7月走行距離と振り返り、今日は慢性な身体に刺激入れ!!
- 2017/08/01
- 15:27
30キロ祭り翌日30日の朝は疲労抜きジョグ6.5キロ。
一応梅雨明けたはずだが、朝から雨。
補強は走る前に室内にて実行。
31日は朝ジョグ12.2キロ。
腰にかなり張りを感じていてちょっとケアしないとヤバそうな感じ。
7月終わり、有休を消化する為に8月1日の今日は休み♪♪
今日は腰を中心に練習後はスパ銭でケアDay!!として♪♪
2日続けて30キロを走り、走りの動きに関してはジョグをしていても慢性的なたるんだ動きで速い動きのイメージが付かない。
30キロという距離を初日キロ4:12、2日目キロ5:00で走っていたから、このペースが身体に染み付つくというか、疲労を除き、ちょっとメリハリ付けるべく今日はジョグ中心に速い動きを軽く入れる変化走を計画。
午前7時に練習開始して、ジョグ10キロしたら11、12キロと脚の確認で2キロだけペース上げてキロ4:36→4:23。
そこから13キロまでの1キロ以内にWS ×3本行い、13キロから14キロまでは1キロTTで3:18。
1キロTTのベストは3:17だから速い動きは死んでない!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ちょっと安心しつつ身体に刺激入れるも、30キロ祭りのダメージはしっかり感じているからそのままジョグで繋ぎ計22.2キロを走って帰宅。
1時間半後に 腰を中心にケアすべく、スパ銭目指してゆっくりジョグ。
途中店でジョグシューズのセールを見に立ち寄るも対した値引きじゃないから断念(笑)
店を後にジョグを開始して走ってるとちょっと雨が降ってきた。
スパ銭までゆっくり走るつもりも、濡れたくないからペースUpしてスパ銭に到着っ( ´∀`;)
ゆっくり入浴したらスーパージェットバスで腰回りを中心に全体を軽くマッサージ、ストレッチ。
入浴後、外に出ると雷を伴う大雨。
仕方ないから雨を凌げる場所でイタダキマス(*´ω`*)
しかし、雨スゴいな(笑)
7月終わって走行距離は558.9キロ。
ポイント練習の振り返りは
1日 TAMAハーフマラソン1時間22分35秒。
(平均ペース3:55)
5日 変化走20.4キロ1時間52分。
(6~7キロ3:32、8~10キロ4:11→4:17)
高速ジョグ8キロ38分。
10日 起伏走(箱根)42.2キロ4時間5分。
15日 ジョグ14キロ1時間21分。
(上り700㍍ガチ、10~13キロ起伏走)
17日 ペース走8キロ30分17秒。
(平均ペース3:46)
ペース走10キロ42分41秒。
(平均ペース4:15)
23日 T .Tハーフレース練21.1キロ1時間25分24 秒(平均ペース4:03)
28日 ペース走30キロ2時6分27秒。
(平均ペース4:12)
29日 低速ペース走30キロ2時間28分56秒。
起伏走で脚を強化、ペース走で実践、といった感じか。
暑さに慣れず苦しみつつも、去年7月ペース走30キロなんかは良い気候に恵まれ平均ペース4:10だったから、暑さに苦しんだ今年のが遅いけど粘りは去年を上回りそう。
8月もペースは気にせず、脚作りを中心に行い、ペース走で乗っける感じか。
ひとつ、去年と大きく違うことは
1キロTT速くなった(笑)
去年までは頑張ってもキロ3:30切れなかったけど今年は違う、脚が重くても3:30は切れる。
そろそろ遅筋(チキン)野郎卒業!?(笑)
30日 疲労抜きジョグ6.5キロ46分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
31日 ジョグ12.2キロ1時間16分。
7月走行距離558.9キロ
8月1日 変化走22.2キロ2時間6分。
(10~12キロ4:36→4:23)
(12~13キロ区間WS ×3本)
(13~14キロ3:18)
ジョグ10キロ1時間2分。
一応梅雨明けたはずだが、朝から雨。
補強は走る前に室内にて実行。
31日は朝ジョグ12.2キロ。
腰にかなり張りを感じていてちょっとケアしないとヤバそうな感じ。
7月終わり、有休を消化する為に8月1日の今日は休み♪♪
