28日の朝はキロ7:10のペースで疲労抜きジョグ8.4キロ。
前日eA練習会からスパ銭後、食べ飲み続けながら(笑)湘南国際マラソンのクリック合戦に備えて、無事にエントリー完了!!
練習会の疲れと睡眠時間を削ったからこの日はかなりツラい1日。
29日はいつも通りに起きて朝ジョグ13キロ。
30日も朝ジョグ14キロ。
31日の今日は休み。
朝はゆっくり午前5時過ぎに目覚めてから、ふと今日は5月最終日だということに気付く。。。
調べると30日時点で586.6キロ。
今日走ったら間違いなく600キロ越えるじゃん(;・∀・)(因みにこの月何キロ走るとか、一切決めないことにして毎月自然に任せてる)
今年4月異動後から、基本平日は朝の1部練のみにして、休みにドカっと走るスタイルに変更したけど、まさか早くもまた600キロ以上走れるとは思わなかった。
それはさておき、仕事でかなり疲れてるから今日の練習メニューはLongジョグを主体に、動き作りでWS×10本といったトコ。
午前7時過ぎに練習開始してキロ5:30~6:00くらいのペースでジョグを続けるも、何故か左の内膝に時折軽くツキツキっとした痛み(/ー ̄;)
7キロ過ぎに入れるはずだったWSを見送り、しばし様子見すること11キロ地点。
時折来るツキツキした痛みの発生する感覚も長くなってきたから、12~15キロの間にWS ×10本で動き作り。
動きは悪くないものの、まだ疲労が抜けてなく部分的な張りを感じる。
ペース上げることなく維持して走り続けて、午前は25.4キロのLongジョグで終了♪♪
相変わらずクソ暑く、やや脱水気味で帰宅してから1時間半後、買い物に。
交通費浮かせるべくジョグで10.3キロ(帰りの500㍍は上り坂をややガチに走るも疲れちゃったものの(爆))、ランナーに公共交通機関は必要ないぜ!!(o≧▽゜)o(間違いなく必要だろう)
これで5月走行距離は622.3キロと、異動前しか出せないと思っていた記録を出せてしまった(笑)
しかし間違いなく6月からは暑くなり、去年みたいに無理したら走力Upは見込めないから、逆に脚作りという土台はこれで出来たと思い、練習会含めスピードを意識した練習をやらなきゃいかない。(右股関節次第だけど(笑))
今週は最近多く当たる土曜がやすみだから、またeA練習会に参加。
練習メニューはペース走だけど
5キロ毎キロ4:30から始まり、Rest挟みながら4:15→4:00→3:50と先週のBU走とほとんど変わらないメニュー。
キモは先週みたいにキロ3:50以下のペースが気持ち良いと感じるかどうか、今週も反復練習として参加!!( ・∇・)
今年は板橋に出れなかった代わりに走力だけはそのまま維持出来ている感じだから、右股関節完治したら爆走の気配??
。。。いやいや~これ以上痛め付けたらイカン(  ̄▽ ̄;)
28日 疲労抜きジョグ8.4キロ1時間。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
29日 ジョグ13キロ1時間20分。
30日 ジョグ14キロ1時間30分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ジョグ25.4キロ2時間22分。
(WS 100㍍×10本含む)
ジョグ10.3キロ1時間3分。
5月走行距離622.3キロ
これ、謳い文句通りに口に入れた瞬間
「冷たい」!!!
夏にガーって飲みたいときには良いかもね(*ノ▽ノ)
- 関連記事
-
スポンサーサイト