に任せてペースUpさせながら走ること、5キロ過ぎから予想もしていなかった長そうな上り坂が200㍍程先に(;・∀・)
これからガッツリと香貫山山頂目指すのに、力をここで出すか考えること 10秒くらい。
上り坂踏み入れた瞬間に何かスイッチが入った!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ(笑)
ガチで上り走り、そこからお決まりの下り坂を3分一桁ペースで突っ走り、下りきったら平地1キロのみ3:50ペース!!
右股関節悪化が怖くてご無沙汰していたペースも、何か吹っ切れて久々に爽快感たっぷり(笑)
この後も自分としてはかなり速いジョグで走り続け11キロ過ぎ。
肝心の香貫山の入り口がわからない( ノД`)…
運良く地元の方に出会え聞き、すぐ近くにあることが判明♪
んで、これか!!
ふと、ここで時間を見ると結構ヤバい時間。
地元の方の丁寧な説明に時間を使いすぎたよう(これなきゃ入口に着いてないが)。
ここは胃を決し、ハイペースで山頂を目指すことに!!
しかし登山道は石やら多いし、また道に迷うし、なかなか思うように走れない。
うまく山道を抜けていくと、アスファルトの道を発見!!( ・∇・)
どーやら登山道とは別に入り口脇にあったらしく、始めからここを走ればと後悔しつつも、時間がないからとにかくこの道をガチで上り走り続ける(笑)
もう脚が上がらんし、何故か脇腹に差し込みくるしと終わってる状況ながら山頂到着ー(*≧∀≦*)
駿河湾を一望!!
予報では昼くらいから降る雨も、すでに小雨がチラつく感じ。
曇りじゃなければもっと良い景観が撮れたけど、ここは次回にと山頂を後に。
さぁ、チェックアウトまでマジで時間がない(笑)
右股関節痛とか頭に全く無く、アスファルトの下り坂をガチ下り走り!!(爆)
途中から少し大腿部破壊感を感じながら下山し、なんとかジョグにてホテルに帰宅!!
チェックアウト30分前、速攻で荷造りして着替えてホテルを後に。。。
沼津駅に着き、隣接するラスカを少し散策してから電車にて熱海駅へ。
熱海では軽く5キロくらい散策ジョグでもして、温泉浸かってから帰宅~と計画してたものの、降りるとかなり激しい雨(´д`|||)
散策ジョグなんかしてたら凍えちまいそうだ(笑)
これは午前中に続き午後もしっかり追い込めということか、そうしか考えられずまた、熱海の起伏を利用して早目のジョグ!!(上りガチの下りガチ)
1時間未満の練習ながら、午前追い込んだ分だけ身体はガチガチ。
そのまま温泉に向かう気力もなく、ビール飲みながら東海道線に乗り、軽く打ち上げ(笑)
桜木町で下車してそのままバスで帰るつもりも、聖地ぴおシティに吸い込まれ2件ハシゴしてから帰宅( ´∀`;)
帰宅したら旅先で食べないといっていた揚げ物をしっかり食べてしもうた(笑)
旅先3日間での走行距離は105.9キロと走り込んだにも関わらず右股関節痛は軽減。
予想外の追い込みもあったけど、とにかく距離を走り、他部位に痛みを散らす感覚で走ったのが効を制したかな??
しかしウルトラマラソンはこの距離を1日で行うのだからやっぱりヤバそうな種目(出ないけど)。
よく走った感と食べ飲みした感があるから、明日は走りの方はペースを落としてLSD予定。
本日 起伏走17.6キロ1時間42分。
起伏走9.5キロ51分。
3月走行距離615.9キロ
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:合宿
- CM:0
- TB:0