今日は腰を中心に練習後はスパ銭でケアDay!!として♪♪
2日続けて30キロを走り、走りの動きに関してはジョグをしていても慢性的なたるんだ動きで速い動きのイメージが付かない。
30キロという距離を初日キロ4:12、2日目キロ5:00で走っていたから、このペースが身体に染み付つくというか、疲労を除き、ちょっとメリハリ付けるべく今日はジョグ中心に速い動きを軽く入れる変化走を計画。
午前7時に練習開始して、ジョグ10キロしたら11、12キロと脚の確認で2キロだけペース上げてキロ4:36→4:23。
そこから13キロまでの1キロ以内にWS ×3本行い、13キロから14キロまでは1キロTTで3:18。
1キロTTのベストは3:17だから速い動きは死んでない!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ちょっと安心しつつ身体に刺激入れるも、30キロ祭りのダメージはしっかり感じているからそのままジョグで繋ぎ計22.2キロを走って帰宅。
1時間半後に 腰を中心にケアすべく、スパ銭目指してゆっくりジョグ。
途中店でジョグシューズのセールを見に立ち寄るも対した値引きじゃないから断念(笑)
店を後にジョグを開始して走ってるとちょっと雨が降ってきた。
スパ銭までゆっくり走るつもりも、濡れたくないからペースUpしてスパ銭に到着っ( ´∀`;)
ゆっくり入浴したらスーパージェットバスで腰回りを中心に全体を軽くマッサージ、ストレッチ。
入浴後、外に出ると雷を伴う大雨。
仕方ないから雨を凌げる場所でイタダキマス(*´ω`*)
しかし、雨スゴいな(笑)
7月終わって走行距離は558.9キロ。
ポイント練習の振り返りは
1日 TAMAハーフマラソン1時間22分35秒。
(平均ペース3:55)
5日 変化走20.4キロ1時間52分。
(6~7キロ3:32、8~10キロ4:11→4:17)
高速ジョグ8キロ38分。
10日 起伏走(箱根)42.2キロ4時間5分。
15日 ジョグ14キロ1時間21分。
(上り700㍍ガチ、10~13キロ起伏走)
17日 ペース走8キロ30分17秒。
(平均ペース3:46)
ペース走10キロ42分41秒。
(平均ペース4:15)
23日 T .Tハーフレース練21.1キロ1時間25分24 秒(平均ペース4:03)
28日 ペース走30キロ2時6分27秒。
(平均ペース4:12)
29日 低速ペース走30キロ2時間28分56秒。
起伏走で脚を強化、ペース走で実践、といった感じか。
暑さに慣れず苦しみつつも、去年7月ペース走30キロなんかは良い気候に恵まれ平均ペース4:10だったから、暑さに苦しんだ今年のが遅いけど粘りは去年を上回りそう。
8月もペースは気にせず、脚作りを中心に行い、ペース走で乗っける感じか。
ひとつ、去年と大きく違うことは
1キロTT速くなった(笑)
去年までは頑張ってもキロ3:30切れなかったけど今年は違う、脚が重くても3:30は切れる。
そろそろ遅筋(チキン)野郎卒業!?(笑)
30日 疲労抜きジョグ6.5キロ46分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
31日 ジョグ12.2キロ1時間16分。
7月走行距離558.9キロ
8月1日 変化走22.2キロ2時間6分。
(10~12キロ4:36→4:23)
(12~13キロ区間WS ×3本)
(13~14キロ3:18)
ジョグ10キロ1時間2分。
- 関連記事
-
- 月例ダメージを確認するため低速変化走と体重がヤバいかも(笑) (2017/10/18)
- 2017鎌倉トレイル侵攻作戦&たけちゃん練習会行ってきた!! (2017/08/14)
- 7月走行距離と振り返り、今日は慢性な身体に刺激入れ!! (2017/08/01)
- 遊び要素を取り入れファルトレク♪ (2017/07/20)
- ペース走15キロは暑さで撃沈、8キロ+10キロの変化走に!! (2017/07/17)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0