足立フレンドリーマラソン♪♪~詳細~
- 2017/12/24
- 08:32
20日は朝ジョグ10.5キロ。
21日は朝ジョグ12.5キロ。
22日は朝ジョグ10.3キロ。
と、いつも通りの平日練習をこなし
23日の今日は足立フレンドリーマラソンのハーフに初参加♪
当日に参加案内を開けるという緊張感の無さっぷり、コースの下調べすら無し(笑)
バックパックに荷物を詰め込み、午前7時過ぎに最寄り駅までジョグ2.1キロ。
会場周辺にはいくつか駅がある中、下車したのはたぶん一番離れているだろうと思う北千住駅。
初めて降りる駅だな~と思いつつも外に出るとなにか見た光景。。。
あ、数年前に出たタートルマラソンもここで降りたわ!!っと思い出し、会場までのルートを把握
したら
コンビニ寄って朝飯がてらモンスターカオスを補給!(*以前画像)
飲んだらまた会場までジョグ1.4キロ(結構離れてた)(笑)
村の陣地にお邪魔させて頂き(朝早くから設営本当にありがとうございました!)、初めましての方が多いので挨拶回りしながら着々とアップの準備に取り掛かる。
適当な時間になったらふらっとさんとアップを開始。
悩まされるトイレ問題もスムーズに行え、ストレス無しに3キロほど走ったらWS×2本。
スタート20分前くらいになったら60~69分の列に並ぶも、どう走るか全く決めていない(笑)
練習としての位置付けなものの、さぁどうするか。
しばし会話の流れから列に並ぶオーさんのペース作りとし5キロまでキロ3:50、その後は調子良ければ少し上げる感じで大きなダメージだけは残さないプランに。
ではスタート!!
1キロ3:50
2キロ3:47
3キロ3:51
4キロ3:49
5キロ3:49
スタートから折り返しまでは向かい風。
確認出来る範囲で周りを見渡すと、たのくるさん、官九郎さん、怪盗さん、ぬまっちさん。
官九郎さんからヤジが飛ぶ(笑)も動じずに5キロまではほぼ3:50を刻めて設定通りのペース。
6キロ3:43
7キロ3:42
8キロ3:44
9キロ3:45
10キロ3:46
5キロ通過したらギアチェンジ。
この区間でTomさんと合流して互いに並走♪
良い流れに乗れて、心肺も比較的余裕あるからこのままスムーズにゴールまでいけそうだな~と思った矢先。。。
11キロ3:49
12キロ3:47
13キロ3:47
14キロ3:47
15キロ3:49
平坦コースだと勝手に思ってたけど、坂あんじゃねーか( ̄ー ̄;)
坂あるならキロ3:50で走っとけば良かった!!って思ったのも時すでに遅し。。。
このZ坂で脚を使ってしまい、オマケに12キロからまた内部事情が襲ってきた。
今回は顕著に右肋骨の痛みが強く出て、かなり危機を感じる(´д`|||)
オマケに起床からスタートまでの7時間をモンスター1本のみってのは結構無理あったみたいで、完全にエネルギー切れ(笑)
16キロ3:48
17キロ3:46
18キロ3:52
19キロ3:56
20キロ3:49
21キロ3:51
で、ヘロヘロで凡走しながらゴール( ´∀`;)
ハーフとはいえ、マラソン舐めてた(笑)
出直してきます(TДT)
終わってアルスさん(ハーフave,3:32!!(爆)) 、オーさん(ほぼ目標達成!!)と自分の3人でゆっくりジョグ9キロ。
その後は銭湯寄ってから宴会♪♪
30人以上いて(学校のクラスが出来るな(笑))、初めましての方々とも色々話せて楽しかった~(*´∀`)
陣地設営、企画してくださった皆様本当にありがとうございました(^^)v
20日 ジョグ10.5キロ1時間7分。
21日 ジョグ12.5キロ1時間18分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
22日 ジョグ10.3キロ1時間4分。
23日 足立フレンドリーマラソン21.095キロ
(平均ペース3:48)
1時間20分47秒(グロス)
1時間20分43秒(ネット)
ジョグ3キロ(Up)18分。
WS×2本。
ジョグ9キロ(Down)1時間3分。
ジョグ3.5キロ(移動)25分。
21日は朝ジョグ12.5キロ。
22日は朝ジョグ10.3キロ。
と、いつも通りの平日練習をこなし
23日の今日は足立フレンドリーマラソンのハーフに初参加♪
