今日のインターミッテント走と足立ハーフはどう走る??
- 2017/12/19
- 16:23
17日の朝は睡眠を優先にして、疲労抜きジョグ7キロ。
前日、練習会後は京浜東北線の遅延をくぐり抜け都内へ飲みに。
しこたま飲んでさぁ帰ろう♪と、京浜東北線に乗ったら途中でストップ。
え?まだ遅延してんの??(笑)
早く帰宅して睡眠確保する為に早く飲み行ったのに、帰ってきたのは予定より2時間以遅れ(ToT)
んなわけで無理せず。
18日は朝ジョグ12キロ。
最近またデブってきた気がするから、気持ち長目に(´・ω・`;)
19日の今日は仕事休み。
さぁ何やろうかな~、と朝から2時間考えに考えた結果
『インターミッテント走』
(1分全力疾走→4分jog×12本)
湘南前に1度やってみて、なかなか踏み入れやすいスピ練だった。
30キロ走同等の効果もある(これには??だが)、減量目的とスピードの底上げにはなるだろう。
1キロTTのベストが3:17という、レベルからしての鈍足っぷりは未だに変わらない。
せめて1キロ3:10くらいのスピードを自由自在にこなせれば、カミ式BU走5キロ×3段(3:50→3:40→3:30)の3段目を操れる感じもする。
んなわけで午前8時前に練習開始!!
山下公園目指してジョグするも寒くて身体はなかなか温まらないから長目に。
山下公園着いて5キロ、もうちょっと身体を動かそうとジョグを続けているとコミヤさんと遭遇♪
色々話をしながらだと時間はあっという間で、アップに1時間掛けたからか少し汗も掻いて身体はスピ練モード!!
さぁ、いけ!1分全力疾走+4分ジョグ×12本~( ̄▽ ̄)ゞ!!!
(ペース表示)
①3:26(R5:25)
②3:23(R5:28)
③3:20(R5:27)
④3:24(R5:26)
⑤3:22(R5:26)
⑥3:21(R5:25)
⑦3:22(R5:26)
⑧3:30(R5:26)
⑨3:26(R5:24)
⑩3:23(R5:20)
⑪3:26(R5:22)
⑫3:34(R5:21)
1分全力は距離にすると約300㍍に届くか届かないか、と前回と同じ鈍足ペース(笑)
前回はRest4分ジョグをキロ6:30くらいで回したけど繋ぎの時間が長い分、今回はキロ5:30を越えないようには意識してみた結果総距離は1キロ稼げた。
しかし遅い、1キロTTベストのペースにも全Rap届いていない(笑)
ラストに近付くにつれてキツくなってきて12本目の最終セットを11本目と勘違いして、ラスト1本に備えて爆発っ!!と、やや抜く始末。
インターバルモードが終了して12本走ったのに気付かずラスト1本!!
っと、全力で作動していない時計のまま走り、なかなか鳴らないRap音に疑問を持ち初めて見たらすでに終わっていたことに気付いた自分(笑)
そして靴紐を締めすぎて左脚甲を痛めるという痛いオマケ付き(´д`|||)
久々に履いたターサージャパン、踵のホールドがイマイチで紐を締めまくったけど裏目に出たな~。
終わってその前のアップで距離を踏んでいるからダウンは短めに4.2キロして帰宅。
帰宅後1時間休憩したらスパ銭目指して疲労抜きジョグ7キロ。
到着後はゆっくり入浴して上半身だけ軽くジェットバスでマッサージ後は全身ストレッチ。
今週末は足立ハーフが控えている。
もともと足立ハーフはフレンドリーな走りに徹すると決めていたものの、軽く痛めた左脚甲の回復が間に合えば
『美味しくビールを飲める走り』
をしたい。
希少ホップは飲まないと損(ノ´∀`*)
17日 疲労抜きジョグ7キロ49分。
18日 ジョグ12キロ1時間15分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
本日 インターミッテント走12.2キロ1時間。
ジョグ9.3キロ(Up)1時間。
ジョグ4.2キロ(Down)26分。
疲労抜きジョグ7キロ47分。
前日、練習会後は京浜東北線の遅延をくぐり抜け都内へ飲みに。
しこたま飲んでさぁ帰ろう♪と、京浜東北線に乗ったら途中でストップ。
え?まだ遅延してんの??(笑)
早く帰宅して睡眠確保する為に早く飲み行ったのに、帰ってきたのは予定より2時間以遅れ(ToT)
んなわけで無理せず。
18日は朝ジョグ12キロ。
最近またデブってきた気がするから、気持ち長目に(´・ω・`;)
19日の今日は仕事休み。
さぁ何やろうかな~、と朝から2時間考えに考えた結果
『インターミッテント走』
(1分全力疾走→4分jog×12本)
湘南前に1度やってみて、なかなか踏み入れやすいスピ練だった。
30キロ走同等の効果もある(これには??だが)、減量目的とスピードの底上げにはなるだろう。
1キロTTのベストが3:17という、レベルからしての鈍足っぷりは未だに変わらない。
せめて1キロ3:10くらいのスピードを自由自在にこなせれば、カミ式BU走5キロ×3段(3:50→3:40→3:30)の3段目を操れる感じもする。
んなわけで午前8時前に練習開始!!
