9日の朝は疲労抜きジョグ8.6キロ。
1時間を目安に前日走った30キロのダメージを確認。
10日は朝ジョグ12.3キロ。
朝なのに結構身体が動いて3キロ以降は久々にキロ6:00以下のジョグ。
11日は朝ジョグ12.6キロ。
前日とは真逆、身体が動かない(笑)
遅れて30キロのダメージがキタのかな??(´・ω・`;)
途中で7割くらいの力でWS200㍍1本に階段上りを加えてシャキッとさせた。
気分だけね(笑)
12日の今日は仕事休み。
15日の20キロを意識して、ポイント練習はやっても軽い刺激入れ程度にする。
午前7時前に出走、ジョグでいつもの山下公園に向かうもやはりまだ脚が重いから時間を掛けて8.3キロのジョグ。
しかし暑い、夏に戻ってしまったような暑さだ。
公園に着いたらWS1本、それから2キロのペース走を3:37→3:37で入れてみた。
心肺は比較的余裕なもの、脚はまだ重い。
その後はジョグ5.6キロと控え目にして一時帰宅。
最近また悪い癖で休みのポイント練習後は満喫で寛ぐパターンが増えているから脚が重いのだろう。
今日こそは湯船にじっくり浸かり、尚且つハイパージェットバスのある上星川の『満天の湯』に行く!!と決め、昼前に満天の湯目指してジョグ。
約10キロの旅だが、ウンチ踏んじゃったm(__)m
目に付いた公園で靴裏を木の枝で洗う自分。
近くにいた婆さんから
「靴掃除してるんだね~、偉いね~」
と。
「はい、ウンチ踏んじゃったんで綺麗に靴掃除してます!」
と、開き直る自分。
婆さんが視界から消えた(笑)
再び走行開始して、着いた♪
ゆっくり漢方炭酸泉に浸かり、ハイパージェットバスで全身マッサージして寝湯で浅い眠りに入りながら見る夢は走る夢ばかり(;・∀・)
入浴後ストレッチしてから久々の体重測定。
『57.6キロ』
。。。!Σ( ̄□ ̄;)???
いや、間違いだろうと3回乗り直したけど変わらず。
見た目は変わらず絞れている感じだけど、当てはまるひとつとしたら腹筋の回数を増やしたからかな??(そう思いたい)
今からダイエットなんてしたらパワーダウンするからあまり気にせずにして。。。
15日は山下公園か新横で20キロやる計画だったけど、よこはま月例マラソンで20キロを走ってみようと思う。
自分はよこはま月例マラソンに出たことがない。
参加方法もわからなかったが、新横30キロのときにふらっとさんから教えてもらって出れそうだからペース走20キロは月例でやってみようと思う。
気になるのが曇り後雨続きの天気だけど、気温はグッと下がるらしいから逆に体調を崩さないようにしたい。
☆☆☆
今シーズンの出場確定大会がおおよそ決定!!
10月
『しまだ大井川マラソン(フル)』
(意気込み)
まず1発目は様子見~( ´∀`)/~~
とはせず、自己ベスト更新を目指すとともに現状の力を把握する!!
12月
『湘南国際マラソン(フル)』
(意気込み)
しまだで納得のいく走りをしたならサブ55狙いか、仮装でサブスリー。
しまだで撃沈したら、これが本命にスライド。
『足立フレンドリーマラソン(ハーフ)』
(意気込み)
初参加、フレンドリーな走りに徹する。
2018.3月
『静岡マラソン(フル)』
(意気込み)
初参加、シーズン集大成の大本命。
旅費やらから板橋にしようか悩んだけど、風とケンカしたくないからここで決める。
他、2月の神奈川マラソン(ハーフ)はまだ悩み中~(ノ_・。)
さて、おおよそのプランが決まったらやるだけ!!
因みにまだ右股関節は完治してなく、2015年故障からスタートして2016年板橋でサブ50した流れに何となく似ている感じがするのは気のせいか??(笑)
9日 疲労抜きジョグ8.6キロ1時間1分。
10日 ジョグ12.3キロ1時間11分。
腹筋(強)50回。
内転筋スクワット50回。
11日 ジョグ12.6キロ1時間18分。
(途中WS200㍍、階段上り含む)
腹筋(強)50回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走2キロ7分16秒。
(平均ペース3:37)
ジョグ8.3キロ(Up)50分。
WS1本。
ジョグ5.6キロ34分。
ジョグ10.1キロ1時間7分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト