2018年始まり。優先事項はしっかり済ませる!!
- 2018/01/04
- 09:56
2018年始まり。
ってことで単なる練習&飲み日誌ですが、今年も1年間よろしくお願いします( ´∀`)
ってわけで
1日は朝ジョグ10.2キロave,6:23。
2日は朝ジョグ11キロave,6:00。
3日は朝ジョグ11キロave,6:01中にWS300㍍1本。
仕事のほうは正月というイベントでかなり忙しく、3日間ヘロヘロになりながらもなんとか乗り越えた。
4日の今日は休み。
朝は自由気ままに寝てたかったけど、今日は紹介状を貰った大型病院での検査日。
初診等らで午前中いっぱいは潰れると見て、朝は早目に起きてジョグ12キロ。
帰宅したらソッコーで病院に向かい、なんとか受付開始前に着き整理番号貰って時間になったら手続き。
済ませると次に取り掛かるまでに30分時間が空くらしく、また前回同様外に出てゆっくりジョグ3キロ(笑)
帰るとちょうど初診手続きが終わり、そのまま診療受付を済ませるが、そこからが長い。
いつ呼ばれるかわからないので外でジョグするのはとりあえず自粛。。。(当たり前だ)(笑)
1時間半くらい過ぎたらようやく診察へ。
あれこれ話をした後、痛いとこあったら教えてと医師に寝かされ、ここは?ここは??と上半身を押される(押す力が強すぎて正直痛みとかわからん)(笑)
自分的に調べた感覚だと胆嚢に問題ありそうと伝え、医師も可能性としてはあるよって。
最近また楽になってきたものの、自分で押すと痛いわけだが、特にこれ、といったことはこの場ではわからずに終了してもうた( ノД`)…
しかしこれで終わらないのがちゃんとした大型病院。
この後血液検査して、念のため来週CT、腹部エコーしましょうだって。
小さなコトでも見逃さない為です、ちゃんと検査して何も無ければ無いで安心出来るでしょ、と(た、確かに)。
(小さな声で)あの~毎日走ってるんですけど運動の制限って。。。
それは特に制限無し、自分の体調次第。
。。。(ひとまず、ヨシっ!)(ノ´∀`*)
んなんで来週CT、腹部エコー取ることになり、検査結果も再来週また聞きに行かなくてはならないというわけで休みも落ち着かない日になるけど、今後の自分の為だしね。
で、この後採血をするわけだがちょっと量取りますよ~ってわけで3本も抜かれてしもうた( ̄ー ̄;)
結局朝イチから病院滞在時間4時間(うち21分はジョグ(笑))、帰宅は正午に。
速攻でモンスター(オレンジ)補給して、練習開始!!
アップとしてジョグ5.4キロ、山下公園着いたらWS1本。
練習メニューは設定ペース無しの10キロ。
公園内はまだ正月からか人でわんさかしているのと風が強い、まぁ一番は自分の体調を悪化させない為1キロ通過のRapを基準に後は体感に任せる。
ではスタート!!
1キロ3:49
2キロ3:54
3キロ3:48
4キロ3:45
5キロ3:42
6キロ3:42
7キロ3:44
8キロ3:42
9キロ3:39
10キロ3:35
走り出したら予想以上に人が多くて毎週左右に避ける走りながらも、向かい風にも上半身を力まずリラックスを心掛けたら次第にペースUp出来たからタイムは置いとき走り方としては好感触♪♪
終わってダウンがてらジョグ7.4キロ走ったのだけど、採血3本の影響?それとも昨日の夕食から20時間固形物食べてないから??
