休日も気分乗らず、2部練で負荷を分散。
- 2017/05/16
- 16:24
11、12日と2日間叩いた翌日13日は朝ジョグ10.1キロ。
朝から雨ながらゆっくりジョグして、キロ5のおじさんとすれ違い互いに挨拶。
話かければよかった~!と、思うも一瞬で消え去っていかれた(笑)
14日は朝ジョグ13.8キロ、世界トライアスロン大会の会場に寄りながら♪
昼休みに買い物ジョグ1キロ。
15日は朝ジョグ15.2キロ、身体は怠く、走りにも元々無いキレが更に無い状態。
結局走行中は身体が軽くなる気配を感じずに終了m(__)m
んなんで16日の今日は休み。
毎年季節の変わり目はやや不調に陥るから心配はしてないものの、今日は一度に距離を踏まず、2部練にて負荷を分散する計画を立ててみた。
異動後、平日の走行距離が減ったとはいえ、毎週必ず2回は30キロ超の距離を踏んで、走るのが大好きな人もちょっと飽きた(爆)
メリハリを付けるべく、キレも無いから1部目は10キロ超のジョグ中にWS×10本でキレを取り戻す。
2部目はコースに坂を取り入れ、そこだけ頑張る。
ゴールはスパ銭だ。
その前に経費を浮かせるべく、ゴールのスパ銭近くのスーパーでビールとつまみを買い、保冷用の氷をたっぷり入れてやり、背負っているバックパックに入れて残り少ないゴールまでは重い負荷を掛けて地脚強化。
超単純な発想(  ̄▽ ̄;)
そんなんで午前7時半、1部目。
まずはジョグしながら身体も温まってきたら5.5キロ過ぎから7.5キロ区間にWS ×10本!!
外すと後々大変な事になるのは承知済みも、今回は当たりでキレは取り戻せた感覚(  ̄ー ̄)ノ
14.4キロ走って1部目は大人しく終了。
終わってすぐに腹筋(強)40回、内転筋スクワット50回。
そこから1時間ちょっとピアノ練をしてから、午前11時前、2部目。
2部目は東海道を走りたく、最寄り駅にチャリ置いてからジョグ開始。
WS効果か、3キロ目からジョグのペースは上がる!!
1部目の走り出しはキロ6:30ペースしか出せないレベルだったけど、今はキロ5:00を切ったりしながらも楽々ペース♪
8キロ過ぎたら
『権太坂』
ここから今日のテーマの一つ、坂を頑張る。
頑張って走り続けるも、久々に走った権太坂。
あれ?
こんなに傾斜緩かったっけ??(((((((・・;)
上りきったら下り。
下りも頑張って走り、平地でスピードに乗りながらキロ4:08ペースの高速ジョグとか入れつつも抑えながら、戸塚を過ぎたらスーパーに到着!!
ここまで17キロくらい。
スーパーでビール2本買って、予定通り保冷用の氷をたっぷり入れてやる。
バックパックに入れ、背負ったら耐え難い重さ(笑)
しかし、氷をたっぷり入れればキンキンに冷えた湯上がり後に極上の幸福があるし、何よりも負荷を掛けた走りは脚作りにもってこい!!←ゴールまで2キロちょっとしかないけど(笑)
だが、この僅か2キロちょっとが今日一番のキツさ( ノД`)…
バックパックに着替えとかもしこたま入ってるものの、こやつらを入れたら重すぎて一気にペースダウン・・・(;´Д`)
息を漏らしながら19.3キロ走って着いたスパ銭は先週に続き
湯快爽快たや店!!