山下公園目指してジョグするも寒くて身体はなかなか温まらないから長目に。
山下公園着いて5キロ、もうちょっと身体を動かそうとジョグを続けているとコミヤさんと遭遇♪
色々話をしながらだと時間はあっという間で、アップに1時間掛けたからか少し汗も掻いて身体はスピ練モード!!
さぁ、いけ!1分全力疾走+4分ジョグ×12本~( ̄▽ ̄)ゞ!!!
(ペース表示)
①3:26(R5:25)
②3:23(R5:28)
③3:20(R5:27)
④3:24(R5:26)
⑤3:22(R5:26)
⑥3:21(R5:25)
⑦3:22(R5:26)
⑧3:30(R5:26)
⑨3:26(R5:24)
⑩3:23(R5:20)
⑪3:26(R5:22)
⑫3:34(R5:21)
1分全力は距離にすると約300㍍に届くか届かないか、と前回と同じ鈍足ペース(笑)
前回はRest4分ジョグをキロ6:30くらいで回したけど繋ぎの時間が長い分、今回はキロ5:30を越えないようには意識してみた結果総距離は1キロ稼げた。
しかし遅い、1キロTTベストのペースにも全Rap届いていない(笑)
ラストに近付くにつれてキツくなってきて12本目の最終セットを11本目と勘違いして、ラスト1本に備えて爆発っ!!と、やや抜く始末。
インターバルモードが終了して12本走ったのに気付かずラスト1本!!
っと、全力で作動していない時計のまま走り、なかなか鳴らないRap音に疑問を持ち初めて見たらすでに終わっていたことに気付いた自分(笑)
そして靴紐を締めすぎて左脚甲を痛めるという痛いオマケ付き(´д`|||)
久々に履いたターサージャパン、踵のホールドがイマイチで紐を締めまくったけど裏目に出たな~。
終わってその前のアップで距離を踏んでいるからダウンは短めに4.2キロして帰宅。
帰宅後1時間休憩したらスパ銭目指して疲労抜きジョグ7キロ。
到着後はゆっくり入浴して上半身だけ軽くジェットバスでマッサージ後は全身ストレッチ。
今週末は足立ハーフが控えている。
もともと足立ハーフはフレンドリーな走りに徹すると決めていたものの、軽く痛めた左脚甲の回復が間に合えば
『美味しくビールを飲める走り』
をしたい。
希少ホップは飲まないと損(ノ´∀`*)
17日 疲労抜きジョグ7キロ49分。
18日 ジョグ12キロ1時間15分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
本日 インターミッテント走12.2キロ1時間。
ジョグ9.3キロ(Up)1時間。
ジョグ4.2キロ(Down)26分。
疲労抜きジョグ7キロ47分。
- 関連記事
-
- ピークを静岡に合わせるには。 (2018/02/21)
- 左の大腿四頭筋に違和感?? (2018/01/25)
- 今日のインターミッテント走と足立ハーフはどう走る?? (2017/12/19)
- 今月は静岡に向けての下準備?? (2017/12/12)
- 1分全力走+4分ゆるジョグ×12本のインターミッテント走をやってみた!! (2017/11/21)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:インターバル系
- CM:0
- TB:0