わからないけど、このダウン中に本当のダウンになりかけすごい空腹に襲われフラつきながら帰宅(笑)
とりあえずこんな感じで検査から結果出るまで1月の半分を使ってしまい、気持ち的にも静岡に向けて大きな飛躍からは一歩後退している状況。
検査結果次第だけど、まずはそれまで諦めないで腐らず無理しない程度に練習を続け、もし何も異常が無ければ、そこから巻き返す下準備期とみて。
『気』だけは上下させないよう、今は一定を保ちたい。
そして、普段から唐揚げ(揚げ物とか油物)は引き続き自粛だぜ~♪(笑)
1日 ジョグ10.2キロ1時間5分。
2日 ジョグ11キロ1時間6分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
3日 ジョグ11キロ1時間6分。
(途中WS300㍍×1本)
本日 (午前)
ジョグ12キロ1時間11分。
病院脱け出しジョグ3キロ21分。
(午後)
ペース走10キロ37分27秒。
(ave,3:44)
ジョグ5.4キロ(Up)31分。
ジョグ7.4キロ(Down)42分。
でもビールだけは自粛せず、ほんの一時だけど正月気分を味わおう(*´∀`)
ってことで単なる練習&飲み日誌ですが、今年も1年間よろしくお願いします( ´∀`)
ってわけで
1日は朝ジョグ10.2キロave,6:23。
2日は朝ジョグ11キロave,6:00。
3日は朝ジョグ11キロave,6:01中にWS300㍍1本。
仕事のほうは正月というイベントでかなり忙しく、3日間ヘロヘロになりながらもなんとか乗り越えた。
4日の今日は休み。
朝は自由気ままに寝てたかったけど、今日は紹介状を貰った大型病院での検査日。
初診等らで午前中いっぱいは潰れると見て、朝は早目に起きてジョグ12キロ。
帰宅したらソッコーで病院に向かい、なんとか受付開始前に着き整理番号貰って時間になったら手続き。
済ませると次に取り掛かるまでに30分時間が空くらしく、また前回同様外に出てゆっくりジョグ3キロ(笑)
帰るとちょうど初診手続きが終わり、そのまま診療受付を済ませるが、そこからが長い。
いつ呼ばれるかわからないので外でジョグするのはとりあえず自粛。。。(当たり前だ)(笑)
1時間半くらい過ぎたらようやく診察へ。
あれこれ話をした後、痛いとこあったら教えてと医師に寝かされ、ここは?ここは??と上半身を押される(押す力が強すぎて正直痛みとかわからん)(笑)
自分的に調べた感覚だと胆嚢に問題ありそうと伝え、医師も可能性としてはあるよって。
最近また楽になってきたものの、自分で押すと痛いわけだが、特にこれ、といったことはこの場ではわからずに終了してもうた( ノД`)…
しかしこれで終わらないのがちゃんとした大型病院。
この後血液検査して、念のため来週CT、腹部エコーしましょうだって。
小さなコトでも見逃さない為です、ちゃんと検査して何も無ければ無いで安心出来るでしょ、と(た、確かに)。
(小さな声で)あの~毎日走ってるんですけど運動の制限って。。。
それは特に制限無し、自分の体調次第。
。。。(ひとまず、ヨシっ!)(ノ´∀`*)
んなんで来週CT、腹部エコー取ることになり、検査結果も再来週また聞きに行かなくてはならないというわけで休みも落ち着かない日になるけど、今後の自分の為だしね。
で、この後採血をするわけだがちょっと量取りますよ~ってわけで3本も抜かれてしもうた( ̄ー ̄;)
結局朝イチから病院滞在時間4時間(うち21分はジョグ(笑))、帰宅は正午に。
速攻でモンスター(オレンジ)補給して、練習開始!!
アップとしてジョグ5.4キロ、山下公園着いたらWS1本。
練習メニューは設定ペース無しの10キロ。
公園内はまだ正月からか人でわんさかしているのと風が強い、まぁ一番は自分の体調を悪化させない為1キロ通過のRapを基準に後は体感に任せる。
ではスタート!!
1キロ3:49
2キロ3:54
3キロ3:48
4キロ3:45
5キロ3:42
6キロ3:42
7キロ3:44
8キロ3:42
9キロ3:39
10キロ3:35
走り出したら予想以上に人が多くて毎週左右に避ける走りながらも、向かい風にも上半身を力まずリラックスを心掛けたら次第にペースUp出来たからタイムは置いとき走り方としては好感触♪♪
終わってダウンがてらジョグ7.4キロ走ったのだけど、採血3本の影響?それとも昨日の夕食から20時間固形物食べてないから??
わからないけど、このダウン中に本当のダウンになりかけすごい空腹に襲われフラつきながら帰宅(笑)
とりあえずこんな感じで検査から結果出るまで1月の半分を使ってしまい、気持ち的にも静岡に向けて大きな飛躍からは一歩後退している状況。
検査結果次第だけど、まずはそれまで諦めないで腐らず無理しない程度に練習を続け、もし何も異常が無ければ、そこから巻き返す下準備期とみて。
『気』だけは上下させないよう、今は一定を保ちたい。
そして、普段から唐揚げ(揚げ物とか油物)は引き続き自粛だぜ~♪(笑)
1日 ジョグ10.2キロ1時間5分。
2日 ジョグ11キロ1時間6分。
腹筋(強)40回。
内転筋スクワット50回。
3日 ジョグ11キロ1時間6分。
(途中WS300㍍×1本)
本日 (午前)
ジョグ12キロ1時間11分。
病院脱け出しジョグ3キロ21分。
(午後)
ペース走10キロ37分27秒。
(ave,3:44)
ジョグ5.4キロ(Up)31分。
ジョグ7.4キロ(Down)42分。
でもビールだけは自粛せず、ほんの一時だけど正月気分を味わおう(*´∀`)
- 関連記事
-
- ペース走5キロで刺激入れ?? (2018/01/16)
- 稲毛30キロに参加っ!!久々に不安なく走れたことに感謝♪♪ (2018/01/08)
- 2018年始まり。優先事項はしっかり済ませる!! (2018/01/04)
- 湘南国際マラソン1週間前ペース走!! (2017/11/25)
- 今日の朝は寒い!予定通りペース走15キロ!! (2017/11/17)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0