当日に参加案内を開けるという緊張感の無さっぷり、コースの下調べすら無し(笑)
バックパックに荷物を詰め込み、午前7時過ぎに最寄り駅までジョグ2.1キロ。
会場周辺にはいくつか駅がある中、下車したのはたぶん一番離れているだろうと思う北千住駅。
初めて降りる駅だな~と思いつつも外に出るとなにか見た光景。。。
あ、数年前に出たタートルマラソンもここで降りたわ!!っと思い出し、会場までのルートを把握
したら
コンビニ寄って朝飯がてらモンスターカオスを補給!(*以前画像)
飲んだらまた会場までジョグ1.4キロ(結構離れてた)(笑)
村の陣地にお邪魔させて頂き(朝早くから設営本当にありがとうございました!)、初めましての方が多いので挨拶回りしながら着々とアップの準備に取り掛かる。
適当な時間になったらふらっとさんとアップを開始。
悩まされるトイレ問題もスムーズに行え、ストレス無しに3キロほど走ったらWS×2本。
スタート20分前くらいになったら60~69分の列に並ぶも、どう走るか全く決めていない(笑)
練習としての位置付けなものの、さぁどうするか。
しばし会話の流れから列に並ぶオーさんのペース作りとし5キロまでキロ3:50、その後は調子良ければ少し上げる感じで大きなダメージだけは残さないプランに。
ではスタート!!
1キロ3:50
2キロ3:47
3キロ3:51
4キロ3:49
5キロ3:49
スタートから折り返しまでは向かい風。
確認出来る範囲で周りを見渡すと、たのくるさん、官九郎さん、怪盗さん、ぬまっちさん。
官九郎さんからヤジが飛ぶ(笑)も動じずに5キロまではほぼ3:50を刻めて設定通りのペース。
6キロ3:43
7キロ3:42
8キロ3:44
9キロ3:45
10キロ3:46
5キロ通過したらギアチェンジ。
この区間でTomさんと合流して互いに並走♪
良い流れに乗れて、心肺も比較的余裕あるからこのままスムーズにゴールまでいけそうだな~と思った矢先。。。
11キロ3:49
12キロ3:47
13キロ3:47
14キロ3:47
15キロ3:49
平坦コースだと勝手に思ってたけど、坂あんじゃねーか( ̄ー ̄;)
坂あるならキロ3:50で走っとけば良かった!!って思ったのも時すでに遅し。。。
このZ坂で脚を使ってしまい、オマケに12キロからまた内部事情が襲ってきた。
今回は顕著に右肋骨の痛みが強く出て、かなり危機を感じる(´д`|||)
オマケに起床からスタートまでの7時間をモンスター1本のみってのは結構無理あったみたいで、完全にエネルギー切れ(笑)
16キロ3:48
17キロ3:46
18キロ3:52
19キロ3:56
20キロ3:49
21キロ3:51
で、ヘロヘロで凡走しながらゴール( ´∀`;)
ハーフとはいえ、マラソン舐めてた(笑)
出直してきます(TДT)
終わってアルスさん(ハーフave,3:32!!(爆)) 、オーさん(ほぼ目標達成!!)と自分の3人でゆっくりジョグ9キロ。
その後は銭湯寄ってから宴会♪♪
30人以上いて(学校のクラスが出来るな(笑))、初めましての方々とも色々話せて楽しかった~(*´∀`)
陣地設営、企画してくださった皆様本当にありがとうございました(^^)v
20日 ジョグ10.5キロ1時間7分。
21日 ジョグ12.5キロ1時間18分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
22日 ジョグ10.3キロ1時間4分。
23日 足立フレンドリーマラソン21.095キロ
(平均ペース3:48)
1時間20分47秒(グロス)
1時間20分43秒(ネット)
ジョグ3キロ(Up)18分。
WS×2本。
ジョグ9キロ(Down)1時間3分。
ジョグ3.5キロ(移動)25分。
- 関連記事
-
- 静岡マラソン速報!!! (2018/03/04)
- 静岡マラソン前日!! (2018/03/03)
- 足立フレンドリーマラソン♪♪~詳細~ (2017/12/24)
- 第12回湘南国際マラソン~詳細~ (2017/12/04)
- 第12回湘南国際マラソン~速報~ (2017/12/03)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:大会
- CM:0
- TB:0