8日は朝ジョグ10.4キロ。
左臀部の神経的な痛みがない!!
かすかな残存は残るも、昨日練習後の入浴と簡易マッサージがマッチしたよう♪♪
9日は朝ペース走2.4キロとジョグ10.9キロ。
なぜ平日の仕事前にちょっとペース走したかというと、山下公園でジョグってたら『怪盗さん』がいたから(笑)
思わず声をかけ、練習メニューを聞くと
「ペース走12キロっすよ~、3:50~3:55で走るっすよ~」(注)本人はこんな言い方してません(笑)。
出勤前ながらも、速いペースで左臀部の確認も含め2周だけ乗っからせてもらうことに。
アップ3周ジョグ後、ペース走12キロスタートっすよっ!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
と、朝っぱらから身体に悪い3:50ペースで2周して怪盗さんとはお別れ。
この日は朝から湿度高く、別れた直後に日射しがピカーンと出てきたからキツいだろうな~と思うも、ちゃんと平均3:53と設定ペースをこなしたとのLINEが(;・∀・)
さすがっすよ!怪盗さん!!
因みに自分はと、仕事中も左臀部は良好♪残存も10%くらい、ヨシ。
10日は朝ジョグ10.3キロ。
明日のペース走40キロに備える。
で、11日の今日は休み、午前4時半起床!!
今日は練習終わったら自宅に寄らず(坂上りたくねーから)そのまま大井町直行計画♪♪
だから朝からバックパックに荷物詰め込んだり、ダラダラしたり(?)しながら腹空いてないけど無理矢理おにぎり1個とアミノバイタル(赤)を走り出し30分前に摂取。
気になる天気は~と予報チェック!!
『午前晴れ、7時気温25℃→8時気温27℃→9時気温28℃。。。南風平均5~6m』
まぁ要はいつも通りの暑い日に当たったってことだ(笑)
では、午前7時前いつもの山下公園目指して出走!!
途中バックパックをコインロッカーに預けて、そのままアップ続けて山下公園着。
給水はアクエリアス300㎎×2本。
1本はウエストポーチ、あと1本は簡易テーブルなる石ブロックに配置。
そしてペース走初の試みでショッツ(ジェル)×2個を持参し20キロ、30キロで摂取計画。
WS1本入れてから、トイレで用を済まし長丁場に対する準備OK!!と、スタート地点に行くと簡易テーブルに配置したアクエリアスが、な、無い。
付近に清掃員3名。
すぐにアクエリアスの行方を聞くと、中身は彼らによって捨てられていた(笑)
簡易テーブルに配置してからトイレ行き戻るまで僅か3分くらいの間の出来事。
ややキレてしまったが経緯を詳しく話して、弁償して頂きコンビニまでまた買いにジョグ(笑)
時間ロスもやむを得ない、気温はドンドン上がる。
設定ペースはキロ4:10、気温からもう少し下げようか悩んだが、これでイケるとこまでいく。
では、40キロの旅にスタートっヽ( ̄▽ ̄)ノ
1キロ4:11
2キロ4:10
3キロ4:10
4キロ4:08
5キロ4:10
6キロ4:09
7キロ4:11
8キロ4:09
9キロ4:11
10キロ4:08
11キロ4:10
12キロ4:09
13キロ4:09
14キロ4:09
15キロ4:11
16キロ4:10
17キロ4:09
18キロ4:08
19キロ4:08
20キロ4:09
21キロ4:12
22キロ4:08
23キロ4:09
24キロ4:09
25キロ4:09
26キロ4:09
27キロ4:13
28キロ4:12
29キロ4:15
。。。ジ・エンド(T▽T)(笑)
走り出し、暑いがキロ4:10ペースを作るのには全く苦戦なく作れる。
大袈裟に言えばこのペースが遅く感じるくらい、余裕がかなりある。
ペースメーカーを3週連続やらせてもらったこともあり、ペースコントロール能力はなかなか良い感じで、キロ4:10に対して上下差も少なく走れホントこのペースをただ淡々と刻むだけ。
10キロ通過してからさすがに日射しによるダメージとさらに気温上がってるのが身体で感じられるけど、脚は疲れてないし、やはり淡々とペースを刻むだけ。
しかし14キロ過ぎにちょっと右の胃の下?ら辺に軽い違和感。
水分補給はマメにしてるも、追い付いていない感じ??
20キロ通過してショッツをちびちび補給するも、気持ち悪くなり身体が受け付けない。
やベーな~、ちょっと脱水気味か~!?な、身体内部事情とは逆に脚はまだまだイケる。
あと残り半分はキロ4:15に修正して胃腸を落ち着かせようか悩む。
悩みに悩みながらペース維持してしまった26キロ過ぎ
キタ!差し込み!!( ̄0 ̄;
思わずまた「うぅっ」て声が漏れたわ(笑)
ヤバイヤバイ、ここでようやくペースちょっと落として様子見るもドンドン痛くなる!!
この前、回廊でハイペース走(オーバーペース走)した時に似た強さの痛み。
あ、そーだ!!
その後に差し込みについて対処方法を調べたんだった!!( ・∇・)
と、差し込みが起きているのは右腹だから右手を上に上げて上半身を左に捻り右腹をストレッチ~!!
。。。って、オイ、効かねーじゃんかよ(笑)
もうぎりぎりサブスリーペースも右腹に響いて、残り1キロ走れば30キロとか帳尻合わせも出来ないくらい痛いから、潔く29キロで終了( ノД`)…
何とも中途半端でヒドい結果。
終わってからまたキロ4:15くらいで走ってみるも右腹痛く500㍍でout。
箱根起伏走に比べちゃ屁みたいな脚のダメージ感からまだまだ走れるのに、また身体内部事情とはなんだかな~って感じだ。
その後ゆっくりジョグしてダウン(この時もまだ痛い)してから右腹を指圧すると、痛いしピクピクしてる始末(笑)
差し込み癖?気温が高いから??と、わからないけど今年夏に喰らった強烈な差し込みはこれで2回目。
もはや走行不可能とまで言える痛さ、脚の痛みに強い自分だが内部の痛みにも強くなれるよう、強化としてとりあえず週2回くらいコーラ一気飲みしてみようと思う。
豪快に散ったな~と、ヤケ酒もまだ残る差し込みの違和感(笑)
まだ気温高い中で挑戦して得た失敗だから、挑戦しただけでも次に繋がるはずとまたトラ~イ(* ̄ー ̄)
でもやっぱり40キロ走は寒い時期のが良いかもな(笑)
明日も休み!だけど家庭内事情から時間が取れるか問題、取れたらジョグ20キロくらいはする予定。
8日 ジョグ10.4キロ1時間7分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
9日 ペース走2.4キロ9分19秒。
(平均ペース3:50)
ジョグ10.9キロ1時間4分。
10日 ジョグ10.3キロ1時間6分。
腹筋(強)40回。
本日 ペース走29キロ2時間1分7秒。
(平均ペース4:10)
ジョグ3.9キロ(Up)25分。
WS1本。
ジョグ4.7キロ(Down)29分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト