湘南国際マラソン1週間前ペース走!!
- 2017/11/25
- 12:42
22日の朝は疲労抜きジョグ7.6キロave,7:07。
23日は朝ジョグ10キロave,6:02、雨でヤバイ。
24日は朝ジョグ10.3キロave,5:57。
22日の朝は意識的に落として疲労抜きにしているから参考にならないけど、21日にインターミッテント走を入れたからか、23、24日はジョグの調子が良い。
(ただ最近は平日のジョグで調子が良いとポイントで外すパターンが定着化)(笑)
そんなんで25日の今日は仕事休み。
朝はぐっすり寝て午前5時過ぎに起きるも、朝の冷え込みに逆らうことなく時間は経過。
気温の上がる8時前くらいに練習開始しようと、開始30分前に湯船で身体を温めてからの出走。
ジョグで山下公園に向かい、着いてからも走り続けて軽く汗が出るくらいになったら着込んでいたモノを脱ぎ、夏モード♪♪
ここまでもジョグの調子が良く、こりゃ最近のパターンからようやく脱け出せるか??と、WS1本!!
。。。あ、脚が重ぇ(  ̄▽ ̄;)
こりゃインターミッテント走の疲労やら残ってる。
やっぱり平日ジョグの調子が良いとポイントは不調なのか??( ノД`)…
先週17日はペース走15キロave,3:44。
今日はペース走12キロ(っすよ)だけど、設定ペース3:40からするとダメージが更に蓄積されそうな予感。
本来はいつも大会1週間前になると10キロのペース走。
たぶん+2キロのダメージはデカイだろうから、設定はそのままにして10キロに変更。
キロ3:40のスピードも出せないようならキロ4:00の15キロに変更、と保険をしっかり掛けてから(笑)スタート!!!
1キロ3:39
2キロ3:39
3キロ3:39
4キロ3:39
5キロ3:38
6キロ3:39
7キロ3:42
8キロ3:39
9キロ3:42
10キロ3:38
安定したラップを刻めクリアしたものの、余裕無し(;・ω・)
12キロまで根性でいけばいけたけど、後々の反動がヤバそうだったからやっぱり10キロで正解だった。
後半、力むな、力むな~、とフォームに気を取られると7キロのRapは外す。
また、鳩を踏みそうになって9キロ通過も外してしまったから10キロまでラスト400㍍ってとこになったら意識的に上げ終了( ̄ー ̄;)
9月21日なんか暑いのに12キロave,3:39で走れたのに、全く進歩してないんじゃない??(笑)
で、終わって、右肋骨下が痛い。
昨日から急変して常に感じていた鈍痛はまばらになり、かなり良くなってきたと思っていたけど、しぶとい(^_^;)(湘南後も痛いようならちゃんとした医療機関で受診する予定、たぶん(笑))。
その後は自分としては速いペースのジョグで16キロ。
入り5キロまでは身体が動かなかったけど、それ以下は最終的にキロ5:00切るくらいのペースまで上げれた。
1週間前に走りすぎかもしれないけど、しまだ大井川前は距離落として体調一緒に落ちてしまい今に至ってるから、体調を引き上げる為のジョグとして。
でも明日からは確実に抜いてく( ´∀`)
明日、大阪、つくば走られる皆様頑張ってくださいヾ(´ー`)ノ
22日 疲労抜きジョグ7.6キロ54分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
23日 ジョグ10キロ1時間。
24日 ジョグ10.3キロ1時間3分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走10キロ36分41秒。
(平均ペース3:39)
ジョグ4.6キロ(Up)28分。
WS1本。
ジョグ16.2キロ1時間31分。
23日は朝ジョグ10キロave,6:02、雨でヤバイ。
24日は朝ジョグ10.3キロave,5:57。
22日の朝は意識的に落として疲労抜きにしているから参考にならないけど、21日にインターミッテント走を入れたからか、23、24日はジョグの調子が良い。
(ただ最近は平日のジョグで調子が良いとポイントで外すパターンが定着化)(笑)
そんなんで25日の今日は仕事休み。
朝はぐっすり寝て午前5時過ぎに起きるも、朝の冷え込みに逆らうことなく時間は経過。
気温の上がる8時前くらいに練習開始しようと、開始30分前に湯船で身体を温めてからの出走。
ジョグで山下公園に向かい、着いてからも走り続けて軽く汗が出るくらいになったら着込んでいたモノを脱ぎ、夏モード♪♪
ここまでもジョグの調子が良く、こりゃ最近のパターンからようやく脱け出せるか??と、WS1本!!
。。。あ、脚が重ぇ(  ̄▽ ̄;)
こりゃインターミッテント走の疲労やら残ってる。
やっぱり平日ジョグの調子が良いとポイントは不調なのか??( ノД`)…
先週17日はペース走15キロave,3:44。
今日はペース走12キロ(っすよ)だけど、設定ペース3:40からするとダメージが更に蓄積されそうな予感。
本来はいつも大会1週間前になると10キロのペース走。
たぶん+2キロのダメージはデカイだろうから、設定はそのままにして10キロに変更。
キロ3:40のスピードも出せないようならキロ4:00の15キロに変更、と保険をしっかり掛けてから(笑)スタート!!!
1キロ3:39
2キロ3:39
3キロ3:39
4キロ3:39
5キロ3:38
6キロ3:39
7キロ3:42
8キロ3:39
9キロ3:42
10キロ3:38
安定したラップを刻めクリアしたものの、余裕無し(;・ω・)
12キロまで根性でいけばいけたけど、後々の反動がヤバそうだったからやっぱり10キロで正解だった。
後半、力むな、力むな~、とフォームに気を取られると7キロのRapは外す。
また、鳩を踏みそうになって9キロ通過も外してしまったから10キロまでラスト400㍍ってとこになったら意識的に上げ終了( ̄ー ̄;)
9月21日なんか暑いのに12キロave,3:39で走れたのに、全く進歩してないんじゃない??(笑)
で、終わって、右肋骨下が痛い。
昨日から急変して常に感じていた鈍痛はまばらになり、かなり良くなってきたと思っていたけど、しぶとい(^_^;)(湘南後も痛いようならちゃんとした医療機関で受診する予定、たぶん(笑))。
その後は自分としては速いペースのジョグで16キロ。
入り5キロまでは身体が動かなかったけど、それ以下は最終的にキロ5:00切るくらいのペースまで上げれた。
1週間前に走りすぎかもしれないけど、しまだ大井川前は距離落として体調一緒に落ちてしまい今に至ってるから、体調を引き上げる為のジョグとして。
でも明日からは確実に抜いてく( ´∀`)
明日、大阪、つくば走られる皆様頑張ってくださいヾ(´ー`)ノ
22日 疲労抜きジョグ7.6キロ54分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
23日 ジョグ10キロ1時間。
24日 ジョグ10.3キロ1時間3分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走10キロ36分41秒。
(平均ペース3:39)
ジョグ4.6キロ(Up)28分。
WS1本。
ジョグ16.2キロ1時間31分。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0