何年か振りに先週来たらちょっと病み付きになった(笑)
背中、腰やらの張りもかなり軽減されたし。
ここでじっくり入浴し、スーパージェットバスで全身マッサージ。
入浴後はストレッチして、店外(たぶん持ち込み禁止)で極上の一時を堪能(*´∀`)
1度に距離を走ったほうが練習効果は当然高いものの、2部練にて練習に変化を付けた練習も気分乗らないときはやっぱり良い。
今週末は気分転換にeA練習会に参加予定、練習メニューはファルトレク。
eA練習会のファルトレクは初参加、ってかファルトレクって何だっけ。。。(;・∀・)
13日 ジョグ10.1キロ1時間4分。
14日 ジョグ13.8キロ1時間28分。
腹筋(強)30回。
ジョグ1キロ7分。
15日 ジョグ15.2キロ1時間38分。
本日 ジョグ14.4キロ1時間25分。
(途中WS ×10本含む)
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ19.3キロ1時間38分。
朝から雨ながらゆっくりジョグして、キロ5のおじさんとすれ違い互いに挨拶。
話かければよかった~!と、思うも一瞬で消え去っていかれた(笑)
14日は朝ジョグ13.8キロ、世界トライアスロン大会の会場に寄りながら♪
昼休みに買い物ジョグ1キロ。
15日は朝ジョグ15.2キロ、身体は怠く、走りにも元々無いキレが更に無い状態。
結局走行中は身体が軽くなる気配を感じずに終了m(__)m
んなんで16日の今日は休み。
毎年季節の変わり目はやや不調に陥るから心配はしてないものの、今日は一度に距離を踏まず、2部練にて負荷を分散する計画を立ててみた。
異動後、平日の走行距離が減ったとはいえ、毎週必ず2回は30キロ超の距離を踏んで、走るのが大好きな人もちょっと飽きた(爆)
メリハリを付けるべく、キレも無いから1部目は10キロ超のジョグ中にWS×10本でキレを取り戻す。
2部目はコースに坂を取り入れ、そこだけ頑張る。
ゴールはスパ銭だ。
その前に経費を浮かせるべく、ゴールのスパ銭近くのスーパーでビールとつまみを買い、保冷用の氷をたっぷり入れてやり、背負っているバックパックに入れて残り少ないゴールまでは重い負荷を掛けて地脚強化。
超単純な発想(  ̄▽ ̄;)
そんなんで午前7時半、1部目。
まずはジョグしながら身体も温まってきたら5.5キロ過ぎから7.5キロ区間にWS ×10本!!
外すと後々大変な事になるのは承知済みも、今回は当たりでキレは取り戻せた感覚(  ̄ー ̄)ノ
14.4キロ走って1部目は大人しく終了。
終わってすぐに腹筋(強)40回、内転筋スクワット50回。
そこから1時間ちょっとピアノ練をしてから、午前11時前、2部目。
2部目は東海道を走りたく、最寄り駅にチャリ置いてからジョグ開始。
WS効果か、3キロ目からジョグのペースは上がる!!
1部目の走り出しはキロ6:30ペースしか出せないレベルだったけど、今はキロ5:00を切ったりしながらも楽々ペース♪
8キロ過ぎたら
『権太坂』
ここから今日のテーマの一つ、坂を頑張る。
頑張って走り続けるも、久々に走った権太坂。
あれ?
こんなに傾斜緩かったっけ??(((((((・・;)
上りきったら下り。
下りも頑張って走り、平地でスピードに乗りながらキロ4:08ペースの高速ジョグとか入れつつも抑えながら、戸塚を過ぎたらスーパーに到着!!
ここまで17キロくらい。
スーパーでビール2本買って、予定通り保冷用の氷をたっぷり入れてやる。
バックパックに入れ、背負ったら耐え難い重さ(笑)
しかし、氷をたっぷり入れればキンキンに冷えた湯上がり後に極上の幸福があるし、何よりも負荷を掛けた走りは脚作りにもってこい!!←ゴールまで2キロちょっとしかないけど(笑)
だが、この僅か2キロちょっとが今日一番のキツさ( ノД`)…
バックパックに着替えとかもしこたま入ってるものの、こやつらを入れたら重すぎて一気にペースダウン・・・(;´Д`)
息を漏らしながら19.3キロ走って着いたスパ銭は先週に続き
湯快爽快たや店!!
何年か振りに先週来たらちょっと病み付きになった(笑)
背中、腰やらの張りもかなり軽減されたし。
ここでじっくり入浴し、スーパージェットバスで全身マッサージ。
入浴後はストレッチして、店外(たぶん持ち込み禁止)で極上の一時を堪能(*´∀`)
1度に距離を走ったほうが練習効果は当然高いものの、2部練にて練習に変化を付けた練習も気分乗らないときはやっぱり良い。
今週末は気分転換にeA練習会に参加予定、練習メニューはファルトレク。
eA練習会のファルトレクは初参加、ってかファルトレクって何だっけ。。。(;・∀・)
13日 ジョグ10.1キロ1時間4分。
14日 ジョグ13.8キロ1時間28分。
腹筋(強)30回。
ジョグ1キロ7分。
15日 ジョグ15.2キロ1時間38分。
本日 ジョグ14.4キロ1時間25分。
(途中WS ×10本含む)
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
ジョグ19.3キロ1時間38分。
- 関連記事
-
- eA練習会ファルトレク、やはりエグい(´д`|||) (2017/06/17)
- 熱い走りとなったeA練習会のファルトレク!! (2017/05/20)
- 休日も気分乗らず、2部練で負荷を分散。 (2017/05/16)
- 先週に続き、ペース走5キロ+10キロの変化走!!! (2017/04/28)
- 身体を慣らす意味で変化走実施!! (2017/04/20)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0