回復具合を確認するWSをLongジョグに取り入れて 。
- 2017/12/08
- 15:04
5日の朝は1時間目安の疲労抜きジョグ8.4キロave,7:15。
まだキロ7:00以上のスピードを出せない(笑)
6日は朝ジョグ10.4キロave,6:54。
少しずつ回復傾向、今日からまた補強も再開。
11月28日以降行っていなかった補強、まずは内転筋スクワットを50回だけ。
7日は朝ジョグ12キロave,6:28。
ようやく普段のペースでジョグが出来た♪
終わって公園のベンチに脚を乗っけて腹筋するも30回でギブアップ(笑)
腹筋は継続させないとすぐ落ちるな(´・ω・`;)
全治3日と予想していた右脚甲の痛みは予定通り解消、脚首から下は痛めると長引くからこれだけでも消せたのは救い。
8日の今日は仕事休み、湘南終えて5日目。
1か月前はしまだ大井川終えて6日目にeA練習会で30キロave,4:14とか出来たけど(Restもあるし)、しまだ大井川は30キロ以降かなり失速してる分だけダメージがそこまで大きくなかったのだろう。
今回の湘南はしっかり最後までペースを維持して走れた分ダメージが大きいから、今週はしっかりと次に繋げれる週として回復具合を確認するWS、Longジョグを決行。
予報では午後から雨、午前7時過ぎには走り出して山下公園へ向かう。
キロ6:00~6:30くらいのペース、結構いっぱいいっぱい(笑)
山下公園着いて5~8キロ区間にWS×5本。
湘南で貰った一番のダメージ部位は大腿四頭筋(それ以前もかなりダメージを喰らう弱い部位の1つ)。
WSを入れるも大腿四頭筋が重くて、スピード的にはキロ5:00くらい(/ー ̄;)
5本目くらいには身体も慣れてきてキロ4:30くらいのスピードになったけど、やっぱり一番ダメージを喰らってる箇所だから、ここが回復したらポイント練習を取り入れる感じ。
WSで動きを作るとさっきまで縮こまっていた身体がダイナミックな動きに変わり、そのままキロ5:30前後で園内グルグル。
走り始めて14キロ半ばにコミヤさんを発見、追う!!
この区間15キロ通過は今日最速Rapキロ4:41を叩き出す(笑)
15キロ過ぎてなんとかたどり着き、そのままコミヤさんと湘南の話をしながら3キロくらいグルグル。
その後は一人でペース維持しながら30キロ走って無事雨降る前に帰宅(^^)
信号にかなり捕まりながらも(ヨシ(笑))ペースは落ちることなく維持できた。
まだ雨が降りそうにないから1時間後にスパ銭目指して疲労抜きジョグ6キロ(今日はみうら湯ね♪)。
入浴後は大腿部のストレッチをしっかり(10秒くらい(笑))行い、湯上がり後は上大岡まで歩いて
久々のじぇんとるまんでエネルギー補充(*´∀`)
12月、1月はまた走り込もうと思う。
もちろん以前みたいに睡眠時間をメッチャ削って月600キロ以上とかは無理(笑)
負荷の高い練習をこなせる範囲でだけど、自分の身体は距離を踏んで作ってきたわけだから、今一度気持ちを入れ直して静岡までに泥臭く練習を継続していきたい。
なんか最近マジメだな(笑)
5日 疲労抜きジョグ8.4キロ1時間1分。
6日 ジョグ10.4キロ1時間12分。
内転筋スクワット50回。
7日 ジョグ12キロ1時間17分。
腹筋(強)30回。
本日 Longジョグ30キロ2時間48分。
(平均ペース5:36)
WS×5本。
疲労抜きジョグ6キロ43分。
まだキロ7:00以上のスピードを出せない(笑)
6日は朝ジョグ10.4キロave,6:54。
少しずつ回復傾向、今日からまた補強も再開。
11月28日以降行っていなかった補強、まずは内転筋スクワットを50回だけ。
7日は朝ジョグ12キロave,6:28。
ようやく普段のペースでジョグが出来た♪
終わって公園のベンチに脚を乗っけて腹筋するも30回でギブアップ(笑)
腹筋は継続させないとすぐ落ちるな(´・ω・`;)
全治3日と予想していた右脚甲の痛みは予定通り解消、脚首から下は痛めると長引くからこれだけでも消せたのは救い。
8日の今日は仕事休み、湘南終えて5日目。
1か月前はしまだ大井川終えて6日目にeA練習会で30キロave,4:14とか出来たけど(Restもあるし)、しまだ大井川は30キロ以降かなり失速してる分だけダメージがそこまで大きくなかったのだろう。
今回の湘南はしっかり最後までペースを維持して走れた分ダメージが大きいから、今週はしっかりと次に繋げれる週として回復具合を確認するWS、Longジョグを決行。
予報では午後から雨、午前7時過ぎには走り出して山下公園へ向かう。
キロ6:00~6:30くらいのペース、結構いっぱいいっぱい(笑)
山下公園着いて5~8キロ区間にWS×5本。
湘南で貰った一番のダメージ部位は大腿四頭筋(それ以前もかなりダメージを喰らう弱い部位の1つ)。
WSを入れるも大腿四頭筋が重くて、スピード的にはキロ5:00くらい(/ー ̄;)
5本目くらいには身体も慣れてきてキロ4:30くらいのスピードになったけど、やっぱり一番ダメージを喰らってる箇所だから、ここが回復したらポイント練習を取り入れる感じ。
WSで動きを作るとさっきまで縮こまっていた身体がダイナミックな動きに変わり、そのままキロ5:30前後で園内グルグル。
走り始めて14キロ半ばにコミヤさんを発見、追う!!
この区間15キロ通過は今日最速Rapキロ4:41を叩き出す(笑)
15キロ過ぎてなんとかたどり着き、そのままコミヤさんと湘南の話をしながら3キロくらいグルグル。
その後は一人でペース維持しながら30キロ走って無事雨降る前に帰宅(^^)
信号にかなり捕まりながらも(ヨシ(笑))ペースは落ちることなく維持できた。
まだ雨が降りそうにないから1時間後にスパ銭目指して疲労抜きジョグ6キロ(今日はみうら湯ね♪)。
入浴後は大腿部のストレッチをしっかり(10秒くらい(笑))行い、湯上がり後は上大岡まで歩いて
久々のじぇんとるまんでエネルギー補充(*´∀`)
12月、1月はまた走り込もうと思う。
もちろん以前みたいに睡眠時間をメッチャ削って月600キロ以上とかは無理(笑)
負荷の高い練習をこなせる範囲でだけど、自分の身体は距離を踏んで作ってきたわけだから、今一度気持ちを入れ直して静岡までに泥臭く練習を継続していきたい。
なんか最近マジメだな(笑)
5日 疲労抜きジョグ8.4キロ1時間1分。
6日 ジョグ10.4キロ1時間12分。
内転筋スクワット50回。
7日 ジョグ12キロ1時間17分。
腹筋(強)30回。
本日 Longジョグ30キロ2時間48分。
(平均ペース5:36)
WS×5本。
疲労抜きジョグ6キロ43分。
- 関連記事
-
- 走り納めはLongジョグ40キロ♪♪ (2017/12/31)
- Longジョグ30キロ予定も。。。 (2017/12/24)
- 回復具合を確認するWSをLongジョグに取り入れて 。 (2017/12/08)
- 11月走行距離。 (2017/11/30)
- 今週はおとなしく!!そして、メンテ。 (2017/11/28)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ジョグ
- CM:0
- TB:0