島田市ではなく浜松市から横浜市に着いた頃にはすでに夕方になっていた。
昼過ぎに出たのに( ノД`)…
立ち飲みで脚を鍛えながら一杯やって(すでに新幹線内で打ち上げ済みも)、夕飯買って帰宅。
フル後にしては少な目の食事にしてなるべく胃腸に負担を掛けないようにしてみた。
でもビールはまた飲んだ(笑)
午後8時過ぎに就寝。
30日の今日は有休、31日の明日は公休と、大会を交えた休みでは未だ経験の無い4連休。
明日31日の公休はたぶん上司が気を使ってくれて連休を組んでくれたのだろう(出来れば身体が回復してきた来週とかに持っていってほしかったけど)(笑)。
今日を有休にしていた理由は、しまだでPB更新したら身体のダメージは計り知れないと思いガッツリ休んでやろうという理由、逆にしまだで撃沈したら状態に合わせて何かセット練習してやろうという理由から。
結果からしまだは、撃沈。
安定した2時間45~47分安打製造機になってきている(笑)
午前5時に目を覚まし、階段の上り下りはさほど苦ではないもの、フルのダメージはしっかりと感じ取れる。
asicsのジールTS4をフルで始めて着用したわけだけど、練習で30キロまでは臀部~大腿部が主なるダメージだったが、今朝確認したら脹ら脛にもしっかりとダメージを感じ取れた。
苦しくなった場面での走り方も影響しているだろうし、深い水溜まりでは変な走り方になっていたかもしれない。
わかっちゃいるけどガチに42.195キロという距離は全身の筋肉を総動員するわけで、走り終えてみて初めてこのシューズが自分に合っているかとかがわかる。
足底周りは無傷で擦れとかは一切無し。
今まで着用していた100円均一の靴下ではなく、足底から足首までサポート機能性靴下にしたからかな??
結論からしばらくポイント練習とか大会はこのシューズで通してみることにする。
そして気になる肋間神経痛だけど、右肩から二の腕に痛みが移行して肋骨の痛みは今のところ無し。
右胸の痛みがその更に下に移行してアバラ骨下を押すと痛い、と痛みが集中していた箇所から少しズレた感じがある。
あまりにも痛みが引かないようなら病院で検査、その前に健診結果も気になるけど、たぶん結果はまだ先だから日々の調子には細心の注意を払おうと思う。
んなんで、撃沈したから昨日のフルマラソンとセット練でLSD2時間半くらい。
一つ目の目的は、フル後の売り切れの脚でも走りが可能なペースで長く走ることによって地脚強化。
少なからず悪天候とか身体の理由があったとはいえ、一定の呼吸を保ちながらも30キロ以降の落ち込みが酷く、脚が全然出来てない証拠が感じられたから。
二つ目の目的は、上手くはまれば長時間ゆっくり身体を動かし続けて体内隅々に血流促進促して疲労物質除去。
2時間半風呂に浸かるイメージで(笑)
では暖くなってきた午前10時前、練習開始♪
ペースはキロ7:00~7:15くらいで市内を巡りながらも海側は突風に煽られ更に落ちる。
途中、横浜駅近くのショップでシューズ見たり、トイレ休憩やら入れて帰宅し20.3キロ2時間25分で終了。
エネルギー切れとか、しんどさは感じなかったけど、古傷(?)の右股関節はまだ違和感あるな~(^^;
しまだ撃沈からシーズン2回目のPB更新挑戦は自動的に湘南にスライドとなった。
湘南まで一ヶ月、ちょうど良いタイミングで42キロ走+LSDのセット練をこなせたと思いたい。
明日も休みなんだけど、練習計画外の休みだから何をしようか。
って、今出来る練習はキロ7:00で走ることだけだわ(笑)
本日 LSD20.3キロ2時間25分。
今日は風強いけど日差しに当たれて気持ち良かった(*´∀`)
しかし昨日は萎えた(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト